goo blog サービス終了のお知らせ 

W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

いつまでも希望をもって 「新年度気持ち新たにスタートだ」

2013年04月10日 | TOWN

 新人の門出を祝うかのように桜の花が一斉に咲いて官庁も企業も学校も幼稚園もそれぞれ新しいスタートをした。近所のスーパーも季節にふさわしい飾り付けが行われている。一方年度替わりとともに日銀総裁の交代とともに金融緩和の施策が受け入れられて一気に経済が持ちなおして余りピンとこないが活況を呈している。そうして控えているのが公共料金の値上げに消費税の引き上げだ。一生懸命学んで社会人になった人たちが大切にされて希望を持って安心して働けるよう願って止まない。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと届いた 「フォレスター澄んだ音色が心打つ」

2013年04月09日 | TOWN

  BS日テレで毎週月曜日放映中の「BS日本心の歌」はアカトンボが大のファンで毎回欠かさず観て聴いてそしてBDに録画して楽しんでいる熱狂的なファンだ、そして今度DVD第5集が出てついでにCD「凛」と「まほろば」も買った。メンバーは音楽学校で声楽を専門に学んだ若手ばかりにシンプルなピアノ伴奏だけ、人が求める音色の究極は人間の声だそうで楽器の音色も心地よいのは人間の声に近づくそうだ。とにかくこのグループの澄んだ発声と正確な音程とそれに緩急自在の迫力とハーモニーは素晴らしいの一言に尽きる、そうして明治・大正・昭和・平成の叙情歌から美しい日本語の響きを再発見することができる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眺望抜群 「煙突は静かに街を見下ろして」

2013年04月08日 | TOWN

 春の嵐が過ぎ去ってまだその余韻が残るきのう、「煙突山の見学会と桜まつり」が行われた。この山は配水地のため普段は入れない、わが家からは毎日眺めているが折角だからと登ってきた、煙突の高さはおよそ20m最近耐震補強が施されて山頂に残されている。桜は八重桜が多いのでまだこれからが見ごろである。煙突のすぐ横に2等三角点があるのを市の職員のかたに教えていただいて、直線距離で250m先のわが家をカメラに収めた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気は正直 「春の嵐予想違わずやってきた」

2013年04月07日 | TOWN

 折角の花見が雨で流れて終日家に閉じ込められたWakiですがちょっと車で出れば桜並木もご覧の通り花びらも側溝にたまってあわれ、天気予報は極めて正確、少しオーバーなところもあるが被害を蒙ることを思えば許される。気圧形の針は天気図の予想では990hpaまで下がるようだが夕方5:00で1,080hpaを示している。台風の時などこの針を見ていると、低気圧の移動の状況が良く判る。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで見納めか 「荒天の予報もあって取りやめに」

2013年04月06日 | TOWN

  きのうはこのあたりは絶好の花見日和、家から遠望の交野山は桜前線が山裾から山頂に伸びて春一色、葡萄畑のある神宮寺あたりはハイカーが、花吹雪のなかをすすむ、すぐ近くには源氏の滝がある。桜はまだまだしっかりしているのに列島を春の嵐が吹き荒れるそうだ。きょうは郡山城址でWakiたち期待の花見、幹事まかせであったが夕刻急遽中止の連絡が入った。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出迎えの夜桜 「バス停の桜夜空に映えている」

2013年04月05日 | TOWN

 このところ桜の話題ばかりであるが、バスを降りて見上げたら覆いかぶさるように満開の桜が夜のとばりにひときわ美しく目に入った。思わずカメラを出してシャッターを押したのがこの写真、何の変哲もない写真だが、夕暮れ時の雰囲気が出ていて好きだ。ここから少し坂をのぼって3分で家に着く、坂をのぼりながら今晩のおかずはなどと考えてしまう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪の見どころ 「大川のサクラは今が最盛期」

2013年04月04日 | TOWN

 きのうは所用でいつもの天満橋に立ち寄った、河畔の桜は丁度満開で見頃、でも低気圧の通過で肌寒い風が吹いていた、川面から花見をする桜クルーズ船は10分おきに出港でそこそこお客さんがあった。デパートの食品売り場では抜け目なくお花見弁当がわんさとつんであった。きょうは好天でクルーズ日和で賑わうことと思う。

お知らせ:Youtubeに「大川の観桜船」をアップしました合わせてご覧いただくと嬉しいです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は平和な佇まい 「負の遺産煙突山は春化粧」

2013年04月03日 | TOWN

 3月1日「枚方市平和の日フォトコンテスト」に応募した作品が入賞して表彰状が送られてきた。わが家から200m先にある妙見山(通称煙突山)の煙突と平和な周辺を写したものであるが出題の条件は半年以内撮影のものであったので止むを得ず秋の紅葉を入れた図柄となった、(昨年の桜を写し込んだのもあったが)本当は春のサクラで出したかったが、そのサクラが今煙突に彩りを添えている、7日(日)には満開のサクラに囲まれた戦争遺跡の見学会が行われる。なおこの丘は団地の給水源でもある。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花だより京都 「百花繚乱植物園は心地よい」

2013年04月02日 | TOWN

 

 同じ行くなら桜の時にと思っていたが、はじめての「京都府立植物園」わが家からは京阪特急で丹波橋経由竹田から地下鉄に乗り換え北山下車、遠いけれどもすこぶるアクセスがいい、そして嬉しいことに60歳以上は無料という計らいだ、(でも年齢引き上げの予告はでていたが)見ればお年寄りばかりという感じ。着物姿のお嬢さんが良く目立つ。園内はまさに百花繚乱これから園内の花壇も次から次へと開花がつづく。お目当ての大温室ではコーヒーもパパイアも実をつけていた。そして珍しい花も、久しぶりの京都を楽しんだ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度は乗ってみたい 「信頼で人馬一体バー越える」

2013年04月01日 | TOWN

 ここはおととい竹の子を買った美濃山にある乗馬クラブ、最近は愛好家が増えて小学生ぐらいの子供からシニアまで乗馬を楽しんでおられる、若い女性が結構多いのが目立つ。厩舎のほか馬場は8つぐらいあってこの日は30頭ぐらいの馬が黙々と働いていた。馬場では馬が騎手の意向を察して見事にバーを飛び越えて行く。アカトンボの夢は馬に乗って見たいということであったがいまだに実現していない。 鞍に乗って高い所から見渡せば気持ちがいいだろうなあ。

お知らせ:Youtubeに「天王寺動物園」をアップロードしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする