続・気ままに”ぱちり”

気ままに撮影した写真をアップ

WHITE ALBUM(アニメ)にV15VxMRが・・・

2009年01月28日 01時53分33秒 | オーディオ
今、独立U局で放映しているアニメ
WHITE ALBUMの1話目を見ていてびっくり!

喫茶店で演奏しているレコードプレーヤーのUPの絵が描かれており、
そのプレーヤーに使用されているカートリッジ(針の部分)が
私が使用しているSHUREのV15VxMRみたいなのです。



この、アニメ舞台設定が1980年代のためほかにも
当時のオーディオ機器が描かれています(ヘッドホンなんかも・・・)
それもちょっとマニアックだったりしているところが
我々のような当時からのオーディオマニアにはうれしいところです。

実は、このアニメの企画をしているアクアプラスの社長さんが
大のオーディオマニアということでちょっとマニアックなわけです。

さらにこの人は私の一押しの、あの音質のいいSuaraさんのSACDの
プロデューサー(フィックスレコード)でもあるのです。

夜露の水蒸気

2009年01月27日 00時00分22秒 | 写真
朝の9:00位

夜のうちに付いた夜露が日に光に照らされて
蒸発して空に上がっていきます。

逆光ということもあり、銀杏の葉が落ちた
茅葺きの屋根がブラックアウトしてるので
立ち上る水蒸気がちょっと幻想的に撮れました。

陽の光に照らされて輝く銀杏の葉っぱとの対比が気に入っています。

藁葺き?(茅葺き?)

2009年01月26日 00時36分01秒 | 写真
藁葺き(茅葺き)のいい感じの建物
と、思ったら、痛んで下のプラスティックの波板が見えていますね(汗)
実は、これより屋根より下を撮すとさらに味気ない
自動販売機が写っててしまいます。
だからいつもこんな感じの写真になります。
もう少し陽が当たった方がいい感じですかね。


リゾートみのり(鳴子峡にて)

2009年01月22日 01時12分26秒 | 鉄道
リゾートみのり2008年10月にデビューした陸羽東線を走る臨時快速列車です。

通常は小牛田~新庄間を運転しているが土日休日は仙台駅発になります。

車両はキハ40型改造の、みのり専用編成です。

ところで、この車両ですが、周囲の景色と、同化してとけ込んでしまい、
目立たないこと、この上ありません。もう、ほとんど擬態してるのでは?

そんな訳で、ノーマル普通車の方が列車としては映えます。

特にこのときは運が悪く結構強く雨が降ってしまい、
遠景なので雨粒で白っぽくモヤッとしてしまいました。

列車としては目立たないので、紅葉を犠牲にしてアップで撮ったものもあげておきます。


鳴子峡(鉄 定番)

2009年01月21日 00時41分31秒 | 鉄道
鳴子峡の鉄定番写真です。
国道47号の橋の上から鳴子峡と陸羽東線をのぞむ。

本当の定番はこの位置から30mくらい鳴子温泉よりの場所、
私の写真の画面中央にある松の木が写らないところからの写真です。

この日は、雨が降ったり止んだり、曇ったり晴れたりで
時間により条件がかなり変化しました。

写真としてはこの写真が一番よく撮れているかな?
実はトンネルから出来てた写真ではなく、
これからトンネルに入る列車の後ろ姿です。

このあと今年初お目見えのあの列車が通るのですが・・・

鮎屋三代(熊本 JR九州新幹線 新八代駅)

2009年01月20日 01時31分46秒 | グルメ
いやー昨日は大変でした。

新宿京王百貨店で開催している有名駅弁と全国うまいもの大会は、
今日までですが、今日は午後5時までと、我々にとっては実質
昨日が最終日、おかげで閉店の20:00前にはほとんどのお店が
品切れになっていました。

そんな中、何とかGetしたのがこのお弁当

鮎屋三代、
熊本県 九州新幹線 新八代駅のお弁当
このお弁当の炊き込みご飯は、なんと炭火で焼いた鮎を
2昼夜乾燥釜で乾燥させた「焼鮎」の出汁で炊き込んだもの。

鮎で炊き込んだ、ご飯の上に鮎の甘露煮が一匹丸々と載せられています。
この甘露煮は秘伝のタレで煮込んであり、骨もすべて食べられます。

鮎屋三代とは、八代駅前にある明治から三代続く老舗の鮎加工業
「よし藤」のお弁当で「九州の駅弁ランキング」三年連続1位の名品

鮎で炊き込んだご飯と甘露煮で柔らかく煮込んだ鮎を一緒に頬張れば、
これは、もう最高です!

