W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

歴史街道・枚方宿 「枚方は歴史息づく宿の街」

2016年06月16日 | TOWN


 きのうは大阪へ出て病院を2つハシゴして姉と弟の見舞いとスタッフの皆さんとの面談、それに費用の支払いをしてきた。帰りは枚方公園駅で降りたので、案内板をスケッチしてきた、「徳川幕府は、17世紀初頭から全国区的に街道整備・宿駅設置を進め、東海道の延長として伏見・淀・枚方・守口の4宿を設けました。枚方宿は東見附から西見附まで797間(約1,5km)問屋場・本陣のほか旅籠や商家など多くの町屋が軒を連ねて宿場町としての賑わいを見せました。紀伊徳川家は、藩主吉宗が八代将軍に就いた後、六代藩主宗直の寛保元年(1741)の参勤交代から、大坂・京に将軍家の権威を示すために東海道を通ることが多くなり参府・帰国とも枚方宿に宿泊することを常としました。また、枚方は淀川水運の中継港で米や河内木綿、菜種など物資の集散地であったため、在郷町としても繁栄し人と物が行き交う水陸交通の要衝として重要な役割を果たしました。」とある。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いさぎよく退陣を 「疑惑の... | トップ | 梅雨真っ只中 「列島は今度... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歴史の街、枚方! (kusa)
2016-06-16 06:58:52
 枚方の歴史を拝見する度に歴史の古さ、尊さ、偉大さに何時も興味を持ってWAKIさんのブログと写真を見ています。
枚方は書かれている通り江戸時代、東海道57つぎの枚方宿のくらわんか舟で賑わった宿場町、WAKIさんに案内いただいた鍵屋で歴史家に詳しい説明を聴かせてもらい、認識を新たにした思い出はつい、昨日のように思い出しています。

    
返信する
歴史的に由緒ある街 (Mont)
2016-06-16 10:19:25
枚方宿はなにわから京都へ通じる東海道の要衝の地ですから、歴史上由緒ある場所が沢山ありますね。しかし、私は、WAKIさんと違って街を歩き回ったことがありません。だから、書物では読んでも実感がありません。歩いて自分の目で確かめるのが最もよいですね。
返信する
復元すすむ (WAKI)
2016-06-17 08:37:53
kusaさん。
歴史街道は枚方公園駅から枚方市駅まで屋並は昔の風情を残し復元が進められています。

Montさん。
駅近くの鍵屋資料館には当時の参勤交替の様子や資料が沢山あって参考になります。機会があればご案内いたします。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事