続・気ままに”ぱちり”

気ままに撮影した写真をアップ

日没に間に合わない!

2009年09月30日 01時05分15秒 | 写真
とある場所で日没の写真が撮りたくて、
全力で移動していましたが、ちょっと無理みたいなので
青森県深浦町の大間越付近で撮影準備中。

この写真はそのときの最初のショットです。
(ここから試行錯誤して調整していきますが時間が短そう・・・)

実はこの日始めて日本海に夕日が沈む瞬間を撮影出来そうな雰囲気なのです。
今まではどうしても水平線付近の雲に邪魔されて。
夕焼けは撮れていても、日没は撮れていなかったのです。

遊佐町(山形)

2009年09月28日 00時10分00秒 | ドライブ
山形の山沿いの朝日町から月山を抜けて一気に海沿いの遊佐町へ移動です。

この日はひたすら移動で最終目的地は青森県深浦町です。

写真は途中、国道345号あたりからの景色でしょうか・・・

天気がよくて空と海が綺麗だったので切り取ってきました。

遊佐町も鳥海山の山深いところもあればこんな海もある

すごく景色に変化がある魅力的な町です。

水も美味しいし、米もうまい(鳥海山の伏流水だもの)

阿部食堂の中華そばを・・・

2009年09月27日 08時50分01秒 | グルメ
阿部食堂の中華そばを作ってみました。

と、いってもちゃんとセットになって売っている生麺なんですがね・・・

外装は、こんな感じ、



開けると、5食分の麺と濃縮スープと、うんちくと作り方が入っています。




ネギはどうやら必需らしいので作るときに必ず用意しておいた方がいいでしょう。

作り方ですが、ほぼ書かれている通りに作ってみましたが、
実際の阿部食堂の中華そばの味が私には醤油辛かったので
少しだけ薄めにして作りました。

再現性ですが、いい線いっていると思います。
うんちくには濃縮スープなので「本物と味が違うのはご容赦」
と書いてありますがこれだけ再現されていれば文句はないでしょう。

強いて言えば、本物と比較するとスープがちょっと甘めかもしれません。
(使ったチャーシューの問題かも知れませんが)

十分美味しかったです。

賞味期限は2週間なので、これで、5食分の昼飯を考えなくて済みます。

ほかでも売っているのかも知れませんが、私は阿部食堂で購入しましたよ。






廃墟関連記事について

2009年09月26日 14時32分05秒 | Weblog
私のBlogに、数件の廃墟関連の記事や写真が乗っています。

ここ数ヶ月前からこの廃墟関連の記事のアクセス数が上がっており
皆さん興味があるものと思います。

今日も、MSNのトップかなにかで廃墟関連の記事が載っていて、
誰かが物を壊したり、不審火がで全焼したというようなことが載っていました。

私の記事はご覧いただいてわかるように
決して立ち入り禁止領域に侵入して撮影したり、
荒らしたりはしていません。
(一部撮影後に立ち入り禁止になった場所ありますが、その後は入っていません)

私の記事を見て興味をもたれて現地に行ってみることは止めはしません。
ただし、決して法律に違反するような行為はしないでください。
たとえ廃墟であっても無許可で敷地内や建物に入るこことはしないでください。

皆さん節度ある行動をお願いします。

椹平

2009年09月25日 00時10分00秒 | 写真
山形県朝日町、椹平の棚田です。

この写真は棚田全体を見下ろせる一本松公園からの撮影です。

農林水産省制定の棚田百選に選ばれています。

田んぼの枚数は208枚、広さはおよそ10ha

まさに収穫寸前で稲杭が打ってありました。

左を流れている川は最上川です。

時間がお昼を回っているのでちょっと靄っているのが残念です。

この棚田の情報は前日泊まった宿のお風呂での世間話で入手しました。
とかく同じところしか見られなくなってしまった私には新鮮でした。

阿部食堂

2009年09月23日 23時57分00秒 | グルメ
今回は東北道混み混みでしたね、

そして、サービスエリア、パーキングエリアは仮眠の人だらけで
満車!!

