W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

踏切りの事故 「只でさえ怖い踏切りびくびくと」

2005年03月29日 | TOWN
これは、踏切りの比較写真である。皆さんはどちらがどのように違うかお分かりですか。? では説明しましょう、人が歩くところの右下の部分に注目願いたい。一方はおじさんの足元は切り立っています、右の写真は、そこにアスフアルトが詰められて滑らかになっていますね。これです。よく踏み切りでお年寄りや車椅子のかたが事故に巻き込まれますが、まだまだこのようなことが改善されていないのです。段差で足をくじいたり、車椅子がはまってしまったり、相変わらず事故は耐えません。 WAKIは予防処置を早急にとっていただくことを希望します。 (写真右は京阪電鉄の踏切り。左は友人が撮影して送ってくれた、奈良県のとある踏切り。)
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水ぬるむ春 「水鳥の衣装は... | トップ | 二酸化炭素吸収証書 「ユー... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
踏み切りの比較 (T.N)
2005-03-29 08:58:49
二つの踏切を見比べて、脇田さんのご指摘以外に、

JRの踏切には歩道が無く、京阪の踏切には歩道があるのに気付きました。

私が時折利用するJRの踏切にも歩道がありません。

歩道部分を作らないのがJRの基本方針なのでしょうか。
返信する
二つの踏切り (WAKI)
2005-03-29 10:02:19
そう言われればそうですね、たぶんJRの方は自動車の車道が複線で京阪の方は一方通行でこのように出来たのではと推測します。それにしても歩行者軽視ですよね。コメントありがとうございました。
返信する
踏切り事故の責任 (中村)
2005-03-29 17:54:07
歩道がないので、朝のラッシュの時は遮断機の開くのを待っていた大勢の歩行者と自転車が、車を無視して一斉に踏み切りを渡り、はらはらさせられます。いつ事故が起きても不思議ではありません。

問題は、このような踏切りで事故が起こった時、決してこの踏切を設置したJRの刑事責任とはならないことです。通行者の不注意?

NHKの回転ドアーの事故を扱った”安全の死角”を見て思いました。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事