W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

藤棚と少年野球 「抜けるよな青空のもと球弾む」

2013年04月23日 | TOWN

  すぐ近くの中央公園子供たちが草野球を楽しんでいる、すぐ横の藤棚は白と紫の花が紺碧の空に映えて今が盛りと咲いている。WakiのBlogはプロバイダーから親切なことに毎日去年の今日のあなたのBlogはこれですよと親切にも知らせてくれる。それによるとすぐ横の竹藪ににょきにょきと生えた雨後の筍を取り上げたが今年は未だその気配はない。少し遅れているようだ。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしい味だった 「あの頃... | トップ | 鉄道模型と京阪神 「ジオラ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
筍の裏年かも (KOKA)
2013-04-23 12:19:17
時々訪れる公園の横の孟宗竹の竹やぶも今年は筍が極僅かです。ここの竹やぶも今年は筍の裏年なのでしょうね。筍の出来は、肥料や手入れに関係なく、隔年で表・裏があるとのことです。
先日、筍飯を食べた時に、初めてこのことを聞き知りました。
古代から好まれた花 (Mont)
2013-04-24 09:47:16
そういえば我が家の裏の公園の藤棚にもフジ(ノダフジ)が咲いています。淡い紫色の房をたらしています。藤棚といえば、小学生の頃藤棚の下にいると、毛虫が落ちてきて怖かった思いがあります。

空気が澄んで爽やか (Waki)
2013-04-24 21:44:15
KOKAさん。
好きなものですから今年は3回買い出しにいって美味しくいただきました。定番はわかめですがイカと高菜に炒め物もおいしいです。今年は確かに少なくて遅いです。

Montさん。
このあいだTVで藤の盆栽を見ましたが。あれだけ成長の速いものを押さえて見事に鉢で咲かせて綺麗でした。

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事