goo blog サービス終了のお知らせ 

あしたの花蘭

富貴蘭の花などを掲載して楽しんでみたい。

花も楽しめる豆葉、、黒耀

2007年12月04日 | 豆葉
「黒耀」は豆葉の鑢葉で花変り黒耀の花と言う
多芸品で知られてる人気有る品種ですので1鉢
作っているのだが、棚に合わないのか?一向に殖えて
くれないで少々嫌になっています。

              06.12黒耀


                黒耀


                黒耀2



豆葉、、黒龍宝、(駿河天山)

2007年12月04日 | 豆葉
駿河天山

昨日は冷たい雨で、今朝は晴れてはいますが
かなり冷え込んでいます。
「黒龍宝」緑宝実生選別品で葉姿は緑宝で筬黒く、根は極太い
やや黒っぽい根になっています。
上の「駿河天山」も淀の松のセルフ実生からの選別品
襟合わせが更に良くなり(母種より)立ち葉となったもので
大型と変化したもの

                06.12黒龍宝


                黒竜宝


                黒竜宝2






豆葉、、、四真宝、天玉宝

2007年12月02日 | 豆葉
カレンダ-めくりも最後の1枚となり月日の経つのも年齢を重ねる毎に
早く感じる様になっています。
富貴蘭はこの12月より2月までほぼ半休眠状態と我が棚では
成りますので、動きの無いこの3ヶ月ブログでは過去1年間の
成長記録などを画像に撮り貯めしながら比較して楽しむのも
良いかナ~

豆葉系は育成栽培が難しいのではとなぜか思い込み初心者の
頃から余り手を出さなかったから今現在、鉢数は極端に少ない
豆葉の縞の時代だと公言してる愛好者の多い中で豆葉が苦手とは
今更仕方ない話では有りますが、豆葉の縞にも興味は持てない

「四真宝」は三重県産で青軸、青根の豆葉、葉は照りが有り
葉重ね端整で、葉先は力の有る丸止め葉である。と説明では成っては
いますが昨年の画像と比較してその成長振りは?
「天玉宝」はどうも苦手意識が強すぎるのか、成長は遅い殖えない
この品種栽培育成がそんなに難しいときいていませんでしたが?

          06.12四真宝


                四真宝


                四真宝2


                天玉宝


                 天玉宝2

昨年の比較画像は
(06.12)は有りません。




絶望過ぎて話しにならん、、黒耀、梅華宝、幽翠

2007年07月06日 | 豆葉
やっと梅雨空らしさが戻った感じです。
八房、錦帯冠等花物4.5鉢はナメクジの被害に遭ったものもあり、
又、花茎が動く前にそのまま枯れてしまったもので花吹雪、花簪等が
あったりして
今年も花を咲かせる事の難しさを知らされてしまいました。
少々構い過ぎかナ~と思うのは白花でどうでも良いと思うものは嫌と
言うほど咲きまくっているのに、気にしながら咲くのを待ってる物が
被害に遭ってる事は、人の人生にも似たような事が沢山有る様に
思えます。

花会どころか何時咲くか見当もつかない面々、、絶望!!

                        黒耀


                         梅華宝


                         幽翠



1年の成長、、天空、白雪姫

2007年04月16日 | 豆葉
今はこれですが、今日は1日雨になるらしい
昨日の交換会では何点か入手出来たので、久々ヤフオクでお騒がせでもしてみ
ましょうか
昨年の今頃、幾鉢かに沢山の新芽出てたのが有りましたが果たして
無事育ってるのか?花芽は無かったのか?追跡画像が要るのでは
天空(豆葉)と白雪姫は昨年4月時点では新芽の数ははっきりとは分ら無い画像
06.4天空
06.4白雪姫ながら現在は多くの子が存在してるからこの1年間は
順調な成長で子孫も残してる様でまずは安心かナ~

              天空


              天空2


              白雪姫


              白雪2