
きのうのご当地クレヨンの悪乗りついでにWAKIは臆面もなくこてこての大阪を描いてみた、ここは新世界の通天閣、最近この通天閣に昇るエレベーターのメーカーの肝いりで通天閣の衣装が一新した。ネオンの色の組み合わせで金色が出せるようになったとか。そしていちばん天辺のネオンは天気予報であることは皆んな知っている。そしてじゃんじやん横丁へ通じる道筋にふぐの「づぼらや」がある。ここのてっちりは比較的リーズナブルで旨い。
このクレヨンいや正式にはクレパス某社の商標登録だがクレパスは柔らかで個性的でWAKIの子供の頃からすでにあった。クレパスで絵を描くと線が太くなってしまって何がなんだかわからなくなったことがよくあった。「黒門市場の鯛」は説明に入っていたがさすがに上手である。
このクレヨンいや正式にはクレパス某社の商標登録だがクレパスは柔らかで個性的でWAKIの子供の頃からすでにあった。クレパスで絵を描くと線が太くなってしまって何がなんだかわからなくなったことがよくあった。「黒門市場の鯛」は説明に入っていたがさすがに上手である。
Hideも残りの人生を明るく、愉しく健康的にエンジョイしてやろうと、いろんな事に何でも挑戦してやろうと心掛けることにしよう!!
今週は、工業技術センターの最新バージョン、3D CAD
solid works の研修に行って来た。現役の技術者に混じっての受講は付いて行くのに精一杯だったが、三日間、みっちりと、いい頭のトレーニングだった。
今日は、カミサンが友人と京都で落ち合っての紅葉観賞に朝からいそいそと土産を携えて出かけて行った。週2回の健康体操と買物以外には余り外出のしない彼女なので、もっともっと多く出かけてくれることを願っている。
3本の赤い花を付ける山茶花がチラホラ咲き始めた。カミサンの外出を微笑んで見ていたのだろうか?
それにしても三次元CADなかなか難しそう。頑張ってマスターしてください。