哲ノート

gentle heart!! ヤサシイココロ・オトナノココロ

うな丼ダブル -宇奈とと-

2023-06-02 22:55:00 | 今日のメシ
6月最初の外出は上野周辺

ちょうど昼時なんでアメ横あたりでなんか食おうかと・・・「あっそうだ」

「宇奈ととでうなぎでも食うか・・・」

ガード下にひしめきあう飲食店の中に「宇奈とと」さんがあります。

うな丼をとってもリーズナブルにいただける、とても重宝なお店

頼んだのは「(いつもの)うな丼ダブル」「ごはん大盛(無料)」「赤だし味噌汁(無料券)」



そして数分後目の前に着丼。

しっかり盛られたごはんの上にうなぎが二枚、卓上の山椒をぱらぱら、しば漬け(これホント好き)をのせて、さらに追いだれをかけて、準備完了。

あとはわき目もふれずに、無我夢中でかきこむ、かきこむ、かきこむ・・・箸休めにしば漬けをぱりぽり、赤だしをズルズル・・・そしてさらにかきこむ、かきこむ・・・で、一気に完食(あ~うまかった)

ココロも満腹、オナカも満腹・・・の今日の昼めし。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗五郎妻子別れ -浪曲定席木馬亭 六月-

2023-06-01 22:50:00 | 落語・浪曲・講談・演劇・芸能
今日から6月、今月は「浪曲」でスタートです。

浅草・木馬亭での「浪曲定席」を堪能します。

6月定席初日を選んだのは、浪曲界は(講談界も)女流浪曲師が多く出演していますが、男性陣も盛り返しており、今日の出演演者は意気のいい顔ぶれがそろっているんで・・・

「野太い」浪曲を堪能したいと初日にスケジュールを合わせて足を運びました。



開口一番は「阿漕ヶ浦」若手の玉川わ太さんから、快活よくちょっと一本調子気味ですが出だしいいんじゃないですか。

続いて天中軒景友「古田織部 破れ袋」港家小そめ「お染久松 悲恋の曲」玉川大福「(玉川版)清水次郎長伝 石松代参」

中入り後は広沢菊春師匠が登壇、襲名後初めて拝聴できました、浪曲のイメージであるダミ声が健在であいかわらずいいですね、演目は落語の演目「大山詣り」(オチもおなじでした)

講談「渋沢栄一伝」をはさんで、富士琴美「田宮坊太郎」そしてトリはお目当ての天中軒雲月師匠で「宗五郎妻子の別れ」



気風のいい、雲月師匠は感情・喜怒哀楽を身振り手振り、啖呵・節を織り交ぜて熱演、熱演、大熱演で、もう一言「かっこいい・・」

若手の曲師、沢村博喜さんとの掛け合い「雲月ばらし」とよばれる技法で、もうノリノリのここちよいリズムで噺を盛り上げ、ぐいぐいとテンポのよさで観客を引きつけてゆきました。

いきいきとした雲月師匠の壇上での掛け合いで、見ているほうも気分も高揚して気分よく終演まで一気に連れていかれましたね。

いやぁ、いいなぁ浪曲。聴いたあとの余韻もよく、さらに終演後に直接お見送りも頂いて、今日はほんとよかった・・・6月月初めからいい気分になりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日 -2023年-

2023-06-01 19:31:00 | 季節・季語・季句
今年の春はなにかだらだらと行き過ぎていって、あれっという間にもう6月、梅雨の時期に・・・

身の周りも、季節感と同様に、なにかしっくりこないまま、メリハリもなく行き過ぎていく感じがするのです。

梅雨の時期が来て、明けと同時に夏の暑さもやってくるでしょうが、カラダもココロも追い付いていけないような昨今

街中では春の花々と新緑にまぎれてあじさいの花も咲きだしました。


あじさいの 花ちらほら 季節憂う  (凡人)









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットでゲーム買取

2023-05-30 22:08:48 | 出来事
少しずつ少しずつ部屋の片づけしているんだけど、自分の「収集ぐせ」には手を焼くばかり・・・これだけはしかたないんだけど。

そんな中「もういいだろう…」としまっておいた置物と化したゲームソフトを何とかしようと画策

そしたら・・・ずいぶん便利な時代になりましたなぁ、またまたネットで簡単に買取ができちゃうみたい。

昨年の暮れに「本」(2022-12-18)今年の1月に「CD」(2023-1-26)をそれぞれネットを利用して買取してもらったんですよね

そしてもう使う(遊ぶ)ことはないゲーム機・ゲームソフトを使用できる・できない関係なしに買取(引き取り)してくれるみたい。(もっと早く知っていたらスーファミとかセガとかあったのに…)

