続・気ままに”ぱちり”

気ままに撮影した写真をアップ

喜多方ラーメン 坂内食堂

2007年04月29日 18時30分39秒 | グルメ
いま、秋田の田沢湖高原温泉の宿でアップ中ですよ。

今回の東北縦断の旅の最初は、またまた喜多方。

金曜日の夜中に出発して、新潟経由で喜多方へ。
本当は、檜枝岐村から奥只見を通ってというルートを考えたのですが、
まだ、道路が開通していないため、栃尾市、加茂市を経由して喜多方へ、
朝3:00着、道の駅で一眠りして、朝6:30より、活動開始。

まず、喜多方駅に行き、パンフレットをもらい、
ここは、というお店をロックオン、

今回は、喜多方の行列店でも1,2を争う坂内食堂へ。

坂内食堂の駐車場はいっぱいだったので、近くの喜多方市役所の駐車場を失敬して、いざ・・・

お店の中は5割入りというところか・・・
この店は座る前に注文とお金を払うシステムです。
カウンターがあいていたのでカウンターに座り、朝から、肉そば大盛りを注文。

およそ10分・・・
「待ってました!!」

坂内食堂の肉そば!!

お肉で麺が見えません、スープは透明で塩みたいですが、醤油味です。
特製の醤油を使っています。だしは豚骨。
麺は太麺の縮れ麺でスープの絡みがグットです。
味ですが、さっぱりしているようですが、朝のせいなのか結構パンチがあります。
それと、色が薄いのであまり、味がしないのかな?と思ったら結構醤油からいです。

>これは、本当に美味しいです!!

前回の安部食堂とは、まったく違った美味しさ。
本当に美味しいです。これはリピーターになってしまうかもしれません。
なんとも、癖になる美味しさです。

東北縦断

2007年04月27日 12時50分27秒 | ドライブ
さて、私は今年のGWも弘前に行こうと思っています。
そんなわけで、本日から数日は更新出来ないかもしれません。
戻ってきたら、今回撮影してきた写真をアップします。
また、大井川鉄道の巻は中断かもしれません。
今回も、毎年恒例の福島、山形、秋田、青森と東北縦断します。
(東北地方はほとんど一般道を使用)です。
今日は、定時退社でそのままGOです!!
(写真は去年の弘前)

井川線の車両内

2007年04月26日 20時17分12秒 | 鉄道
井川線の車両内部です。
見ての通り、トロッコ列車みたいなものです。
幅、高さとも小さいです。
私は背が高い方なので、身をかがめないと車両内を歩けません。
ドアは手動でロックです。発車時に車掌が全ての車両の鍵を確認するため走り回ります。
3月初旬の夕方なので、車内はかなり寒いです。
3両編成の後ろ2両が暖房付きで、1両目には暖房がありませんでした。
乗っていた人がいたのですが途中で後ろの車両に移動してきました。
冬に乗る人は注意したほうがいいですね(;^_^A アセアセ…

夢のSL記念館

2007年04月26日 12時28分13秒 | Weblog
ゴールデンウイークまっただ中の5/3(木)
前10:00~後0:00と後1:00~5:00まで
NHK-BS hiにて”夢のSL記念館”という番組があります。
内容は、私の行ってきた大井川鉄道のSLからの生中継
日本全国で動態保存(実際に走っている)SLの映像
世界のSLの映像
SLの運転実習
大井川鉄道でおこなわれているSLの復元作業の様子など

SLファンには見逃せない内容になっています。

詳しくはNHK-BS hiのHPで確認してみて下さい。
http://www.nhk.or.jp/bs/sl/

井川駅

2007年04月26日 12時24分55秒 | 鉄道
15:06に終点の井川駅に到着
駅の周辺には特に何もありません、駅を出たすぐのところに売店兼食堂。
5分程度歩いたところに井川ダムと井川湖、
井川ダム展示館(入館無料 井川ダムの構造、歴史等)
といったところか・・・
人工物や発電施設には特に興味がないので、ちょっとだけ散策して
待合室へもどり上り列車を待つことに・・・
15:48ここまで乗ってきた列車に再度のり帰路につく。

EOS 5D

2007年04月24日 13時07分31秒 | カメラ
コンパクトフラッシュのところにも書きましたが、
3月の始めから、UPに使用しているカメラが
EOS 5Dに変わりました。
(1280万画素35mmフルスペックCMOSセンサ搭載)

EOS 5Dを選択した一番の理由は35mmフルスペックCMOSというところです。
これは、35mmフルスペックでないと、今まで使用していたレンズ群を使用すると
画角が変わってしまうためです。
(新しく始める人は問題ないですが、ずっとやっていると感覚的に・・)
それにセンサーが小さいと広角側が不利になるため、レンズを一本増やさなければ、
今までの画角を補完出来ないという理由からです(望遠側は有利ですが・・・)