トイレにも行けず福島県内までつらい思いをしました。
そして渋滞の中居眠り運転で追突の雨あられみたいでした。

本来ならもっと先までいけたはずだったのに一睡も出来ずに
喜多方まででギブアップ。


喜多方なので朝からラーメンです。
今回は、阿部食堂の中華そば(チャーシューメン大盛)
王道の昔懐かしいラーメンです。



メニューはごらんの通りですが
地元の人たちはメニューにない、”油の普通”というのを頼んでいました。
どうやら、油多めのチャーシューメンのようでした。
今度チャレンジしてみよう!!






雄勝湯沢線

2009年09月20日 06時11分49秒 | 林道
秋田県湯沢市院内から湯沢市内に抜ける道
秋田県道278号線雄勝湯沢線

あまり期待しないで入ったら途中から一部ダートでした。

さらに途中すれ違い困難な1車線道になったり
進入をあやまると切り返さなければ曲がれないような
タイトなコーナーの連続にわくわくでした。

ゴールデンウィークの時は残雪で通行止めだったこの道
さすが、冬期通行止めだけある道でした。

Let's note CF-R8

2009年09月18日 00時40分18秒 | 旅行
私の旅行用コンピューター

パナソニック Let's note CF-R8

まあ、○ットPCとか言われている
使用目的限定、ATOM CPU搭載のPCがあまり好きではない
私としてはこのPCしか選択肢がありませんでした。
(あくまで個人意見です)

手軽な大きさ、軽い、強い、長時間運用、Windows Vistaはよくわからない・・・
大きな写真のRAWデーターを処理してもストレスを感じないCPU(Centrino2)
とか今はこれに勝るものはありません。

周りはオプションで小さくて早いSandiskのカードリーダーとか
(カメラがCFカードなので)
巻き取り式LANケーブルとか
携帯電話接続ケーブルとか
レザーマウスとかです。

電車の旅でも車の旅でも可能な限り連れて行きます。

完全無欠!
遊び専用のPCです。

駅名表示板

2009年09月17日 00時15分28秒 | 鉄道
今は無き、赤谷線の駅名表示板です。
赤谷線は新潟県の新発田駅と東赤谷駅間を結んでいた国鉄の路線です。
この駅名表示板は終点の東赤谷駅と一つ手前の赤谷駅のものです。
東赤谷駅は急勾配の先にあったため、
国鉄唯一のスイッチバックの終着駅でした。

デジタル水準器Action Level Sound

2009年09月16日 00時32分24秒 | カメラ
三脚で有名なベルボンの取り扱っている、
デジタル水準器Action Level Sound

私も悩んでいるのですがどうも最近写真を撮っていて
右左どちらかに傾いた写真を撮ってしまうのです。

そういうときに便利なアクセサリーがこの水準器です。

市販でよく見かけるタイプは
三脚台座に付いていたり、カメラのホットシューに取り付ける
樹脂の中に液体が入っていて気泡の位置により傾きを示すタイプです。

このタイプだと確認時にファインダーから目を離さないと確認できなかったり
夜間は見づらかったりしているはずです。

しかし、このデジタル水準器は音と光で傾きを教えてくれます。

上の写真は傾きがない状態、下の写真が傾いている状態です。

従来タイプは光だけでの表示だったので、ファインダーをのぞきならの
確認は難しかったのですが、このモデルでは同時に音でも知らせてくれるので
ファインダをのぞいた状態で確認できるようになり、便利になりました。

光での表示は夜間暗いところでの確認が出来てこちらも便利です。

カメラがあるレベル以上傾くと自動的に縦位置モードに切り替わり、
縦位置でも傾きを知らせてくれます。

音の有無、音の大小、LEDの明るさ、傾きに対する反応感度が調整出来るので
ニーズに合わせた使い方が出来ます。

詳しくはこちらを確認してください。

定価は7120円ですが、販売価格はおよそ5000円弱です。





腕木式信号機

2009年09月15日 00時48分37秒 | 鉄道
今では珍しい腕木式信号機です。

ここでは二つの信号機がついており、
上は、場内信号機、下は通過信号機です。

出発信号機と場内信号機は真横(水平)の時は、「停止」を表していて、
下方45度を向いている時は「進行」を表します。

ちなみに下の黄色の先が三味線のばちのようなのが通過信号機で、
こちらは急行列車などの通過列車のある路線で使われていて、
真横(水平)は「進入注意」、下方45度は「進行」を表しています。