goo blog サービス終了のお知らせ 

W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

七夕サミットが枚方で 「全国の七夕祭りが集まって」

2007年07月05日 | TOWN
 今年は7月7日(土)・8日(日)ご当地枚方市と交野市で全国七夕サミットが開催されます。それは毎年「WAKIのトンボの目」でも報じてきたように交野市から枚方市を貫いて流れる天の川周辺には余りにも多くの七夕伝説やいわれが残っているからだ。年々この催しは規模が大きくなっているが、今年のサミットには青森県三沢市、宮城県仙台市、千葉県茂原市、富山県高岡市、愛知県一宮市・安城市、奈良県天川村、大阪府枚方市・交野市が参加する。そして7月8日(日)には枚方市民会館大ホールで全国七夕サミット(午前10時~午後1時、)七夕のおはなし、参加都市のプレゼンテーション、特別講演「天の川のひみつ」講師 宇宙航空研究開発機構(JAXA)度會英教さんの話などがあって大いに気勢を上げるようだが、でも、今のところこのとおり枚方市は元気がなく余り盛り上がっていないようだ。商店街は相変わらず淋しい。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安らかな眠りを 「盟友の教... | トップ | 七夕準備 「七夕のサミット... »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
短冊・・・・・ (Hide)
2007-07-05 06:49:29
久し振りに
返信する
短冊・・・・・ (Hide)
2007-07-05 07:09:17
久し振りに「温泉に行こうか!」と連れ立って出かけた。お目当てはカミサンが仕入れて来た情報による「音の花温泉(ねのはなおんせん)」だ。インターネットで検索してみると、生駒市にあり「広大な露天」が人気らしい。カーナビをセットして辿り着いたら、なんと「メンテ」のため3日間休業とのことだった。それならとすぐ近くにある「かんぽの宿平群温泉」へ鞍替えをした。小奇麗に行届いたフロント、レストラン、温泉浴場で料金もリ-ゾナブルで返って良かったかも。ロビーに七夕の笹竹が備えられて
「短冊」が沢山おいてあって、「自由に願い事を書き吊るして下さい」とあった。何十年振りかで七夕の「短冊」にこの年ながら欲どおしく願い事を書いて吊るした。
我が家は、今、涼しそうな薄紫の「桔梗」が花盛りだ。初夏の花々も次々と咲いてくれそうだ。
返信する
思い出す枚方の七夕 (KUSA)
2007-07-05 09:09:10
七夕の季節、シヤシンを見て2年前のMGO7月例会を思い出しました。 雨の降る中ずい分歩いて七夕の飾りつけをながめ、これだけ豪華な物は見た事がないなあ、という印シヨウが残つています。
 孫をつれて見物に行きたいものです。それと、枚方駅前で飲んだビールの旨かつたこと忘れられません。
 WAKIの企画は何時でも思い出に残ることばかりで有難く感シヤのきもちです。


返信する
タナバタ (ANDY)
2007-07-05 09:14:23
7月7日は七夕というが,なぜ「七夕」と書いて「タナバタ」と読むのかどなたか教えてください.きっと深い故事来歴があるのでしょうね.
ところで今度の土曜日は,国際コミュニケーション学会の例会で出かけますが,それこそ一年ぶりに会う会員も可成り居ます.後の懇親会が楽しみです.
返信する
七夕・・・ (Hide)
2007-07-05 10:51:46
ANDYさん、「語源散策」「新字源」「例解古語辞典」「漢字に強くなる本」を捲ってみました。
「たなばた」と呼ばれる由来は、織女の伝説を元にした語言説で「棚機つ女(たなばたつめ)」の下略説が一般的だそうです。又、古くから農村地域では、豊作を祈り種を撒く「種播祭り(たなばたまつり)」が存在しているため、五節句のひとつとして宮中で行われた「しちせき」が民間に広まった時に混同され「たなばた」と呼ばれるようになったとの由来もあるとの事が、書かれているおおよその内容でした。中国から伝来し奈良時代に広まった「牽牛星と織女星」の伝説と、書道、手芸の上達を祈願する中国の習俗「乞巧香尊(きっこうでん)」が結びつけられ、日本固有の「七夕」行事となったとも解説してありました。
「六十路にて、馳せる思いや、漢の国」蛇足で失礼しました。
返信する
有り難う (ANDY)
2007-07-06 06:55:54
Hideさん,タナバタの来歴,有り難うございました.
インターネットなどでの検索でいろいろな知識が身近にとれる時代になったというのに,どうもつい人に尋ねてしまうのは加齢現象かな.
とまれ,大空のロマンを楽しみたいが,さて,7日のお天気はどうなるだろう..
返信する
2人仲良く (waki)
2007-07-06 21:11:47
Hideさん。温泉があちこちに出来て、楽しみですね。北海道には確かに温泉が沢山あって湧出量も多いのですが、大阪のスーパー温泉の方が湯船に工夫が凝らされていて、変化に富んでいます。お2人で仲良くいいですね。
返信する
習い事が成就するように (waki)
2007-07-06 21:19:44
ANDYさん。Hideさんの詳しい解説でよろしく。さすがHideさん。
もともと日本では宮中の行事とか。
あとの懇親会盛り上がったことでしょう。
返信する
七夕ビール (waki)
2007-07-06 21:22:58
KUSAさん。そうそうあの時は土砂降りの雨でした。七夕町おこしビールを出せば売れるかな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

TOWN」カテゴリの最新記事