続・気ままに”ぱちり”

気ままに撮影した写真をアップ

i MiEV(電気自動車)

2009年08月31日 00時10分00秒 | 写真
三菱自動車i MiEV

いつも行っている、三菱自動車の営業所に
車のちょっとした修理行ったら・・・

ラッキーなことにMiEV(電気自動車)がちょうど来ていて
さらにラッキーなことに試乗が出来ました。

いや、もうびっくり!!!
本当に無音です。

エンジン(モータ)始動時の操作をおこなうと
ピーというアラーム音が鳴り始動完了!
まったく、無音無振動です。

そしてブレーキを離すと滑るように無音で動き始めます。
そして試しにFull加速をしてみましたが、
”ピーン”という音と共に軽く80kmくらいまで加速していきます。
加速時の感覚は列車的な表現だとまさに気動車と電車の違いです!!

アクセルワークはうまくエンジン車のフィーリングそのものの感覚で
すごく乗りやすかったです。
コーナリングも直進性も走行感等いわゆる乗り心地は
騒音がほとんどない(ロードノイズ以外)以外、
全く普通の車と同じでした。

生まれて始めてカート形状以外の電気自動車に乗りましたが
思っていたよりすばらしいものでした。

これで、走行キロ数が上がればこれはこれでいい物だとおもいました。

すごーーく良くできていましたよ!!

皆さんも機会が有れば乗って、体験してみてください。



湯田上温泉

2009年08月30日 12時00分15秒 | 温泉
湯田上温泉は、新潟県南蒲原郡田上町にある温泉です。

新潟市内には温泉らしい温泉は無いみたいなので、
私の止まった温泉宿のキャッチフレーズは新潟市から一番近い宿でした。
湯田上温泉は、旧新津市(現新潟市秋葉区)と隣接しています。
今回は、新潟市役所に用があったので新潟市内に泊まればよかったのですが
おもしろくない(ビジネスホテルでは・・・)のでここに泊まりました。

このホテル小柳
湯田上温泉で一番高い場所にあり、さらに建物が高いので
6Fの張り出し部に作られた露天風呂からは新潟平野が見渡せます。

この日はあいにく曇り(時々雨)だったので残念ながら夕日は
見えませんでしたが、晴れていたらかなり綺麗なのではないかと思います。

まあ、朝食だけの宿泊にしては、少し高めな料金ですが、
温泉とあの景色、そして朝食の立派なバイキングを考えれば大満足でした。
(ほんとにどれを選んだらよいのかわからないくらいの品数です!)

残念ながら露天風呂からの景色写真は他のお客さんに迷惑がかかるのでなし、
公式HPのものを見てください。



渋御殿湯 東の湯(男湯)

2009年08月26日 00時09分04秒 | 温泉
国民宿舎 渋御殿湯 東の湯の男湯です。

湯船は3つ
一番奥から、渋御殿湯、渋長寿湯、渋御殿湯の加温です。

遅い時間の撮影なので結構暗いため、ASA感度が高く、画像は荒れています(汗)
(迷惑が掛からないように入浴可能時間22:00ぎりぎりでの撮影)

まずは、渋御殿湯 源泉温度26℃




低温なのでかなり入るのに勇気がいります。
ほとんどの人は手を入れただけでさっと引っ込め入浴はあきらめます。

私は、この日の午前中に増富温泉の源泉(25℃)で
免疫をつけたので問題なく”ザブン”と肩まで入浴

動くと冷たいですが動かないでいるとそれなりに耐えられます。

ただし、温泉の涌きだし口からの湧出量が多いのでやっぱり冷たいです。

涌きだし口の源泉は飲用で可能です。
味は酸っぱい味と硫黄の味がします。
飲みづらいですが体にはいいようです。



次は、この温泉の売り、渋長寿湯



この浴槽は涌きだし口が有りません。
なぜかというとお風呂の底から涌きだしているのです。

浴槽が源泉の真上に有るため底から
”ぷくぷく”という泡と共に涌きだしているのです。

これは、感動もの、私は初体験です。

源泉温度は31℃

この時期にはちょうどいい長湯ができる温度です。

もう、おもしろいのでずっと入っていました(正味3回)。
この底からの”ぷくぷく”がたまりません。

(残念ながら、女湯にはこの”ぷくぷく”は無いようです(HP参照))

最後は上がり湯



この上がり湯は渋御殿湯の源泉を42℃に加温したものです。

冷たい源泉二つとこの沸かし湯に浸かって暖める。
これを繰り返すことにより、温泉の効能がUPするはずです。
(山梨の下部温泉も源泉はすごく冷たい!)

