W A K I の気ままなトンボの目

自分流の勝手な生き方ですが、何か気付いたことを書いてみます。
コメントはタイトルをクリックしてどうぞ。

川柳の投稿 「続ければこんな嬉しいこともある」

2008年01月31日 | 出来事
 WAKIは毎週火曜日が待ち遠しい、それは産経新聞夕刊(大阪版)に川柳が掲載されるからでWAKIは欠かさず投稿している、早いもので2年近くになる。そして29日の紙面には嬉しいことがあった、一番前に選者礒野いさむさんの(評)もいただいて掲載された、毎週50人が選ばれる、これほど嬉しいことはない。いままでにWAKIは12回アカトンボも3回掲載された。アカトンボは思いついたときだけだから効率は良い、はっきりと言えることはハガキを出さない限り絶対に載せてもらえないということだ。それに考えることで脳の老化が防げるのではと思っている。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田舎のおばちゃん 「消費者... | トップ | ベランダのお葱 「少しでも... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やりましたね! (spcsamu)
2008-01-31 07:58:48
おめでとうございます。
年賀状の切手シートが大いに役立ちますね・・・沢山当たると思います
いいですね・・・ (Hide)
2008-01-31 09:15:23
専門的には解かりませんがいいですね・・・。人生の完成度を覗わせる感です。センスのみでも旨くなく、弛まぬ心掛け実践が伴わないと結果が出ないんでしょうね!!入選作の中でもTopに選者評が付いてるって凄い事なんだろうなぁ~・・・。

養護施設の廃品回収日、カミサンと仕分け紐括りをしながら、「この紐、チョットたらんわ!!」 「チョット足らんのはアンタでしょう」 大笑いしながら新聞紙、ダンボール、アルミ缶を出し終えた。

パンジーの傍で薄紅色のシクラメンの新しい花茎がニュウッ~と伸びてきた。

おおさか川柳おめでとうiwa. (k.iwa)
2008-01-31 11:19:52
おおさか川柳巻頭句おめでとう。番傘 主幹磯野いさむ先生のお目がひかった傑作です。日々 ブログでひろい範囲のニュースを 届けられてる博識とネットワークの成果と結びつくもです。           一層の御発展 御活躍を祈ります。では 又お会いしたときに。 お慶びまで
とうとうトップを極めましたね!!・・ (KUSA)
2008-01-31 14:51:21
 凄いな~!!!遂にトップを極めましたね、それと選者の評がなんとも言えない最高の評価また、WAKIさんの今回の仏の慈悲を川柳に謳いこむなんて、なんとにくい事か小生が日頃薬師寺などの事を話をしたりして少しはWAKIさんよりは、知っていた積もりだったがとんでもない、参りました。おめでとうございました。
 仏縁、奇縁の話をWAKIさんからタップリ聞かせて貰える様きたいします。

 「琴線に触れるフレーズあたたかさ」



凄い事!!!!! (タケッチャンマン )
2008-01-31 21:11:31
凄い事ですね!!!トップですね!!
オメデトウ御座います。

「開いたぞ おおさか川柳 トップの座」
  
な~んちゃって  失礼しました。


皆さん応援ありがとう (waki)
2008-02-02 21:00:02
spcsamuさん。早速のコメントありがとうございます。嬉しいです。

Hideさん。お父さんってそんなに信心深かかったんと冷やかされています。リサイクルにご夫婦でご苦労様。

k.iwaさん。iwaさんこそ今朝の「なにわ柳壇」の巻頭句「司馬遼を耕し国の明日憂う」を飾られてさすがです、感服です。

KUSAさん。修行を積んだKUSAさんの足元にも及ばぬWAKIですが、これからは心を入れ替えて句に恥じないようにしたいとおもっています。

タケッチャンマンさん。応援ありがとうございます、 「開いたぞ おおさか川柳 トップの座」なかなかいけてますよ!!


コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事