W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

以楽園の鳥たち「鳥たちは必死に餌を食んでいる」

2017年04月23日 | TOWN

 あんな小さな池なのに四季折々いろんな鳥がやってきて我々の目を楽しませてくれる、カワセミはカエデの枝から急降下して見事に小魚を捉える、コゲラはキツツキのようにサクラの幹を啄んでいる、ヒドリガモはそろそろ大陸の方へ帰るのか、仲間はみんな帰ってしまったようだ、モズは鋭い目で餌を狙っている。このほかここでは身近なカラス、ハト、ヤマバト、ツグミ、ムクドリ、ヒヨドリ、スズメなどが観察できる。

 

https://www.youtube.com/watch?v=325zX-otkG8&list=PL-e9tFSw9FwapxpA0JDZhRnYSPO5KbMEy#t=30.2969673 今朝のシエア(クリック)Dia Europeu de Ópera - Café na Espanha

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サクラが散って | トップ | カッシーニ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鳥も餌探しが大変 (Mont)
2017-04-23 10:12:58
野生生物は一日の大半を餌探しに費やすと聞いています。先日2度カラスに生活ごみを食い散らかされましたが、カラスも必死だったのでしょう。こちらもごみの出し方を考えねばなりません。

以楽園はいろんな鳥がやってくるので、池の周りを散策するのも楽しいでしょうね。

Youtube: カフェで馴染みのオペラのアリアを聴けるのは楽しいですね。日本でもこのような、若者しか知らない歌ではなく、殆どの人が知っている歌を歌うフラッシュモブはあるのでしょうか。
折角の巣が (WAKI)
2017-04-29 09:32:52
Montさん
きのうは可哀想なツバメを目撃しました。隣のマンションのガレージの入り口に折角作ったツバメの巣がカラスに襲われて、2羽が必死になって応戦していましたが。どうやらツバメの負けのような形勢でした。

BALでこのようなコンサートが聞けるのはうらやましいですね。

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事