現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

自立したまま死ぬこと

2013-04-27 | 本を読みました
ひとり死んでも孤独じゃない 「自立死」先進国アメリカ  新潮新書456  2012年2月20日 矢部 武   孤独死から自立死へ、この死に方を説く本だから、シューカツにふさわしい。第1章は、一人で生きることを前提にした社会で、配食するMOWサービスのこと、第2章は、独居死必ずしも孤独死ならずで、独居者専用住宅、SROのこと、ソーシャルワーカーが相手の考えのそうなった理由をしっかり聞くという話、第3章は、不幸な結婚生活による同居の寂しさで、リビング・トゥゲザー・ロンリネスを言ったのは心理学者ダン・カイリー博士である、第4章は、100歳を過ぎても働き続けたいで、北バークレー・シニアセンターNBSCにて、先生、生徒を問わず、人はいくつになっても知的好奇心を持ち続けることの大切さ、第5章は、独居者の孤立を防ぐ地域支援体制で、同じくNBSC、フィリップス社の緊急通報装置PLL、あるいはテレケアコーラーズTCCのボランティア、第6章は、コーンハウジングという住み方で、第7章は、おひとりさまの不安を取り除くためにである。と読んでみて、自立したまま死ぬということが、もう一つよくわからなかった。 . . . 本文を読む

109 過半数と半数越えのとらえかた

2013-04-27 | 日本語新百科
現代日本語「誤」百科 684  過半数を超した を、例題にしている。半数を超した という表現が、強調されて過半数となったのだろうと思うと、どういう違いがあるかを確かめることになる。過半は全体の半分より多いということだ。10名の半分は5名で、6名獲得となれば過半である。ところが半数を超したというときは、10名のうち5名になって半数を獲得し、半数は同数ながら勢いのままに半数を超えていったととらえることが可能である。これが11名の場合にどうなるかと考えればわかりよい。11名の半数は5.5であるが0.5名はあり得ない。5名と5名の場合に半数は得ているが、半数を超えるということはその数の6名となると、半数を超えることがそのまま過半数になることを意味して、そのまま過半数を超えるというわけだ。なぜこれが強調表現になるかというと、そのいずれにも当てはまる場合には5名で半数を超えて6名となるのと、5.5名で半数を超えて6名になるのとでは、おのずと半数を超えるだけではない過半を超える場合も含まれるわけである . . . 本文を読む

主語と文の基本構造  日本語の文法について その10

2013-04-27 | 日本語文法
主語と文の基本構造  日本語の文法について その10   日本語教育用文法で日本語文の基本文型に3文型プラスアルファがあるととらえる。いわく、動詞文、形容詞文、名詞文にプラスして、…wa…ga構文とする。ここに第1の動詞である存在を表す文型を加えて5つにすることがある。これは動詞文である。先のプラスアルファも文末に述語を置くのでその品詞によって3文型のいずれかに入る。 基本文は述語を分類にしている。それは述語動詞に準ずるものとしている。動詞文に形容詞文と名詞文が準ずるとはどういうことか。その分類は説明されることがないが、形容詞がそれだけで言い切りになって述語になることは注意できるのでその言い方があれば、動詞述語でないものがあるということで、文法構造は動詞文でないものがある説明になる。 . . . 本文を読む

敬語があること

2013-04-27 | 日記
英語に敬語がないなどと   中学校の英語の先生にそう習ってきてずっとそう思い込んでいたというゼミでの話題に衝撃を受ける。10数人のほぼ全員が口をそろえているのは、その後に英語に敬語があることを気付いていることだ。これはその後も高校の英語教育では英語の敬語を教えないということになるが、いま、こう話題を続けても多くの方々から英語教育に英語のなかの敬語教育はないと指摘があるだろう。中学校英語は指導要領の範囲で敬語の話法を教えるところまでないのだろうと推測してそれでは高校の学習項目にそのことはどうなんだろうとわが身を振りかえってみて、そうである、高校英語も解釈とそれも時事評論と文学作品などの細切ればかりだったし英会話という代物はなかったので文法のレベルで話法の用法の何たるかをとらえようとしない結果となる。  . . . 本文を読む