鮎屋三代 1100円


蝦夷めし(長万部駅)

2009年01月19日 00時20分04秒 | グルメ
北海道函館本線の長万部駅のお弁当

このお弁当の製造元かなやさんはかにめしで有名です。

かにめしでは1969年の第四回と1970年の第五回の
全国駅弁大会で売り上げ一位に輝いています。

蝦夷めしは、ご飯の上に蟹肉とたけのこを散らし(ここまででかにめし)
この上にホタテ貝と鮭の切り身をのせたもの。

見てください、まんべんなくちりばめた蟹と大きなホタテと鮭の切り身、
もう、美味しいに決まってます。

この駅弁としては珍しく暖かい状態で提供されます。
だから、実演でも注文してから作ってくれるスタイルで、
これは家に帰ってもまだ少し暖かかったです。

ちなみに、この蝦夷めしは要予約商品なので駅では通常売っていません。

かなやの蝦夷めし 1300円



鹿児島黒豚赤ワインステーキ弁当(出水駅)

2009年01月18日 18時27分53秒 | グルメ
鹿児島県九州新幹線(旧鹿児島本線)出水駅(いずみ駅)の
鹿児島黒豚赤ワインステーキ弁当です。

黒豚のステーキは美味しくて当たり前ですが、
その豚肉にあわせたサフランライスがぐっとです。

それ以外のおかずは、アスパラガス、福神漬け、ミックスベジタブル、
リンゴのコンポートというものです。

ミックスベジタブルは、うーんと思もってしまいましたが、
これも美味しいお弁当でした。

これでこのお値段だから大満足です

鹿児島黒豚赤ワインステーキ弁当 1050円


白神鶏わっぱ(秋田駅)

2009年01月17日 12時17分54秒 | 写真
わっぱというのは秋田県大館地方で杉やヒノキの薄板を
曲げて作った木製の箱のことをいいます。
このお弁当の名前のわっぱも箱の形がわっぱを模してるところからきています。

肝心のお弁当は鶏というくらいですので当然比内地鶏を使っています。
あきたこまちを比内地鶏ガラスープと白神の塩を使って
炊きあげたご飯の上に、比内地鶏肉煮、比内地鶏肉胡麻そぼろ、
舞茸、あわび茸の煮物、とんぶり、蜆の佃煮が乗っています。

おかずには、はたはたのうま煮、じゅんさいの酢の物、
いぶりがっこ(たくあんの薫製)等
もう、秋田の名産のオンパレードです。

これで、おいしくないはずがありません。
炊き込みご飯の味は当たり前ですが、あの大館の鶏飯の味に似ています。

白神鶏わっぱ 1000円


復刻幕の内弁当(弥生軒)

2009年01月16日 01時27分18秒 | グルメ
千葉県のJR常磐線我孫子駅で売られていた弁当の復刻版。

このお弁当の製造元の弥生軒さんでは、昭和17年ごろから約5年間
裸の大将でおなじみの山下清画伯が働いていました。

それが縁で彼に絵を描いてもらい、
包装紙に使ったことによって評判になりました。

このお弁当は当時のお弁当の復刻版で当時と同じように
山下画伯の絵の包装紙のまま復活です。

さらに、お弁当箱も現在の主流の発泡系のプラ材ではなく
正真正銘の木枠で薄い木の蓋というスタイルですごく懐かしかったです。

お弁当も、これもまた懐かしいオーソドックスな幕の内弁当で
派手なお弁当が多い中シンプルヘルシーでおいしかったです。

現在弥生軒さんはお弁当は販売していませんが、
我孫子駅で駅の立ち食いそばを営業しており
大人のゲンコツ大の唐揚げが乗った唐揚げそば(300円)が有名です。

興味がある人は 弥生軒 唐揚げそばでググってみてください。

弥生軒の復刻幕の内弁当 780円(価格もリーズナブル)



海の輝き(駅弁)

2009年01月15日 00時08分23秒 | グルメ
第44回元祖有名駅弁と全国うまいの大会で買いました。

北海道 函館本線 小樽駅の駅弁 海の輝き です。

もう、なんていうかビジュアルでknockoutでした。
見てのとおり彩りが美しい!

酢飯にとびっこをひいた上に、厚焼き玉子や椎茸、キュウリ乗せる、
さらにその上にウニとイクラをランダムにたっぷりと乗せてあります。

どうやらトビッコの味が隠し味になっていて、
酢飯共に非常にいい味を出しています。

ご飯の量もたっぷりで大満足でした。

この駅弁はお勧めです。


京王百貨店20時の閉店間際までがんばって実演販売していました。

半分以上のお弁当が品切れになっている中で、
会社帰りに寄っていくしかない私にとっては非常にうれしい限りです。

海の輝き 1260円です。