続・気ままに”ぱちり”

気ままに撮影した写真をアップ

NEW F-1

2007年08月31日 12時31分24秒 | カメラ
キャノンのフラッグシップMFカメラの実質上の最終モデルnew F-1
1981年(昭和56年)9月発売
このモデルの前身モデルはF-1で、キャノンが当時の全ての技術をつぎ込んで
設計され、「10年間は不変(モデルチェンジしない)」という約束をしていた。

当時のキャノンのカメラはAE-1、A-1という電子化を推し進めたカメラが売れており、
F-1は取り残された状態となっていました。
NEW F-1はそれら下位モデルで培った経験と10年間に進歩した電子技術、精密加工技術、
物理光学技術を全てつぎ込んで、最適、最良めざし、
満を持してのモデルチェンジをおこなったモデルです。

ただ、このカメラNEW F-1と呼ばれているがカメラの外観上NEWの文字は見あたらない。

今の一眼レフカメラと違い、全身金属ボディーと直線を基本としたデザイン、
なんとも強そうでしょ!

このカメラはアイレベルファインダーとAEファインダーの2種類があります。
内蔵のAE機能を使うためにはAEファインダを使用する必要があります。
(この写真のカメラはAEファインダー付き)
AEファインダーのほうが頭でっかちになるので、
スタイル重視の人はアイレベルのほうがいいかな?

優れた機能としてスクリーンを交換することで、
当時主流であった、中央部重点測光から部分測光やスポット測光に
変えることができる点が上げられます(現在の主流は評価測光)
でも現在は交換スクリーンが稀少で売っていてもすごく高値でたまりません・・・orz

それと、このスクリーンが秀逸で今のAFカメラではまねのできないほど
明るくピントの山の掴みやすいこと。

あと、いかにもプロユースと言える機能として、1/125以上のシャッタースピードは
機械式のため、電池切れや電子回路不調でもシャッターが切れる点。

当時のニコンのFシリーズ(F-3)と比較して一番色々言われているのは、
巻き上げ感と巻き上げ時のレバーの回転角、
ごりごりとする巻き上げの感触と回転角が大きすぎて吊り金具と干渉しそうな
巻き上げレバーはよく批判の対象になっていました。

1996年製造終了

ねこが蝶を・・・

2007年08月31日 08時53分53秒 | Weblog
昨日、通勤途中に一匹のねこが空中を見つめていたので何かと思ったら、
黒い大きな蝶々を狙っていました。
そして前足を伸ばして、エィっとジャンプ!!
なんと、捕まえました蝶々を!!
蝶々は不規則な動きをするので非常に捕まえにくいはずなのに!
さすがに瞬間の出来事だったので、写真は撮れませんでした。
今日の朝、同じ場所に同じねこがいたので写真を撮ってきました。

いかにもって、顔つきだよね!

見えない・・・orz

2007年08月30日 12時50分54秒 | Weblog
仕事で、写真のようなICを付けたりはずしたりする機会があるのですが、
去年あたりからICのリードのピッチが非常に見づらくなってきました。

当初は疲れ目なのかなと思っていたのですが、
最近あることに気づいてしまいました。
近視のためメガネを掛けているのだけれど、
そのメガネを外すとしっかり見えるのです。

それって””老眼””て事ですよね。


数年前5歳程度年上の先輩が同じような事を言ったとき。
「年ですね!!」といってからかっていたのが、
今、私に降りかかって来ました!!
まさに「明日は我が身」でした。

悲しいというより、寂しいかぎりです。

一番保有しているアーティストは・・・

2007年08月29日 12時55分34秒 | Weblog
おそらくこの人だと思います。
松田聖子さん
ほとんどアナログ盤です。

アルバム(LPレコード)は、デビュー作1980年発売のSQUALLから
1987年発売のStrawberry Timeまで14枚
シングル(EPレコード)は1981年発売のチェリーブラッサムから
1987年発売のStrawberry Timeまで20枚
その他ベストCDを2タイトル保有してます。
計36枚保有しています。

写真は当時サントリービールペンギンズバーとタイアップして
両A面で発売された、
ガラスの林檎/SWEET MEMORIES(1983月8月1日発売)の写真 です。
ジャケットが2種類あり、最初にペンギン無しが発売され、
その後ペンギン付きが発売されました。

それにしても、2枚とも買っていたとは・・・

お祭り2

2007年08月28日 12時29分59秒 | Weblog
そんな寂しいと思ったのもつかの間、
やってきました山車が!!
22:00なので時間的にラストの力のこもった演舞!
いやー、みんな良い笑顔ですね!!
適当にカメラを構えて適当に撮したわりには、ベストな笑顔の写真が撮れました。
昨日は、御神輿、今日は、夜店が出ているはず。
ちょっと早く帰って、たまには行ってみようかなー。

ウォンテッド

2007年08月27日 12時55分44秒 | Weblog
さて、皆さんが最初に自分の意志で、
自分のお金(小遣い)で買った一番最初のCD(レコード)は何ですか?

どうやら、私はこのレコードでは無いかと記憶しています。

ピンクレディーのウォンテッド!!

