W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

文化遺産を残そう 「大正のロマンが残る街を往く」

2013年02月11日 | TOWN

 このイベントは街全体が建築ミュージアムと言われる大阪船場、この街の由緒ある建物を巡るスタンプラリーが始まったので行ってきた。ここは商都大阪の中心地、すでに高層マンションや日本を代表する大企業のオフイスビルが林立する、そのなかに明治・大正の建物が肩身狭そうに建っている。今回このイベントに協賛する建物は南船場地区では大丸百貨店をはじめとして8か所、ガスビルを中心とする北船場地区は40か所以上にのぼる。Wakiたちは淀屋橋を起点に緒方洪庵の適塾から順に10数か所巡って写真に収めたが堺筋の平野町通りの生駒ビルヂングは屋上の時計が印象的であった。二人とも疲れて食事をして帰ったが正味3時間ほどで歩行は8千歩。エントリー用のスタンプ3個はキープしたが、まだ巡ったのは1/4ほど、残りは又の楽しみに残しておこう。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 継承する人も減り 「伝統の... | トップ | カワウがやってきた 「闖入... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大阪の歴史は凄い (KUSA)
2013-02-11 15:03:41
 大阪の文化遺産と思われる船場、船場と云えば純粋な浪速っ子ともいわれる糸へんと呉服の中心地今では当時の勢いの面影は薄らいだが、やはり船場はなにわの中心地であるイメージはすたれていないと思うし又、そうであり続けて貰いたい。
 いとはん、こいさんの発祥地であるし歌謡曲で藤島武夫が歌っていた「こいさんのラブコール」が懐かしく思い起こさせてくれる。

 大阪は古くから歴史に彩られた土地柄でその由緒を紹介している冊子が住之江区役所から発行されている。

 それによれば、住吉、住之江界隈は江戸時代まで住吉大社のすぐ下まで海であったところを加賀屋甚兵衛が江戸中期頃から埋め立て新田開発をしてその功績により加賀屋と命名されたり参勤交代路として紀州街道が江戸初期に整備されたり民営鉄道として日本で最古に運営活動を明治18年12月29日に始めた南海電鉄の歴史などなど様々な重要な歴史が載っている様に大阪は凄い歴史に満ち溢れている。大阪城、上町台地、等と数え上げればきりが無い程歴史上様々なことがあって実に面白いと共に凄いものであると思うのである。

    
返信する
残すべき建築物 (Mont)
2013-02-11 15:05:18
中央区でも船場地域は殆ど知りません。北浜近辺には時代を感じさせる、由緒ある建物がありますね。内装が素晴らしい。例えば、「大阪倶楽部」とか「五感」とか。前者は教え子がリサイタルを開いた時に訪れたことがあります。後者は有名なお菓子の店です。

歴史的な建物を探しながらの街めぐりは面白いけれど、しんどいでしょう。ゆっくりと歩いてください。
返信する
残そう文化遺産一見の価値あり (Waki)
2013-02-12 09:37:26
KUSAさん。
古い建造物を眺めていると歴史が甦ってきます。なかには文化財も沢山ありますし、Blogには載せきれません。

Montさん。
ゆっくり散策しながら巡るのも風情があっていいものです。私の親は小学校を上がると大きな玉子問屋に丁稚奉公に出てこの辺りのことをよく聞かされました。
返信する

コメントを投稿

TOWN」カテゴリの最新記事