現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

会談前に日中合意文書

2014-11-09 | 日記
1109  日中政府対話を早期再開 外相が一致 20141109  中日新聞ウエブ、トップ記事である。  【北京=共同】北京訪問中の岸田文雄外相は八日午後(日本時間同)、中国の王毅外相と会談し、中断状態の閣僚級「日中ハイレベル経済対話」や外務次官級戦略対話を含む政府間対話を早期に再開する方向で一致した、  とある。 中見出しの記事に、尖閣・歴史で解釈に溝 日中合意文書 尖閣・歴史問題 双方都合よく とある。20141109 記事には、安倍晋三首相は九日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため北京入りし、同日中にも習近平国家主席と首脳会談を行う、とある >両首脳は日中の合意文書に沿い、沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)問題などをめぐる緊張緩和について意見交換する見通し。しかし、解釈の違いが露呈していて、首脳会談でどう溝を埋めるかが焦点となる。  合意文書は、尖閣諸島問題と歴史認識問題について、日中双方がお互いに都合よく解釈できる内容。  尖閣諸島に関しては、「緊張状態が生じていることについて異なる見解を有している」と表現した。日本側は、領土問題を認めたわけではなく、中国公船が入って日本側が抗議しているという「ファクト(事実)を書き込んだ」(首相)にすぎないと説明。しかし、中国側は正式文書に「釣魚島」という言葉が入ったことから「直接的ではないが領有権問題に言及し、紛争があると認めたに等しい」と主張している。  中国側の発表文書は「異なる見解」ではなく「異なる主張」と、日本側より強い表現だ。  歴史認識も同様。文書では「歴史を直視し、未来に向かうという精神に従い、政治的困難を克服することで若干の認識の一致をみた」とした。日本側はあくまで一般論で、首相の靖国神社参拝を制約するものではないという立場だが、中国側は「日中間の現状で、『歴史を直視』とは靖国神社のことしかない」と強調している。  さらに、中国側の発表文書は「若干」ではなく「一些」という文字。「いくつかの認識の一致をみた」という意味になり、日本側の「若干の一致」より強い。 . . . 本文を読む

ソーシャル世代

2014-11-09 | きょうのニューストピック
ソーシャル世代、ソーシャルは、social 社会的、社交的なんだろうか。それでこの日経記事の用語解説を見れば、1980年代生まれのことをさすとある。この記事は1月15日にさかのぼって、社説に、   >新世代を理解する鍵の一つがソーシャルという言葉だ。社交的、社会的を意味する。ネット上のソーシャルメディアで人とつながるのは古い世代より得意だ。社会問題をビジネスの手法で解決するソーシャルビジネスや、企業の社会貢献活動にも関心が高い。  とあった。ソーシャルゲーム世代という語もあるが、それとも違うようだ。いかんせん、そのゲームを知らないと、ゲームにはまる心境も理解しないので、要注意としよう。 . . . 本文を読む

語彙の論19 意味作用

2014-11-09 | 語と語彙
意味作用とすると、意味そのものをとらえやすくなる。その意味作用を記号論で、意味作用とは記号学用語の一つであるとして、ある表現された記号がそのままその事柄を意味するということである、 例えばタヌキを意味するならば、タヌキの絵を示すということでこれが成り立つということである、 この場合ならば文字で表現されている「タヌキ」を示したとしてもタヌキは意味されないということである。意味作用 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/意味作用 というふうに説明して、いま言うところの意味作用を指示義において限定しようとすると、タヌキの漢字では表せないということだが、もう少し、意味作用のよって来たるところをとらえなければならない。記号についての理解が、この記述では、文字記号と言語記号とを区別しようとしながら、絵としての象徴だけをもって、記述説明しているようであるが、ウイキペディアのこの項目では明らかでない。 . . . 本文を読む