goo blog サービス終了のお知らせ 

W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

中古車展示場 「新しい社名カーチス覚えてね」

2006年08月25日 | TOWN
 ことし2月に中古車販売店がライブドア・オートとして発足したことを「トンボの目」で紹介したが、8月1日付けで「カーチス」として再発足した。常時1,000台を展示するという枚方の展示場も看板が見事に書き換えられた。一時は堀江貴文・元ライブドア社長出演のテレビCMなどで知名度向上が図られたが、ライブドア事件のために、逆効果となり今回の再出発となった。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蝶はきれい 「蝶たちは次か... | トップ | JR環状線の広告電車 「白... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カーチス (ANDY)
2006-08-25 08:15:28
栄枯盛衰、世の中では一つの企業が何十年も存続することって大変なことなんだと思います。そういう意味では我々の古巣は立派だと思います。車の世界は、どうしてこんなに中古車が沢山出るのだろうと不思議で仕方ありません。それも、ほとんど新車の状態です。日本はやはり使い捨ての無駄遣いなのかなぁ。僕の車などは10万キロ以上走って極めて健在、見た目も綺麗。とても中古車に出す気にならない。だけど,燃費はあまりよくないな。V6ターボエンジンなので、リッター当たり市街地では7キロ、高速道路でやっと10キロだ。因みに、僕の車種は中古車センターではいまだに見掛けたことがない。(売れないのか、売らないのか??)

返信する
CROWNの新車・・・ (Hide)
2006-08-25 08:44:30
お隣りのご主人は、つい先日ハッピーリタイア-された。ご苦労様でした。毎日、カローラで奥さんが駅まで送り迎えをしていたが、リタイア-と同時に、CROWNの新車がガレージにデンと納まっていた。

我が家はMARKⅡ雪国仕様車で13万km走っているが、下取り10万円の見積もりに腹を立て従前通りに最後まで大事に乗ることにし、車検を受け念入りにメンテをした。

「手入れして乗れるものなら大事に乗ろう」と云ったら、カミサンは上機嫌だった。新古車と云う手も
返信する
もったいない。! (waki)
2006-08-26 09:56:58
ANDYさん、まさに栄枯盛衰です。企業が生き残るには常に新製品を生み続けるしかありません、時期を経るにつれて売価は下がり続け、利益は減ります、それを補うのが新製品で企業存続の条件です。

日本の車はメンテさえすれば壊れません。ANDYさんの車種はレアものでそのうちプレミアがつくかもしれませんね。
返信する
凄い外車 (waki)
2006-08-26 10:21:03
Hideさん。車はステイタスですから、一生にそうチャンスはありませんから余裕があれば、夢を果たしたいですね。クラウンはいいそうですよ。きのうWAKIはある社長さんに駅まで送っていただいたのですが。凄い車でした。車種はキャデラックのSRX4,6リッター(ランクルタイプ、)バックミラーのガラスだけでOO万円ガラスの中にLEDがあって方向指示が点滅します。WAKIは見るのも乗るのもはじめてでした。「手入れして乗れるものなら・・・」言い言葉ですね。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事