今までは、EOS1V HSで撮影したフィルムを
フィルムスキャナーDiMAGE Scan Elite 5400II (5400dpi)
で読み込みしていましたが、一枚当たり2分程度かかってしまい、
36枚撮りフィルムをスキャンすると1時間以上かかっていました。
それが、このカメラならものの数秒!!
もう、フィルムに戻れないかもしれません。

個展を開いたり、コンテストに応募したり、雑誌に投稿する目的があれば
銀塩でもいいのですが、主な目的がブログへのUPや友人に見せるだけなら、
断然こちらの方が有利です(ランニングコスト(フィルム代)もかからないし)
ただし、できあがった写真はやはりちょっと違和感が・・・
(固いというか、色がちょっと不自然とか)

本当は、EOS 1Ds Mk2がほしかったけど、さすがに80万はちょっと無理
それに1Dsは設計が古くモデルチェンジを考えると・・・
(デジカメの技術進歩は日進月歩だから)
そんなにテクニック使わないし・・
(でも、ちょっと「これがあったらナー」って機能が2、3・・・)

全体的には満足ですので、これからどんどん使い込んでいきますよーーー!

奥大井湖上駅

2007年04月24日 12時25分46秒 | 鉄道
大井川鉄道編の続き(井川線)
長島ダムによって出来た接岨湖にかかる2つの鉄橋(レインボーブリッジ)の間にある駅で、
湖に突き出した半島上の部分に駅があります(写真上の鉄橋がつながっている部分)
いろんな番組(タモリ倶楽部等)で紹介されているのでかなり有名ですが、
何の為にある駅なのかわからないので有名です(いわゆる秘境駅)
中部の駅百選にも選ばれているが、当然回りには人家はないし、
強いて言えば、ハイキングコースがあるくらいの駅です。
でも、鉄橋と駅の高さが湖底から70mもあるので景色はきれいですよ

コンパクトフラッシュ(CFカード)16GB

2007年04月23日 13時12分02秒 | カメラ
現在私が使用しているカメラは35mmフルサイズCMOSセンサーのカメラを使用しています。
35mmフルサイズでJPEGの最高画質とRAWを記憶する場合、1枚に付き約20MB必要な場合はあります。
この場合1GBのCFを使っても、およそ50枚(36枚撮りフィルム一本半分)にしかなりません。
そんな訳で、私の秘密兵器は16GBのCFカード。

このカードなら、1枚20MBとしても撮影枚数は800枚!!!
これなら予備のカードは必要なし、思う存分撮影可能です。

この、カードはあまり一般的ではなく、通販等で入手可能です。
(一応、一流メーカーOEM品となっていますが、どこだかわからない)
そんわけで、一流メーカーのうたい文句、撮影したデーターを復元等の保証してくれているわけではないので、
とにもかくにも大容量という人向きです。
(今のところ有名メーカー製のものは最大8GBが主流ですのでその倍!)

ただし、このCFカードは使用するカメラを選びます。
メーカーで16GB対応をうたっていないカメラで、フォーマットしてしまうと、
そのカメラで対応している最大の容量(8GBなら8GBで認識されてしまいます)
一度、この容量で認識されてしまった場合、PCでフォーマットしても
16GBで認識させることが出来なくなるので注意が必要です。
(もし間違った認識をさせてしまった場合、バッファローで無償配布している、
ディスクフォーマッターというソフトを使用して再フォーマットすると16GBとして復元することが可能です)

私のカメラ(EOS 5D ファームVer1.1)は16GB対応ではありませんが、
一度16GBで認識させてしまえばカメラ側でも16GBとして使用できます
(ただし、カメラで再フォーマットすると元に戻ってしまいますので注意)
今のところ、200枚程度までは、問題なく使用出来ています
(さすがに800枚は撮影出来ません)

※メーカー保証では、ないので、使用は自己責任で・・
また、動作確認はあくまでも私の環境下での事ですのでこれも自己責任でお願いします。

高遠の桜(最後はマクロで)

2007年04月23日 12時24分11秒 | 写真
最後の写真はマクロレンズで寄ってみました。
別にマクロでなくてもよかったのですが、
後ろのボケ具合がこちらの方がきれいなので
マクロレンズでの撮影しました。
これで、高遠の桜の写真は終了です。
次どうしようかな?
(あ、大井川鉄道終わってなかった(;^_^A アセアセ… )

タカトオコヒガンザクラの特徴

2007年04月20日 12時36分02秒 | 写真
ちょっと枝がうるさいですが、この写真が一番特徴を掴んでいるので・・
タカトオコヒガンサクラの花は一般的なソメイヨシノと比較すると
一回り小振りでピンク色が濃い花を咲かせます。
そしてこの写真のように、まあるく、鞠のようにまとまって咲くのが特徴です。
なんとなくかわいい!
高遠のコヒガンザクラは他のコヒガンザクラより高木になることから別種とされており
長野県の天然記念物に指定されています。