現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語教育の文法 20 学習文法7

2018-06-23 | 文法文章論
膠着語と屈折語を対照すれば、語の単位に語と語基、語と接辞のように語構成を見ると分かりよい。語の成立には語基が単独の形式で意味を持つ、語基に接辞がついてまとまった意味を持つ、というように自由形式と結合ⓙ形式を分析することになる。語基となる形式は語の形式で変容するものを、活用変化するもの、屈折変化をするものとして、音素で取り出すことになる。音韻の作業では国語の仮名文字分析についてわかりよくするところがある。しかし国語分析は語の単位に付属するものを、品詞にたてているので、その品詞である、助詞、助動詞についての扱いがある。膠着する現象に見るので、それぞれがいわば、活用の現象、屈折のとらえ方になる。助詞として格助詞の例をあげて説明している、格助辞であるが、その語の成立には文の働きにおいて、動詞と関係することと、その意味分析などをすることになる。説明によく用いる、場所の名詞に、学校 をあげ、学校へ 学校に 学校で、学校を とすると、それぞれが、行く という動詞に関係するか、しないか、、学校へ行く 学校に行く *学校で行く *学校を行く 学校で学ぶ 学校を卒業する という用例がすぐにも区別される。山に登る 山を登る 山で登る 山へ登る という使い分けをとらえて、膠着現象を意味において明らかにすることがある。 . . . 本文を読む

りんりん楽校

2018-06-23 | 話芸の会・話芸の探究
水曜日、白鳥寄席での講談を聞きにいかなかったので、名古屋コアラ物語、新作はどうかと思い、その雨ふりを悔しく思っていたが、同じくきょうにも、雨が降る激しい中、夢くらぶのリンリン楽校に出かけて、予約売り切れの空き席をねらいすまして新栄の葵ビル3階に言ってきた、80名の超満員だった。きょくどうりんりん独演会の旗揚げであった。ま、ほとんどが高齢者ばかりの会で、それでも葵ビルでの高座は賑わう。白鳥会場に押し寄せる客席の面々が居並ぶ。桶狭間の合戦の一席に、前後には、名古屋コアラ物語、藤井聡太物語と十八番が締めくくった。 . . . 本文を読む

EV化する自動車市場

2018-06-23 | 思い遥かに
>中国の17年の新車販売台数は世界首位の2887万台。2位の米国の1.7倍、日本の5.5倍に達する。    自動車産業が中国を引っ張る時代が来た。自動車産業を中国が引っ張る時代、かつて米国がそうであったように広大な土地には物流にふさわしい手段がある。米国は飛行機だが、中国は長く鉄道列車であったから、いまの高速道路網の都市間の連絡に見る変貌は誰もが予想したであろうが、ここまでの経済力の実現には思いが及ばなかったのではないか。いずれそうなると言っていた時代は、市場規模で中国およそ、2900万台となろうとしているから、その車が走る社会を想像できるか。、米国約1800万台、日本520万台規模で、2017年統計に出現している。9年連続で世界一の自動車市場を持つ自動車産業大国となった。2010年代に入って、それまでの道路事情を知るものからすれば、驚きである。 . . . 本文を読む

気づけば

2018-06-23 | 木瓜日記
木瓜日記ならぬ、暈け、呆け、惚け、にあるのは、気のことか。しかし、呆ける、暈ける、惚ける、とあるから、このルは、靡きになるから、さきに語があったか。呆け、呆気、あっけ、とも見えて、気の状態がある。関連語をあわせて調べる 記憶障害 判断力 症状 低下 老化 時差 漫才 など、連想語がある。あほ呆けなす、とぼける、ピンボケというふうに、困ったことが起こる。 . . . 本文を読む