お金欲しさではなくて、部屋の片づけする上で処分するくらいなら・・・くらいの気持ちで、こりゃ助かる。

名残惜しさもあるんだけど、最後の最後には片付け(処分)しないといけないもんね、いまのうちにやっちゃわないと・・・

あ~すっきりしたぁ!!  さあ、次はなにするかなぁ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプローチみっちり・・・

2023-05-29 15:34:00 | ゴルフのこと
先日のゴルフ、スコアはまあまあだったんだけど、いろいろとうまくいかなくて・・・(そりゃ、アマチュアですもの)

自分の技量の問題なんだろうけど、やはりゴルフを楽しみたいじゃないですか。

和気あいあいとラウンドを重ねるとともに、すこしは「向上心」というものをもってアクティブにね・・・



先日のラウンドではグリーン周りのアプローチ、寄せワンがまったくダメダメだったのね

距離感も方向性もチャックリしたりトップしたり・・・これじゃぁスコアまとまらんわ

そんな不甲斐なさから、今日はさっそく「反省練習」(こればっか!!)

アプローチだけを2カゴやっちゃって、ハーフショット・ピッチ・ピッチエンドラン・ころがし・・・と順繰りみっちりと・・・。

少しでもスコアアップにつながれば・・・と、みっちりアプローチがんばっちゃった夜でした。(次回のラウンド、楽しみ、楽しみ)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニももかつカレー -ひさびさココイチ55-

2023-05-28 22:52:21 | 今日のメシ
ひさびさココイチへ・・・

アプリを利用して「おみくじ」なるものをおこなって、最近集客計っているみたい。(飲食業界はあれこれ絶え間なくやらんと、競争きびしいからね)

そしたら「大吉」をひいて「ミニももかつ」のトッピングが当たったもんだから、当たったからには使わんと…で、ひさびさココイチ

「やさいカレー 辛さ普通で400グラム」そして「これっ!!」と店員さんに見せて「ミニももかつ」をトッピング



数分して・・・「ありゃりゃ、ちっちぇぇ・・・」

やさいカレーはじゃがいもと人参、インゲンが入った定番のカレー、これにちっちゃいカツがちょこんと乗っています。

「無料」だもんな、このかつ。(贅沢言えんかぁ、無料だし)

でもこれだったらもう一品なにかほしくなっちゃうようなビジュアルに少々がっかり。

カレーは相変わらずおいしいですけど、最近「グルメ・カレー志向」なんで、ボリュームよりも中身でカレーを楽しみたいんですよね。

このおみくじ、別にいろいろトッピングが当たっているんで、次回食べに行くときは“心して”カレーを食べたいと思います。

「なに、食うかなぁ・・・」(すっかりココイチの戦略にはまっています)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏のゴルフコーデ

2023-05-27 00:07:36 | 買い物
先日、ゴルフウェアは「この春夏コーデはたてじま」とまくしたてましたが・・・(2023-4-8投稿)

夏が近づくにつれさらにさらに、もっとカジュアルに、もっとアクティブに楽しんじゃおうと・・・思い浮かんだのが

「この夏のゴルフコーデ」は、ずばり「アロハシャツ」でいっちゃおうかな・・・と。



むかしのむかし、世間で「トロピカル」なんて言葉がとびかった頃があって、そのときに「アロハシャツ」という存在が世に出回ったかと記憶しています。

(アロハシャツ自体は古くからありましたが、街着として普通に着られるまではなかったのではないかと・・・)

そしてこの夏あらためて・・・「アロハシャツ」を着ちゃおうと・・・



まずはゴルフのラウンドで「気分をアゲアゲ」にするために、人からちょっと見られたいために、もちろんスポーティーにカジュアルに・・・「アロハシャツ」まずはこれだなぁ。

ついでにこれに合わせてパンツも買っちゃおうと・・・ショートパンツはカーキ色でコーディネーション。

この夏のゴルフコーデは「アロハシャツにカーキのショートパンツ」これで決まりだなぁ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉ごま汁うどん -手打ちうどん粉家-

2023-05-26 22:40:11 | 今日のメシ
今日の昼めしは・・・

武蔵野うどんの名店があちこち点在する埼玉北部、深谷小前田、国道140号沿いにある「手打ちうどん粉家」

「こっち来たら必ず寄るお店」はいろいろあるけど、今日は「粉家」でうどんを食べたくて、この辺りでゴルフをやることにしたくらい。(もちろんゴルフが「主」ですけどね)

