W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

大阪の風物詩 「水陸を両用のバス人気です」

2010年09月12日 | TOWN
 この水陸両用のバス、就航したときにも採り上げたが、この前台風9号が日本海沿岸を通過中、やや風があったが大川をほぼ満席のお客さんを乗せて運行していた。本町の乗り場を出たバスは大阪のメインストリート御堂筋を観光し、北浜から桜の宮のスロープを大川に入って八軒屋浜の川の駅によって帰ってくる。こんな遊び心いっぱいの乗り物が一つぐらいあってもいいとWAKIは思っているがくれぐれも安全運行が前提での話だ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しい試み 「広告の薄型パ... | トップ | 手塩に掛けた作物が 「作柄... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きいですね (Mont)
2010-09-12 08:56:06
このバスのサイズは普通のバスと同じですか。かなり高価なんでしょうね。

ところで、もう少し小さめの水陸両用のバスを何台か作っておいて、台風や豪雨のため川が氾濫して町中が水浸しになった場合、緊急に援助に向かうなんてどうでしょう。普段は観光用に使えば効率的でしょう。なんて思いついた次第です。
返信する
観光・・・ (Hide)
2010-09-12 09:23:17
余りにも残暑が厳しいので、避暑がてらに東吉野村へ観光???に泊まりがけでノンビリ行って来た。四郷川は四万十川と変わらぬ清流だった。宿舎は廃校になった小学校舎で、食堂は元講堂の様子で、むき出しの燻された大きな何本もの梁が何とも言い難い風情を醸していた。

大阪、平野区からの熟年ご夫妻(75歳)と直ぐ傍にある温泉「やはた温泉」で一緒になり世間話をした。日帰りで何度も来ているとのことだった。片道、一時間半で昼前にお湯に浸かった後「鮎の塩焼き」で一杯呑み、昼寝して、も一度お湯に浸かってから帰宅するとのこと。静かな処でゆっくり、ノンビリするのが何よりの楽しみだとの事だった。

「四万十に 負けじ劣らじ 四郷川」・・・Hide

-to be continue-



返信する
Alaskaにもありました (nori)
2010-09-13 08:32:44
5月にアラスカ氷河クルーズに行った際、アラスカ州の南端に近い町ケチカンで水陸両用バスに乗りました。日本のものほどスマートではありません。あいにく悪天候で少し残念でした。車内(船内)の写真は下記にあります。
http://dl.dropbox.com/u/4072577/Alaska/100520_011.jpg
返信する
写真をありがとう (Waki)
2010-09-13 11:11:00
Montさん。陸上にあがった時はタイアもスクリューもむき出しで不細工です。災害対策用は軍用の上陸用戦車か車両の転用ですね。

Hideさん。避暑がてらの東吉野村で温泉ですかうらやましい限りです。

Noriさん。アラスカで乗りましたか。皆さん救命具はつけていないのですか、大阪にはもう1社と神戸にもあります。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事