暑い日に考えることでもないが、戦後80年には敗戦後の世代が高齢者となって、それに次ぐ三世代の世の変わりようとなって見えてくることがあるようである。その30年に戦後復興を目指して経済の実効に紆余曲折を受け入れることがあった。1980年代後半から90年代初頭まで、その不況を経験経験することになるも、その推進役に団塊世代が奮闘していた。長期の不況をとらえると30年に及ぶが、その間に、起こってくる次の世代 . . . 本文を読む
財務省のしていることは言ってみれば大蔵省の会計にあった方針のようである。つまり税をとるというか、国民から税を集める役割の徹底である。国民からというのが、法人税を含めて、経済の活動を製造業に見る、産業をそこだけに見て、働く国民を絞り上げる機能としての官僚機構である。いまの自由な市場に経済があるという、その原理をどう考えているか、ということで、財務となるはずを、金融経済、市場経済をその視野に入れている . . . 本文を読む
高校野球のタイブレークを見た。なんと、県岐商と横浜、さらに日大三と、劇的な展開が続いた。タイブレークで勝って準決勝に進出、タイブレにークで負けて決勝にならずと、選手の思いはいかばかりか。
>2試合連続延長タイブレークの熱戦 県岐阜商は日大三に惜敗、決勝進出ならず 第107回全国高校野球選手権準決勝
タイブレークは延長10回に、そこでランナーが2塁、1塁と二人も出塁することになっているようで、こ . . . 本文を読む
朝日の陽射しが変わってきた。光陰がはっきりと深く差し込む。夏の移り変わり、そう、もう旬日残すところ10日ばかりとなる8月下旬である。
8月生まれだから夏の暑さに弱いか強いかというのは先天性のものでもあるまいし、この末日生まれでなにかという影響があるのかどうか、暑い日々に思う。
脳の働きに近い記憶、遠い記憶と、そのなかほどの記憶となるとずっと中ほどになる30年、2027年の退職まで1979年に職を . . . 本文を読む
昭和、平成、令和の元号、時代で言えば昭和後半の戦後になる、それから平成を通して令和に共に生きる。昭和六十四年は一月六日まで、平成元年のときに大きな変化を自身に経験する。それは平成、令和の元号、時代で言えば昭和後半の戦後になる、それから平成を通して令和に共に生きる。昭和六十四年は一月六日まで、平成元年のときに大きな変化を自身に経験する。それは転換点となった。人生の街道を表裏と知る。
そうなると元号 . . . 本文を読む
名古屋の日中気温は38.6℃を記録、明日もおようななじような暑さになる。
熱中症ではないが、ひなか、頭の中まで暑いようで、考える力だけでなく、何かを思うこともできないよう、ぼーっとする。
世間は盆休み明けになる。わたしは、年中、年相応に日曜日だから、この週明けのリズムはもうない。それで、ここで思い遥かにめぐらすことにーー
25年前からさかのぼって15年前あたり、そこらへん記憶が戻りそう、ということ . . . 本文を読む
38℃を聞いて、あしたも名古屋は暑くなる。第3日曜日、町内会の廃品回収に朝5時起きで組の仕事を8時半に終了した。係の皆さん早起きである。よく見ると来ているものがジャケッツで首までぴしりとして膨らんだ風体の、見た目にも流行りの、それはファン付き上着であった。涼しいのかと表情には汗をかいているから、どっちだろう。新聞紙を家庭の廃品と持ち出す所帯はめっきりと少なくなった。 . . . 本文を読む
暑い日々に、また、37度前後の最高気温が予報に出ている。盆明け、送り火のきょうは35℃で、体感温度はさらに高い。フワと、表の暑さがムーっと感じられる。
https://www.youtube.com/watch?v=jNiAecI000o
【緊急ライブ】アラスカ会談が終了!直後解説スペシャル!
BOGDAN in Ukraine
チャンネル登録者数 35万人
回視聴 2 時間前にライブ配信 . . . 本文を読む
80年終戦記念の出来事は、石橋を叩いて渡る、石破氏の首相談話が見送られた。
石破首相「戦争の反省と教訓、胸に刻む」 終戦の日、追悼式で式辞
戦後80年
2025年8月15日
>石破茂首相は15日、日本武道館(東京・千代田)で政府主催の全国戦没者追悼式に出席し、式辞を述べた。戦後80年の節目に触れ「戦争の惨禍を決して繰り返さない。進む道を二度と間違えない」と訴えた。「戦争の反省と教訓を、今改 . . . 本文を読む
盆 令和七年八月十四日 水曜
盆 ぼに 中元
中元節はもともと民間の祖先崇拝の日でしたが、後に地獄の門を司る冥府の誕生日と定められました。
この日、冥府は地獄への門を開き、亡くなった先祖が故郷に戻り、再会の場を得るとされています。
そのため、中元節は中国三大鬼節の中で最も重要な鬼節とも呼ばれています。
道教寺院では、さまよう鬼に食べさせるための蒸しパンが供えられます。
この日、人々は祖先を崇 . . . 本文を読む