現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

気づけば

2018-06-23 | 木瓜日記

木瓜日記ならぬ、暈け、呆け、惚け、にあるのは、気のことか。しかし、呆ける、暈ける、惚ける、とあるから、このルは、靡きになるから、さきに語があったか。呆け、呆気、あっけ、とも見えて、気の状態がある。関連語をあわせて調べる 記憶障害 判断力 症状 低下 老化 時差 漫才 など、連想語がある。あほ呆けなす、とぼける、ピンボケというふうに、困ったことが起こる。




https://curazy.com/archives/category/bokete

ボケて
動物のボケてから家族のボケてなど、厳選されたおもしろボケてをそろえています!時間のないあなたも、さっと見てさっと笑って行きませんか?



http://www.kanjipedia.jp/kanji/0001184900

「漢字ペディア」に収録している漢字や言葉に関する情報は、当協会が平成26年に発行した『漢検 漢字辞典 第二版』の内容より抜粋

漢字一字


音キ・ケ
訓外いき



意味
①くうき。すいじょうき。「気化」「気体」「大気」 ②天地間に生じる自然現象。また、一年を二四に分けた一期間。「気候」「気象」「磁気」 ③いき。呼吸。「気管」「気息」「呼気」 ④ようす。けはい。おもむき。「気運」「気品」「景気」 ⑤におい。「香気」「臭気」 ⑥心のはたらき。意識。性質。「気力」「気分」「短気」

下つき
意気(イキ)・陰気(インキ)・英気(エイキ)・鋭気(エイキ)・堅気(かたギ)・活気(カッキ)・換気(カンキ)・鬼気(キキ)・吸気(キュウキ)・狂気(キョウキ)・景気(ケイキ)・血気(ケッキ)・香気(コウキ)・呼気(コキ)・語気(ゴキ)・根気(コンキ)・才気(サイキ)・殺気(サッキ)・士気(シキ)・磁気(ジキ)・湿気(シッキ)・(シッケ)・臭気(シュウキ)・蒸気(ジョウキ)・正気(ショウキ)・(セイキ)・生気(セイキ)・大気(タイキ)・短気(タンキ)・通気(ツウキ)・電気(デンキ)・人気(ニンキ)・(ひとケ)・熱気(ネッキ)・覇気(ハキ)・勇気(ユウキ)・陽気(ヨウキ)・和気(ワキ)・悪気(わるギ)

「気」から始まる言葉
〈気吹戸〉(いぶきど)〈気質〉(かたぎ)△気触れる(カぶ-れる)気(キ)気合(キあい)気圧(キアツ)気韻(キイン)気韻生動(キインセイドウ)気宇(キウ)気宇壮大(キウソウダイ)気鬱(キウツ)気運(キウン)気鋭(キエイ)気炎(キエン)気炎万丈(キエンバンジョウ)気▲焰(キエン)気負う(キお-う)気後れ・気遅れ(キおくれ)気重(キおも)気化(キカ)気概(キガイ)気▲嵩(キがさ)気軽(キがる)気管(キカン)気球(キキュウ)気胸(キキョウ)気位(キぐらい)気孔(キコウ)気候(キコウ)気心(キごころ)気骨(キコツ)〈気障〉(きざ)気散じ(キサンじ)気質(キシツ)気性(キショウ)気象(キショウ)気丈(キジョウ)気色(キショク)気随(キズイ)気随気▲儘(キズイキまま)気勢(キセイ)気絶(キゼツ)気△忙しい(キぜわ-しい)気息(キソク)気息▲奄▲奄(キソクエンエン)気体(キタイ)気遣い(キづかい)気付(キづけ)気っ風(キっプ)気▲褄(キづま)気転(キテン)気筒(キトウ)気▲囊(キノウ)気迫・気▲魄(キハク)気品(キヒン)気▲稟(キヒン)気風(キフウ)気分(キブン)気泡(キホウ)気骨(キぼね)気前(キまえ)気△紛れ(キまぐれ)気▲儘(キまま)気味(キミ)気短(キみじか)気密(キミツ)気脈(キミャク)〈気宇仙〉(きゅうせん)気楽(キラク)気流(キリュウ)気力(キリョク)気疎い(ケうと-い)気△圧される・気押される(ケお-される)気色(ケシキ)気色ばむ(ケシキ-ばむ)気配(ケハイ)




