升井紘 浮沼亭日記

新型コロナも土砂災害も飛んで行け!

横断歩道で一時停止しない車9割

2016年09月27日 05時25分55秒 | 日記

広島ブログ

26日は三次選挙区選出の県議会議員下森宏昭さんが、定例議会で質問されるということでその模様を傍聴しました。県議会の傍聴は初めてでしたが、本会議の模様を体験することが出来ました。

国会も臨時国会が始まり、安倍総理大臣の施政方針演説が両院で行われています。例によって与党の自民党、公明党は「意義のある演説」と持ち上げ、野党の民進党、共産党、日本維新は「総花的で評価に値しない」とこき下ろしております。どちらかが「ウソ」をついていることになるのでしょうか。

こちらはショッキングなニュースです。

 信号のない場所で横断歩道を渡ろうとする歩行者がいても、9割以上の車が一時停止していないことが26日、日本自動車連盟(JAF)が公表した自動車運転に関する全国調査の結果でわかった。大部分のドライバーが歩行者優先のルールを守らず、道路交通法に違反する行為が横行している実態が明らかになった。

「辛口」は運転中横断歩道を渡ろうとしている人を見かけたら、極力停止するようにつとめています。しかし停車しても横断しない人や、車に対して進めと合図する人など、停止したことへの理解を示さない人も多くいます。

それどころか停止したにもかかわらず、横断歩道手前でおしゃべりに興じて一向に横断しようとしない人など、むしろ「停止と横断」の呼吸が合わないこともあります。

横断歩道で待つ人は横断の意志があることを車両に合図することも必要だと思います。その点、小学生などは手を挙げてくれるので意志を確認することが出来、停止もスムーズに出来ます。

 

「辛口」が歩行者として横断するとき、街中で大勢が横断する時以外は、小学生と同様に手を挙げて横断の意志を示すことにしています。

 

 

 広島ブログ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロマンスグレー)
2016-09-27 11:47:23
私も横断歩道では極力、一時停止するようにしています。
でも、一時停止しても渡ろうかどうしようかと
迷う人をみかけることしばしばです。
止まらない車が横行しているからなのですね。
先日、小学生が手を上げないで、横断歩道を
渡っていましたが、小さいのでわかりずらく
危険だなと思ったことがあります。
是非、手を上げて渡るよう指導を徹底するか、学校区域だったので歩道に旗をおくよう
全体で、安全を推進して行く教育や環境作りが必要ですね。
返信する
ロマンスグレーさんへ (気まぐれ辛口)
2016-09-27 14:14:35
コメント有難うございます。
横断歩道での一時停止を常に実践するよう気を引き締めて運転します。
返信する

コメントを投稿