W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

ますます進化する 「廻る寿司カプセル被り目の前に」

2011年10月26日 | TOWN

 

アカトンボの句がおおさか川柳に掲載されたので久しぶりにいつもの廻る寿司にいったらレーンの様子が様変わりしていた。お寿司がそれぞれカプセルを被って運ばれて来る、今までは店が空いているとおわんを伏せたような透明の蓋を被せたのは見たことがあるがこれは手の込んだ本格的なものだ。お皿の取り出しも簡単で皿に手を触れると透明の蓋の部分が開く、こうすれば水分を失わずに新鮮なものが頂ける、それに衛生的だ。そうして考えたことはこのお寿司の食材の多くはタイから輸入されるらしいが今回の大洪水でかなりの影響を受けるらしい。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コラージュに加工 「ベリー... | トップ | 好みの一台はどれ 「これだ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
随分と変わったな~!!! (KUSA)
2011-10-26 07:47:25
 久しく回転ずしの店に入った事がない。蓋つきの更に盛られて廻ってくるとは、提供する店も他店との差別化に工夫を凝らして努力しているのだな~。

 日本の企業や仕事をする様々な人達のたゆまないチャレンジ精神とおしまない努力がこの様な発展を遂げる事に繋がっているのだとつくずく思うのであるが、小生らの現役時代をつい思い出した。

 日本人のこうした精神が衰えない限り必ず又、景気復活を果たすものと信じている。「日の出る国、日本」は逆境をはねのける力を備えているのだから。

 今日はこれから女房を近大附属病院へ連れて行って経過を見てもらう。

    
返信する
寿司食いねー (菊太郎)
2011-10-26 08:16:35
昔は寿司と云えば非常に高級な食べものだったが今はあまりに身近になりすぎて でも気軽に食べれるのはなんの言ってもありがたい たまには目の前で握ってもらって食べる寿司もじっくりと味わいたいですが 財布とにらめっこするようでは果たしていつのことやら
返信する
寿司ブーム (Mont)
2011-10-26 11:16:06
回転寿司は数年前までは時々孫たちを連れて行ったことはありますが、近年はご無沙汰です。外国でも回転寿司は人気だそうですが、私は見たことがありません。

今や、鮨はほぼ全ての主な国々にありますね。米国で食べた玄米の寿司はいまいちでした。外国での寿司の評価は日本の寿司を基準にしてはだめですね。それぞれの国民の口に合うように作り変えたものですから。
返信する
健康食として (Waki)
2011-10-28 14:00:15
KUSAさん
菊太郎さん
Montさん
Wakiの行く店は寿司だけでなく天ぷらケーキわらび餅となんでも有りだ。ビールはビンは良く冷えているし、生は冷えたジョッキにコインを入れて自分でついでくる仕組みだ。飲んで食べてひとり千円でおさまります。
今でも高級でなかなか敷居が高くて無理ですがそこは割り切って我慢しますが廻る寿司もいけますね。私は88年に出張でソウルに行ったとき廻リ寿司の草分け元禄寿司の店があって。キムチも一緒に流れていたのにはびっくりしました、でもタイの洪水で輸入の魚介類の17パーセントが滞るそうで品不足が懸念されています。

返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事