私が見たほとんどの人はこの沸かし湯だけに入っていました。
まあ、しかたがないことですね。

興味を持った人は、ぜひ詳細を国民宿舎渋御殿湯のHP
で確認して見てください。

なお、昨日の書き込みの通り、この東の湯は日帰り休憩、
もしくは宿泊客のみが利用可能です(入浴だけは西の湯のみ)

渋御殿湯

2009年08月25日 00時24分25秒 | 温泉
渋御殿湯は湯みち街道の最奥
奥蓼科温泉郷の最奥、最高地の1880mにある国民宿舎です。

ここの温泉は日帰り入浴(800円)も可能で山登り後の人が利用しているのですが
本当にここの温泉を満喫した場合は、宿泊するか部屋休憩(2000円)
しなければなりません。

温泉は西館と東館にあるのですが、東館は休憩か宿泊者だけが利用可能です。
また、西館のお風呂はシャワーや石けんがありますが、
東館は石けん使用不可のいわゆる昔ながらの湯治のの温泉施設です。

この東館の温泉がすごいのです!!

明日以降に続く・・・


湯みち街道

2009年08月24日 00時10分00秒 | ドライブ
国道152号線長野県茅野市の蓼科高原近くから分岐して
長野県道191号、通称、湯みち街道へ・・・

急に道が悪くなりぎりぎり乗用車がすれ違えるくらいの道へ
路面も結構舗装が痛んでおり、私の車にしてみると
ちょうど心地いい振動が伝わってきます。

この日(8/12)の目的地はこの湯みち街道の終点にある温泉です。
写真はちょうど湯みち街道終点とこの日の目的地の宿です。

長野県川上村

2009年08月22日 14時44分02秒 | ドライブ
長野県川上村は高原野菜の大産地です。
生産物はほとんどがレタスです。

大型のトラクターはあまり日本っぽく無いですね
トラクターの会社も日本のクボタとかヤンマーではなく、
アメリカのジョンディアーとか使ってるみたいです。

そういえば昔ジョンディアーのトラクター向けのカーステレオ
試験した覚えがあるなー
懐かしい!!

のらくろ

2009年08月20日 23時58分34秒 | Weblog
品川駅の改札を出ようとして懐かしい漫画のキャラクター発見!

のらくろです。

のらくろとは昭和の初期の漫画で
野良犬ののらくろ(野良犬黒吉)が
猛犬連隊に入隊し手柄をたてて昇進していくという話です。
作家は田河水泡先生です。

この「なになにであります!」という口調が当時ののらくろの口調そのままで
ちょっと懐かしく思えます。

ちなみに、私は講談社の布表紙の復刻版を
上等兵から探検隊まですべて持っています。


キズナ(Suara)

2009年08月20日 01時03分34秒 | 音楽
さて、きょうはJ-POPで唯一(だと思う)SACDでアルバムを発売する
Suaraさんのニューアルバム”キズナ”の発売日です。
(のちにSACD盤を出す人は除く)

そんなわけで早速ゲットして聞いてみました。

うん、相変わらず歌がうまい!

ちょっと残念なのは前作(太陽と月)と比較すると
生楽器の作品が少ないことくらいかな・・・
(生楽器の方がSACDの利点が出やすいのです)
SACDトラックとCDトラックと比較すると格段に木目が細かく
前後左右に空間が広くなったように感じられます。

もし、SACDが聞ける環境をお持ちの方は試してみてね!

