goo blog サービス終了のお知らせ 

W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

省エネ実行 「ここへ来て梅雨も終盤暑い夏」

2012年07月09日 | 環境

 梅雨の鬱陶しい日が続いたがやっと雲間に青い空が覗くようになってきたこれでもまだ梅雨の中休みだそうだ、今日から全国的に夏の高校野球予選も開幕、孫たちも開会式に出たようで早速今日から試合が始まるがいきなり名門校と対戦する。今年の夏は電力事情が逼迫するのでわれわれ庶民はできるだけ工夫を凝らして省電力に協力しなければと思っている。考え付くことは全て実行に移している、あとは電気を消して早く寝るとか、肌着だけで過ごすしかない。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
嫌な暑い夏!!! (KUSA)
2012-07-09 07:17:23
 昨日は雨あがりの暑い真夏を思わせる一日であったが、町会の行事に朝から奮闘したので暑さに弱い小生は汗と喉の渇きで一杯が二杯、三杯となり、ようやく生気をとりもどした。

 省エネ云々と巷ではやかましく云う様になってきたが、小生宅ではこれ以上省エネをする余地は全くない。

 何故ならエヤコンは点けた事が無いし照明も居る部屋だけしか点けないし、はたまた電力を食う定格の電気機器は持っていないといった具合でこれ以上節約しろと云われたら電源を落とすしかない、これでは生活が出来ないので、結局は今のままで推移するしかないと云うのが我が家の事情で有る。

    
返信する
緑のカーテン (shidama)
2012-07-09 07:36:40
我が家の省エネは、昨年から始めたゴーヤの栽培、プランターに2本植えたのが、今年もしっかりカーテンの役目を果たし窓は開けっ放し
実も一杯なってるので、いつでも収穫できる
返信する
避暑? (Mont)
2012-07-09 08:46:57
この画面の浴衣姿の女性を見ると、いかにも涼しげですが、着ている本人はかなり暑いそうですね。

省エネが叫ばれている昨今ですが、時折エアコンを使用します。その場合、設定温度を29°から30°にし、睡眠時は扇風機で部屋の空気を循環させるだけでなんとか夏を越すようにつとめています。

夏季、卓上ランプの白熱電球は暑くなるのが難点で、LED電球に替えたいのですが、LED電球は調光できないので困っています。
返信する
それぞれ自衛の夏 (Waki)
2012-07-10 15:43:57
KUSAさん。
社会貢献何よりです。

Shidamaさん。
ゴーヤが伸びて一挙両得ですね。

Montさん。
スタンドの調光器にもよりますがLED球に調光用というのがあります。店員さんに聞かれたら如何ですか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。