W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

北海道ツアー3日目(2)「白くまは我が者顔で生き生きと」

2007年06月28日 | 出来事
 今回の旅行の目玉のひとつアカトンボが熱望していた今話題の旭川市の旭山動物園、動物を地球という目線で行動展示に力を入れている。規模は極めて小さいが動物がその天性を存分に発揮できるように随所に工夫が凝らされている。
そこに行き着くまでは吹き降りの雨であったが一転カンカン照り、一番人気の白くまは噂たがわず水槽を我が者顔で泳いでいた。この日は土曜日で人で溢れていたが、皆満足気であった。そしてここでしか入手できないフィギュアがあるそれがこのオランウータンだ、これはWAKIのお目当てでもあった。それもこの動物園の東西の入り口にしか売っていない、100円玉3枚を入れてガチャンコを回すと6種類のどれかが出てくる。海洋堂の特製で旭山動物園オフィシャルグッズだ。また。獣舎の説明などは職員の手づくりと言った具合でコストの削減を図っている。気持ちが伝わってくる、誤字は上に修正の文字を貼り付けている。園内には環境に配慮したバイオトイレが沢山ある。ゆっくりと見たかったが時間がく残念であった。
(最後の日に観た昭和新山の熊牧場の熊とは対照的であった。熊牧場の熊はどう見ても可哀想であった。虐待と言えば言い過ぎだろうか。)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道ツアー3日目(1) ... | トップ | 北海道ツアー3日目(3) ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい (ANDY)
2007-06-28 07:03:13
旭山動物園は行かなかった.残念です.オランウータンのフィギュア羨ましいなぁ.
熊牧場の熊の話,可哀想だ.もう,30年近く昔にみさき公園に出かけたが,その頃は経営状態が悪く,動物の面倒が碌に見てもらえていなかった.その時のライオンやオランウータンの目はとても悲しそうに訴えている感じだった.きっと熊牧場の熊もそうだったのだろう.人間のエゴは許されないとおもう
face_cry/}
旭山動物園 (タケッチャンマン)
2007-06-28 07:40:46
良い所に行かれましたね。
テレビで有名で、何回も紹介の番組を見ています。
天王寺動物園も更に工夫されるといいのにと思っています。

認識不足・・・ (Hide)
2007-06-28 14:26:53
そうですか!そうだったのですか、旭日山動物園は!!
Hideは天王寺動物園や王子動物園の延長かと思っていましたが、認識不足も甚だしいです。
中国では未成年者や子供が誘拐拉致され大陸の内部地方で、煉瓦工場やその他の強制労働をさせられていることが良識あるレポーターにスッパ抜かれて、国際的な問題になりつつあり、中央政府が慌てている模様である。「北京オリンピック」をバネにいい方向へ動いて欲しいものだ。
日本は「生類哀れみの令」の歴史があるが、「女工哀史」や「移民と大戦」の悲しい歴史もある。
動物園は素直に人心を癒してくれればいいと単純に喜ぶこととしよう!!
生き残りをかけて (waki)
2007-06-29 18:59:04
AQNDYさん。極く小さな動物園ですが生き残りをかけた職員の努力と工夫が全国に人々に支持されたようです。
少しは変わってきました。 (waki)
2007-06-29 19:03:39
タケッチャンマンさん。天王寺動物園も以前に比べて随分と変わりました。モグモグタイムにはちゃんと飼育員さんが説明をしていました。

もっと時間があれば。 (waki)
2007-06-29 19:07:00
Hideさん。わざわざ北海道の動物園にと意味が判っていただけてありがとう。

コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事