現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語の発音 その1

2013-04-03 | 現代日本語百科
日本語発音について、わたしたちが音声と思っているのは、音声を音節にしたもの、その音韻をさしている。50音図というのは発音が50あるよと説明できる呼び方だが、行と段をそろえて音図を書くと5つ少ないので、45になる。それを45文字と、ん っ 、この2つ書き添えれば、47文字になるが、これで日本語の音声を示したものだと言われると誰しもそうとは思っていない。イロハ歌という手習い歌があってこれも発音を1つずつ組み合わせて同じものを使わないところから日本語発音が47あるように見えるが、イロハ47文字というように発音をカナ文字で示したものである。日本語発音はこれだけではないが、濁音符号をつける、あるいは拗音として小文字にする、そう思う発音のいくつか音韻を示すととらえる。現代仮名遣いを示すものについて、それは日本語の音韻を表すとされている。 . . . 本文を読む

陰口を叩くのと、悪口を言う

2013-04-03 | 日本語新百科
現代日本語「誤」百科 779 は、人の陰口を言う を、例題にしている。 慣用句の使い方を、誤りとする。陰口 が、言う と結びつかないと解説する。悪口を言う という言い方は例外かもしれないとして、口を言う の使い方にもおかしいと説明がある。 言語の現象を規範によった正誤を言う場合がある。しかし、言語が規範だけによることのない現象であることは、文化の現象として蓋然性をあてはめることで理解できる。 また、慣用句の成立に、陰口をきく 陰口をたたく とする由来があるなら、語の成立を明らかにする作業として必要なことであるが、その一方で、きく たたく という行為を、言う、と同じ言語行為にとらえれば、意味内容をあらわすのに、不自然ではない。 . . . 本文を読む