現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

述語統語  日本語の文法について その30  述語10

2013-05-17 | 日本語文法
述語統語  日本語の文法について その30  述語10    述語による統語という言い方は不足しているが、主語による統語に対して日本語文法を捉えようとする。語と語とを連ねて意味を作り、文として機能する、その文には語が関係しあう規則性があるので、主語を必須とする文の統語と、述語を捉えて統語の配列を見ようとする。統語、統辞は形態、形態素について文を構成する規則を分析する。シンタクスとカタカナで表記して文法的統語範疇を意味する。 . . . 本文を読む

万葉仮名、上代仮名、借字法

2013-05-17 | 日本語百科
万葉仮名は万葉集に用いられていた表記行動のひとつをさして日本語の歌をどのように日本語発音で表そうとしたか、その文字のことである。万葉時代と緩やかにとらえれば時代をおおって上代仮名遣いともなる。その場合は作品に現われた日本の歌謡を書き記す漢字借字による表記法の現れだ。万葉集作成と似たような現象であるが時代的には仮名文字が崩し字で書かれるようになって軌を一にしてカタカナが書き記されて、万葉仮名はその役目を引き継いで移り変わることになる。上代仮名はその文字づかいに共通した現象があってそれは上代特殊仮名遣いと呼ばれた。ここで上代仮名遣いという名称と上代特殊仮名遣いの、上代という時代のずれが辞書解説によってある。文字づかいを時代に広くとって古代とでもすればわかりよい。古代を上代と中古にわければ、上代仮名は上代で行われた文字づかい、崩し字のカナとしてそれを中古で用いていたということだろうけれど、上代特殊仮名遣いは上代文学の限られた日本語歌謡を表記する言語現象を示している。 . . . 本文を読む

128 グラフが図表と示されていれば

2013-05-17 | 日本語新百科
日本語誤百科 6ページ このグラフが表すように を、例題にしている。コラムは、表す と、表している の違いを指摘するようだ。その理由はグラフが変化するものの時点での状態を告げるので、内容が変化しているものだから、表しているとすべきだと説明する。なるほどと思う一方で、変化し続けているグラフの様子が、その瞬時で表すものがあればそれはそのポイントで表すと言ってなんら差支えないし、時々刻々に応じて表している状態をとらえるのは普通のことだから、グラフがその時点で示すものを解釈することである。 . . . 本文を読む