現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語百科事典の項目

2013-05-12 | 日本語百科
百科は、単科、専科に対する。一科である、それが百という大きな数字をもってあらわされたようだ。この百の語はお百度というお参りを連想させる。あるいは百科全書、百学連環など。そして百科事典がある。百科事典が生まれて、その事典という語は造語であった。辞典であるか、字典であるか、それぞれに使い分けもある。日本語百科には日本語百科事典がある。その内容は日本語についてすべての情報を網羅する。この語を扱う内容は体系として日本語を科目にする。 . . . 本文を読む

123  誤用はどうしておこすか

2013-05-12 | 日本語新百科
誤用研究は誤用分析によって行われる。外国語の学習段階で起こすエラーである。文法的な正確さ、言葉の適切性において、おかしいと感じさせる例である。学習の段階でおかす誤りは母語干渉などにその原因が求められる。単なる注意不足による間違いもある。誤用は言語学の概念ではないとフリー百科事典は説明をする。規範的な日本語を基準にそれと異なる表現について議論することは、母語を習得する段階での事柄にはなりにくい。日本語の表現や運用をみて、誤用があるとなると、それには、文字、綴り、音韻、形態、語形、意味、統語などがあげられるようだが、多くは慣用的な意味や用法とは異なる例が見える。間違った意味や用法でその言葉が使用されていると、それを誤用とするようだ。日本語の使い手が誤用を起こすことはまずないはずだが、間違いが間違いであるとする、あるいは不適切であるとする説明は誤用の感じ方をどうするか、人によって異なるところである。 . . . 本文を読む

述語の構造   日本語の文法について  その25   述語5

2013-05-12 | 日本語文法
述語の構造   日本語の文法について  その25   述語5   述語に構造を見ることができる。言語学では述語を項とのかかわりでとらえる分析があり、計算機による言語処理には述語項構造を捉える。述語動詞を文の単位に持つとき、その動詞が事態を表す記述に必要な要素すなわち名詞を項としてみて、述語と項の関係でそれを構造とする。主格、目的格などの述語動詞と格の関係を決まった要素とするとその項の数が決まることによって動詞が分類される。 . . . 本文を読む