哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

横山大観記念館 訪問

2020-12-22 00:09:39 | ちょっとそこまで。
上野・不忍池のほとりに「横山大観記念館」があります。

明治から昭和にかけての日本画壇を率いた横山大観が不忍池のほとりに居を構え、多くの作品を輩出しました。

その住まいが庭園とともに史跡・名勝となり、いまでは記念館として開放されています。

   

美術館としてではなく「記念館」として、庭園とともに来訪者にこの居を見学するようなかたちです。

館内の説明によると、庭園の敷石の配置から庭木の配置、邸内の(創作の)部屋、間取り、照明といった小物までを事細かくこだわって作られているとのこと。

作品群の鑑賞というより、「横山大観」の作品だけでなく、作品を創作する環境・生活の一端までを全体的に鑑賞するような形のようです。

   

部屋には作品がごく自然に家の装飾みたいな形でさりげなく展示されており、雰囲気とともに味わうことができます。

また各部屋からみられる庭園の景色もまた見入ってしまいます。(季節ごとに工夫されているようです)

「美術館」というようにかしこまって鑑賞するのとは違い、巨匠の生活の一端としての鑑賞もまた面白いものだと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする