火の用心 「寒い時季火の扱いに気を付けて」 2008年01月13日 | 防災 三日ほど前朝8時半ごろ南の方向に黒煙が濛々と上がった、一見して火事とわかった、このときは珍しく東風が吹いていたので煙は西の方向に流れていった。そして約40分ぐらいして鎮火したが、そのあとヘリコプターが2~3機やってきて上空を旋回して帰っていった。テレビの報道によると3キロほど先の民家で石油ストーブの給油中の事故で一人が亡くなったと報じていた。これから寒くなるし、風もきつくなる、火を扱うことが多くなるので十分に気をつけるようにしよう。わが町では毎日、拍子木の音とともに夜回りが続けられている。 #ご近所ニュース « 近くの温泉 「竹林もこうし... | トップ | とんど祭り 「恒例のとんど... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 火事は怖い!!・・・ (KUSA) 2008-01-13 09:18:21 昨日、我が家の東50mに在る民家が早朝3時頃に出火、1人暮らしの男性(62歳)が焼死、家は全焼多分タバコの不始末だろうと云う事らしい。 電気、ガス、水道が何ヶ月も前から止められていたとの事で自殺説もという疑問があるためか、今朝も警察、消防が焼けた家の中で調べをしている。 すぐ近くの為、驚いたり吃驚したりで、他人事ではない気をつけなければ、という思いだ。 「富は一生の宝、智は万代の宝」 返信する オヤジ・・・ (Hide) 2008-01-13 15:46:04 子供の頃よく云って聞かされた言葉、「地震、雷、火事、オヤジ」 怖い物の4つだ。中でも 「火事」 は自己不注意で起すと、ご近所や多くの人の迷惑となり焼失して何も残らなくなるから特に注意しろと・・・。ところで、懐かしい、いい意味での、オヤジの怖さは今時どうなんだろうなあ~・・・?。京都女子駅伝を観戦応援した。毎年、2日の 「箱根山」 同様に二人揃って観戦する。他愛もない事をしゃべりながら・・・。次男からメールが届いた。遅れ馳せながら 「誕生日おめでとう! 北海道へスキーに来てます」 「気をつけて楽しんで下さい。土産は気にせずともいいよ!白い恋人も・・・」 と返信しておいた。暫くは次男夫婦の事を喋りながらの観戦だった。雨上がり、チューリップの芽が数十ヶ、ニョキにょきと土を押し上げて尖がり帽子を現わした。 返信する 火事は恐ろしい。 (waki) 2008-01-14 21:07:54 KUSAさん。僅か50mですか、とくに年輩の方が犠牲になりますね。お互い気をつけましょう。 返信する 北京はどうか (waki) 2008-01-14 21:10:59 Hideさん。野口みずき選手の7人ごぼう抜き見ごたえがありました。しかも区間賞、北京がんばって欲しいですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
電気、ガス、水道が何ヶ月も前から止められていたとの事で自殺説もという疑問があるためか、今朝も警察、消防が焼けた家の中で調べをしている。
すぐ近くの為、驚いたり吃驚したりで、他人事ではない気をつけなければ、という思いだ。
「富は一生の宝、智は万代の宝」
ところで、懐かしい、いい意味での、オヤジの怖さは今時
どうなんだろうなあ~・・・?。
京都女子駅伝を観戦応援した。毎年、2日の 「箱根山」 同様に二人揃って観戦する。他愛もない事をしゃべりながら・・・。次男からメールが届いた。遅れ馳せながら 「誕生日おめでとう! 北海道へスキーに来てます」 「気をつけて楽しんで下さい。土産は気にせずともいいよ!白い恋人も・・・」 と返信しておいた。暫くは次男夫婦の事を喋りながらの観戦だった。
雨上がり、チューリップの芽が数十ヶ、ニョキにょきと土を押し上げて尖がり帽子を現わした。