現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語の発音について その9

2013-04-11 | 現代日本語百科
日本語アクセント   アクセントの機能は、語の弁別つまり意味を区別することになる。また、言語によって語のまとまりを示しその言語を聞きやすくする働きがある。アクセントは、かぶせ音素とも言われ言語ごとにその特徴がある。日本語アクセントは高低アクセント、英語アクセントは強弱アクセント、中国語アクセントは高低か強弱かいずれでもある四声がある。 日本語アクセントを説明する。標準アクセントは共通語である東京方言による。わかりよい法則を持つので記述しやすい。ただし地域の方言よって日本語でもアクセントが異なるので意味を区別するなどについて気をつけなければならない。日本国内で大きく方言地域を分ける。俗に東京と大阪と地域が違えばアクセントの高低が逆になると言われる。 . . . 本文を読む

にゃけ、にやける、ワカギ、若気

2013-04-11 | 日本語新百科
現代日本語「誤」百科 784  美人を見てにやける を、例題にしている。 にやける は、にゃける、という語であったとする語源の説明があり、若気る、と表記する。これは使われない言葉であったか、使いにくい表現であった。というのは、使う場面と用法によっては、にゃける という語が、にゃけ であり、隠語となり、その用法が限られたものととらえられ、時代風俗としての現象があったからである。若気 は、文字使いとして、わかぎ、わかげ、という語も表した。また、にゃける を、にやける と表記すれば、にやつく、にやにやする、この語の連想が働くだろうから、にゃけ が社会現象に現れなくなればその語のの用法はすたれる。 . . . 本文を読む