現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語教育の文法 7 品詞論とは 

2018-06-03 | 日本語教育
品詞とはなにか。品詞論とはなにか。品詞はparts of speech の訳語という。小学日本文典1874年、日本文法中教科書1902年に7品詞、8品詞のことが見える。品詞論については、ここで検索をして、辞書に、デジタル大辞泉は項目を載せるが、日本国語大辞典は項目を立てていないことがあり、多くの辞書にもとくに立項目しないようである。そして、学校文法に品詞論の説明をするのは文法の部門としてのことであるが、教科文法の便宜であることが分かるので、品詞論の概念である、Part-of-speech theory に立ち戻ることになる。あるいは、accidence 語形論、形態論となるか、これは品詞構成論である、文法の概念の品詞の考え方の歴史はながく、文の構成要素とみてきている、名詞、動詞、分詞、冠詞、代名詞、前置詞、副詞、接続詞の品詞体系が確立されたのが始まりである。英語において、形容詞が品詞となる以前は名詞、動詞、分詞、代名詞、副詞、前置詞、接続詞、間投詞の8品詞であった。 . . . 本文を読む

日本語論29 美しい日本語とは

2018-06-03 | 現代日本語百科
日本人に美の基準を言えば自然の造形、彩色、そこに光の投影をあげるであろう。あるいは、心、気持ちの表れをさして、よいと感じるから、そのことをとらえることになる。そこに表現された語が美しいものである。きれい、こころよい、そして、かわいいなどもその範疇に入ってくることがある。美しいものは美しい、そこには墨色とその濃淡を持つ紙の空間を対比する、モノトーンをも美の対象とする、その美しさには人間のふるまいに象徴することがある。判然とした潔さががる、その一方では、ぼかし、淡いものを見る。この美しさは、四季折々の移ろいがある自然色である。日本語の美しさは、言葉遣いにその反映をもってとらえようとする。 . . . 本文を読む

非核化をゆっくりやればよい、と

2018-06-03 | 木瓜日記
最大限の圧力をかけたくない、もう仲良くなってきている、と米大統領は語った。そして、金は出さない、経済支援は中韓日が金を出せばよい、と言う。日本政府は繰り返し米国に同調することを伝えてきただけに、最大限の圧力の言葉はもう使わないと言ったのにはひとしく衝撃を受けている。その背後にある拉致問題の解決にも米国は語ることがない。米朝会談の構図が明らかになってきて、交渉に主体性を持つことがない、できないような、日本の立場では非核化を抜け道なく実現を迫るというのは、現実的でなくなってくる。米国がどのように交渉し、韓国がどう進めるか、朝鮮半島を取り巻く国々の思惑には、そこに日本のこれまでの経験がある。中華帝国への朝貢をしない、しなかったと歴史解釈をしても、米国追従の70年は現代歴史の事実であるから、そこには戦争の悲劇を経て日本がたどった道筋がある。戦勝となった国々の利害はまだ続くのである。 . . . 本文を読む