さて楽曲ですが、9曲目の春夏秋冬から最後の12曲目天使がみる夢の流れが
非常にいい感じで、ぜひライブの生楽器で聞いてみたいものです。
(今からお正月のライブが楽しみです)

興味のある方はこちらを参照してください。
楽曲のサンプルを聞くことができます。
Suara Official web site
DiscographyのSACDを参照してください。

(Suaraさんは主にテレビアニメやゲームの曲を歌っている
いわゆるアニソン歌手ですが、本気で歌がうまいです。
また、オーディオ的にも音のいい録音が多いので、ぜひ聞いてみてください)

夜遅くに聞いたので音量上げられなかった(涙)
今度はゆっくりと昼間に音量あげて聞いてみよう。



増富の湯

2009年08月19日 00時01分47秒 | 温泉
増富の湯は山梨県北杜市(旧須玉町)にある日帰り温泉施設です。

この温泉は「夏の暑い時期は暑いので温泉に入っても
ゆっくり浸かっていられない!」とお嘆きのあなたにおすすめの温泉です。

源泉は、涌いてきた瞬間は無色透明、空気に触れると茶色く変色します。
(浴槽のお湯は茶色です)
含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉の源泉の温度は三種類
温源泉風呂 35℃
低源泉風呂 30℃
冷源泉風呂 25℃

と低温なのでこの時期でもいつまででも浸かっていられます。
(むしろ長く浸かっていないと温まりません)

涌いた瞬間の源泉は昔はおちょこで飲めるようになっていましたが
現在はおちょこが有りません、もしかしたら飲用不可になったのかな?
味はしょっぱくて、苦くて、酸っぱくて、発泡感がある複雑な味です。

「冷たい温泉だけだとちょっと・・・」
そういう方には、暖かい大風呂、薬草風呂、サウナ等も有るので安心
源泉とこれらのお風呂を組み合わせた、症状別温泉療養プログラムもあるので
これに沿った入り方をするのも良いでしょう。

詳細はこちらをクリックしてください
増富の湯

暑くて目が覚めた

2009年08月18日 01時15分37秒 | 旅行
お盆に、とある温泉にいったのですが、
夜中に出たために現地に早く着きすぎました。
まあ、渋滞を避けた計画的な行動だったわけですが・・・

3:00くらいから一眠りしていたら朝になったら天気がピーカン
暑くて6:30に目が覚めてしまいました。

温泉が開くにはまだまだ時間があり、どうしよう状態・・・

とりあえず、車を木陰に移動してドアを全開にしたら・・・

さすがに標高が高い高原です。

涼しい風が車を抜けていきます。

これで、もう一眠り出来そうです。


信州サンセットポイント100

2009年08月17日 00時10分00秒 | 写真
長野県を走っていると、所々にある信州サンセットポイント100

ここ飯田市(旧上村近辺にいくつかあります)
一つは下栗の里のはんば亭前の駐車場付近(8/11の記事の場所がその場所)
もう一つはしらびそ高原のハイランドしらびそ奥の駐車場
(だいぶ前に本気の夕日をUPしてある)
そしてもう一つがはんば亭からしらびそ高原に抜ける
御池林道(エコーライン)の途中のこの場所。

夕日の綺麗な場所は当然のことながら昼の景色も美しい!!

(この場所は道路からちょっとはずれた草地の奥にあるため見落としやすいよ)

ふじ姫饅頭

2009年08月16日 01時09分59秒 | グルメ
遠山郷(飯田市南信濃)の名物、ふじ姫饅頭

町でほとんど人を見かけなくても、このふじ姫饅頭を売っている
「殿町の茶屋」だけにはいつも人がいると言われています。

平成の環境省の平成の名水百選に選ばれた
コントッレックス級のミネラル含有量なのに癖のない
龍淵寺の「観音霊水」に上がる急坂の途中にこの「殿町の茶屋」は有ります。



幻のお饅頭とも言われており、午前中には売り切れてしまいます。
私のように遠いところから目当てで買いにくるお客さんも多いようです。

そんな私も今まで2回ほど、のれんを仕舞われるという
悲しい思いをしたこともあります(一回は目の前で)


味は2種類、そば饅頭と



よもぎ饅頭



甘さ控えめな小豆あんと”モチッ”皮の絶妙な食感がたまりません!

保存料など使っていないので賞味期限は翌日まで、
でも、翌日は堅くなってしまうので実質当日のみ
宅配不能な現地調達しか入手手段がありません。

そして、現地に行った者だけの特典
できたて(ほかほか)のお饅頭を食べながらのお茶と香の物、その他のサービス!
(一番上の写真)
これはもう至福のひとときです。

何でもそうですが、やっぱり出来たてが最高だね!!

「ふじ姫饅頭」8個入り 1000円
(そばとよもぎ単品詰め、ミックス詰めも可能です)