goo blog サービス終了のお知らせ 

現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語論32 語源を解くたのしみ

2018-06-06 | 現代日本語百科2025
語源について、エッセイは語源学者である、自らがその数は、日本国内で5人ほどだと言っているのだから、この雑誌の特集に名を連ねる人たちなのだろう。ほかにも語源辞典を編集する方がいるのであるが、この当時は1994年のこと、どうであったか。 日本語論4号、通巻を記さないので、第2巻2号である。その特集に、柴田武、吉田金彦、前田富祺、家村睦夫、大正十三造、深津正、志村英雄などの名が見える。読み切りに、鏡味明克の論考がある。 . . . 本文を読む

話芸

2018-06-06 | ほんとうのところは
つきはな、つきいち、大須演芸場参り、6月6日ぞろ目にでかけた。もう一つ、盛り上がらない。団体客がビジネススーツの女性たち、右翼の席を占めて、静まり返っている。芸人が客席をみて、この企画をして会場の雰囲気では幹事はぼこぼこにされますね、とか、なんとか、ますます静まり返る。トリを演じた落語家は、つぶしてこい、と言って、つぶれて帰って来た、とかいうのも、受けない、大阪東京から回ってくる芸人たちの、いちようの、名古屋の反応には、どうよう、していた、ようだった。その中で講談だけは一人なれた口調で、なごやんの気質をしるごとく、つとめていたから、中入りの後は、芸達者な笑いを誘っていた。それにしても、舞台での客いじりは、どうにもよくない。客の顔を見てから話すネタを決めるとか何とか、その口上には、でてくる芸人がみなそういうことをまくらにしているので、聞いている方は、あんぐりとなる。 . . . 本文を読む

気温が上がったり下がったり

2018-06-06 | 木瓜日記
気温が7℃低い。21℃となる予報で、朝方は17℃を示している。半そででは寒いから、上着の着用をすすめる。湿度は91%である。降雨確率は90%、出かけるには大きい傘を持てとアナウンスしている。きょうあすと、そのあとは週が変わって、雨もようである。 . . . 本文を読む