1977/09/05発売(ちょうど、30年前ですね!)
作曲 都倉俊一
作詞は先日お亡くなりなった阿久 悠という黄金コンビ
オリコンランキング1位、レコードセールス120万枚

いまなら、120万枚だと、空前のヒットでしょうが、
当時は、およげたいやきくんの400万枚のようにレコードがものすごく売れている時期なのでそんなに驚きませんでした。

ピンクレディーで一番有名なのはUFOですが、私はこのウォンテッドや渚のシンドバッドあたりが一番好きかな。

チェックしたら、このウォンテッドからマンデー・モナリザ・クラブ(都倉俊一、阿久 悠の実質上の最後)まで11枚保有していた!(最後のシングルのOH!が黄金コンビの本当の最後)

普通のレコードなんですが、当時としては服装がきわどかったので、結構買うのに勇気が必要だったんですよ!

BREITLING NAVITIMER

2007年08月23日 22時56分34秒 | Weblog
2年前、タイに出張中に空港の時計店(免税店)の前にひときわ目立つ
縁が黄色い時計のCM看板が目に入りました。
それがBREITLING MONTBRILLANT DATORAの写真でした。

それが格好いいのなんの!

BREITLING(ブライトリング)はスイスの時計メーカー、設立は1884年
世界で、1915年、世界初の腕時計クロノグラフ作った会社です。
(クロノグラフ=ストップウォッチ付き時計の意)

この写真は、MONTBRILLANT DATORAではなく、NAVITIMER(ナビタイマー)です。

NAVITIMER(ナビタイマー)は1952年世界初の航空計算尺付きクロノグラフで、
まだ、レーダーや管制塔計器類が発展していなかった時代、
飛行機乗りが速度や燃費を計算しながら空を飛んでいた時代に
パイロット向けに設計された時計です。

以来、60年近く、デザインはそのままで性能のみ進化している時計です。

ブライトリングの時計は100%公認クロノメーターですので、
購入するとスイス公認クロノメーター協会(COSC)の認定証がついてきます。
クロノメーターとは世界でもっとも厳しい精度試験に合格した時計のことでクロノグラフとは意味が違います。
5つの姿勢と3つの温度で15日間試験が行われ、
平均日差が-4秒~+6秒以内(精度99.9%)をクリヤーしないと合格しません。
「大したことではない」と思われるかもしれませんが、
クォーツ時計ではない機械式(自動巻)時計でこの精度はものすごいことなのです。
(実際スイスの時計でクロノメーターは全体の3%しかない!)

もう、この時計なら一生持っていても飽きないな!!
ちなみにこの手の時計は完全機械式なので、3年に一度はオーバーホールを受ける事をメーカーは推奨しています。その際、並行輸入品や日本正規代理店以外の時計を買うと、正規代理店でのメンテナンス(オーバーホール)や修理を受ける際、割高(正確には正規品は割引)になるので、その点も考慮して購入することを推奨します(長いつきあいになるから・・・)

暑いですねー

2007年08月22日 12時59分48秒 | Weblog
いつまで続くのかな?この残暑!
暑くてたまりません・・・orz

そんな暑い夏の私の必需品!

麦茶入りの水筒が2本!
グレーの水筒は象印製ステンレスマグボトル”タフマグ”(500ml)
保温性、保冷性抜群、氷を三つ入れておけば、
朝から昼くらいまで冷たいまま保持できます。

緑の水筒はスペインのLAKEN(ラーケン)社製のアルミ水筒(750ml)
色がカラフルでおしゃれ!
純アルミ99.7%の材料を引き抜き製法で作っているので堅牢。
中はコーティングされているため、金属の味が移らないし、汚れもすぐ取れる。

この中に上部3cm程度残して麦茶を入れて冷凍庫で凍らせる。
(満タンで凍らせるとボトルが膨張により破損するので注意)
専用のボトルカバーに入れて持ち歩く。
暑くて耐えられないときは、ボトルカバーより引き出して、
首筋や、脇の下、太ももに当てて血液を冷やす。
アルミ製なので熱伝導率抜群で”冷たい”これで一瞬にして汗がひきます。

欠点として、ボトルが汗をかくのでちょっとぬれる・・・

さすがに、保温性が無いので帰りまでは保ちません。
そんなわけで、会社でお昼から2時間程度再冷凍する。
取り出して、帰宅までに溶けた麦茶は”タフマグ”に移して飲んだ分を補充する。
残った氷は帰宅時のクールダウンに使用する。

ただし、水筒を2本持つのはさすがに重い!

遠山森林鉄道

2007年08月21日 12時55分02秒 | 鉄道
長野県上村(現飯田市)に走っていた、森林鉄道、遠山森林鉄道
総延長30.5km 1942年一部開業、1956年全線開業
これにより、無尽蔵といわれていた遠山川奥地林の開発と南アルプスの遭難者救出に大きく貢献した。
総輸送量はトラック10万台分!
1972年3月に廃止
全国には、こうした森林鉄道の跡が登山道になっていたりして、見かけることがあります。
廃線後、35年、当時の動力車、客車、貨車が朽ち果てて置かれていました・・・

(しらびそ高原)

なにかが?がいる!

2007年08月20日 12時43分03秒 | Weblog
嫌いな人は見ないで!!!
って、もう遅い!!!・・・(汗)
家の前に置いてある、ちり取りを持ち上げるとその下に何か生き物が・・・・
ヒキガエル(蟾蜍)(ガマガエル)
毎年一回は庭で見かけます。
そのままでは面白くないので、持ち上げて”ぱちり”と・・・
元の場所に戻して、上にちり取りを戻し終了!
昼間だから、おねむだったのか?終始おとなしかったです。

ちょっと手ぶれごめんなさいm(__)m