https://www.weblio.jp/phrase/%E6%B0%97_3
気の慣用句
Weblio 辞書 > 成句 > 慣用句 > 感情・態度 > 気


気が合う  気がある  気がいい  気が多い  気が大きい
気が置けない  気が重い  気が勝つ  気が利く  気が腐る
気が差す  気が知れない  気が進まない  気が済む  気がする
気が急く  気がそがれる  気が立つ  気が小さい  気が散る 
気が尽きる気が詰まる気が遠くなる気が咎める気が無い
気が長い  気が抜ける  気が乗る  気が早い  気が張る
気が晴れる  気が引ける  気がふれる  気が減る  気が紛れる
気が回る  気が短い  気が向く  気が揉める  気が若い
気に掛かる気に掛ける  気に食わない  気に障る  気の所為
気の病気は心  気を入れる  気を失う  気を落とす
気を兼ねる  気を利かせる  気を砕く  気を遣う  気を尽くす
気を付け  気を取り直す  気を抜く  気を呑まれる  気を吐く
気を張る  気を引く  気を回す  気を持たせる  気を揉む
気を許す  気を良くする



https://sen-no-kai.hp-ez.com/page22

気のつく言葉をあつめています
(気の付く言葉)現在までに調べた言葉の合計数 358


https://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E6%B0%97/m0u/

「気」で始まる言葉
国語辞書の検索結果466件

1ページ目
いぶき
温室効果ガス観測技術衛星の愛称。宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))、環境省、国立環境研究所が2009年1月に打ち上げた。高度666キロの上空から地上5万6000か所を観測し、地球全体の...

い‐ぶき【息吹/気吹】
《上代は「いふき」》 1 息を吐くこと。呼吸。 2 生気や活気のあること。「春の―に触れる」「時代の―」 [補説]人工衛星は別項。→いぶき

い‐ぶ・く【息吹く/気吹く】
[動カ四]《上代は「いふく」》息を吐く。「気吹戸主(いふきどぬし)といふ神、根の国、底の国に―・き放ちてむ」〈祝詞・六月晦大祓〉

おきながたらしひめ‐の‐みこと【息長足媛命/息長帯比売命/気長足姫尊】
神功(じんぐう)皇后の名。

かた‐ぎ【気質/形気/容気】
《「形木」から》 1 身分・職業・年齢層・環境などを同じくする人たちの間にみられる、特有の気風・性格。「職人―」「昔―」 2 習わし。慣習。「アル程ノ宝ヲ奉ラルル―ガゴザッタ」〈天草本伊曽保・イ...

かたぎ‐もの【気質物】
江戸時代、浮世草子のうち、登場人物の性格や気質を階層や職業などに特有の類型によって描いた作品類の称。江島其磧(えじまきせき)の「世間子息気質(せけんむすこかたぎ)」「世間手代気質」など。

か‐ぶ・る【気触る】
[動ラ下二]「かぶれる」の文語形。

か‐ぶれ【気触れ】
1 かぶれること。また、かぶれてできた発疹(ほっしん)や炎症。化粧かぶれ・漆かぶれなど。 2 (接尾語的に用いて)その影響を強く受けて悪く感化されること。「西洋気触れ」

か‐ぶ・れる【気触れる】
[動ラ下一][文]かぶ・る[ラ下二] 1 漆や薬品などの刺激で皮膚が炎症を起こし、赤くかゆくなる。まける。「薬品に―・れる」 2 あるものの影響を強く受けて、その風(ふう)に染まる。「新思想に―...

き【気】
1 生命・意識・心などの状態や働き。 ㋐息。呼吸。「気が詰まりそうな部屋」 ㋑意識。「気を失う」






教育関連法
2007年06月23日10:22

気持ちの好い青空となった
夏雲が広がる、前線はどこ行ったか
予想気温が31℃と出ていた
明日からまた雨だというが

教育関連法など法律改正が成立した
教育関連3法は学校教育法、地方教育行政法、教員免許法
参議院選挙で与党の実績として掲げるべく、今国会で成立、を至上とされ、論議未消化の印象を強く残したまま成立、とニュースでは伝える

そのニュースから

改正の骨子
我が国と郷土を愛する態度を養う、を義務教育の目標に規定
副校長、主幹教諭、指導教諭の創設
国の教育委員会への指示・是正要求権の新設
私学行政への教委の助言・援助規定
教員免許の10年更新制と講習義務
不適切な教員への指導改善研修

など、先の教育基本法改正を受けたものでもある
安倍首相が唱える、戦後レジームからの脱却の一環だそうだが、そのレジームとは何か
安倍路線用語の解説を見ると
>憲法を頂点とする戦後の基本的枠組みを抜本的に見直す

そのためにレジームからの脱却を訴えるとしたものだ
外交安全保障教育に主眼をおいていたのが、最近では年金問題の解決をもレジームの脱却に含められたようだ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。