午後3時くらいになっちゃって閉店間際でしたけど、開いててよかった・・・このために来たんだから。



注文は“お初の”「豚肉ごま汁うどん(並)」

このまえ来た時、近くの座席で「豚肉ごま汁うどん」をおいしそうに食べていた人がいて「次はこれだぁ」と決めていました。

数分して目の前に手打ちの真っ白いうどんと、ごまの風味がただよう肉汁が到着。(わぁ、うまそう・・・)



さっそくうどんをつまんで・・・(ほんと手打ちでずっしり重くて、しかも長いうどん麺なんです、最後の方には箸持つ手が疲れちゃう)ごま肉汁にくぐらせてズルズルと・・・

ズルズルと・・・「こりゃ、うめぇ・・・や」

ごまの風味たっぷりでほんのりと甘めのお汁に、手打ちうどんをたっぷりの豚肉とねぎにからませて、ズルズルズルズル・・・・ズルズルズルズル・・・・

もう無我夢中にうどんをお汁に浸して、ズルズルやっちゃって一気に完食。お汁もおいしいんでもちろん最後の一滴まで・・・。

あ~満足満足満腹満腹。

粉屋さんでは辛口のカレーつけ汁を頼むのが多かったけど、このごま汁もいいですね・・・優しい味わいでうどんを引き立てて、これはオナカも喜んじゃいますよ。

今日はゴルフもやって、おいしいうどんをいただいて、充実の一日となりました。ごちそうさま。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でっかいワングリーン -美里ロイヤルGC-

2023-05-25 20:08:36 | ゴルフのこと
暑くもなく寒くもなく、半そででラウンドしてちょうどいいくらいの絶好のゴルフ日和

関東平野が見渡せる丘陵地にひろがる、埼玉北部美里町にある「美里ロイヤルゴルフクラブ」で今月2回目のラウンド



ここは先月いった「児玉カントリー倶楽部(2023/4/11)」と同じで、緑化造園会社が経営主体で、とても緑多くコース内の整備が行き届いていて、とても好きなコースです。

それに天気も良くて、ラウンド同行する人にも恵まれて・・・快適なゴルフを・・・でもいろいろと今回も“ドラマ”がありました。



このコースはとにかくワングリーンで「でっかい!!グリーン」なんです。しかも整備が行き届いた「いいグリーン」なんです。

・・・だ・か・ら・・・ピンポジションを把握しておかないと、つまりただグリーンに乗せるだけではスコアまとまらないんです。



まあグリーンにのせれば“大叩き”はないんでしょうけど、「寄せワン」がスコアのカギとなるとすると、ちょっとかんがえないとカップまで遠くて・・・。

コースマネジメントを考えると直接グリーンを狙うのもアリだし、たとえ乗せなくても手前から・・・というのもアリです。

なかなかスピンが効かない球筋なんで手前から転がして乗せることを考えて攻めるんですけど・・・今日はここがスコアを左右するキーポイントになりました。

寄せワン・アプローチの精度・距離感が・・・「ノーカン!!」



そういえば、最近ユーティリティーの精度が落ちていて、打ちっぱなしでもちょっと時間を割いてやっていたもんだから、ちょっとアプローチを甘く見ていたのね。(そのかわり今回ユーティリティーはよかったんだけど)

ドライバーよし、ユーティリティー。アイアンよし、寄せワン・アプローチだめだめ、パッティングまあまあ・・・でなんとかかんとかやりくりして、いろいろあったけど「(いつもの)平凡なスコア」でラウンドアップ

でもでも天気よく、コースもよく、メンバーもよく・・・たのしいゴルフ三昧の一日でした。また修行します・・・寄せワンかぁ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろろめし -ゆで太郎-

2023-05-24 00:43:35 | 今日のメシ
今日の昼めしは、いつも利用している「ゆで太郎」さんへ。

期間限定で「とろろ・・・」がいただけるようなんで・・・これは、いかなくちゃ。



よくお蕎麦屋さんなんかで品書きに「とろろ・・・」なんて見つけた日にゃぁ、迷わずたんのんじゃうほどの「とろろ好き」

「月見芋ミニ丼セット」(温)を注文します。

かけそば+わかめ(クーポン)+揚げ玉(無料)+鷹の爪(無料)そしてとろろとごはんとたまご・・・これだけでもゴージャスだわ。

とろろは青森産ねばりスターという品種で、これを皮ごと粗けずりしたもの



まずはたまごの黄身をのせてまぜまぜ・・・けっこうねばりがでてきますぞ・・・仕上げにのこった白味を加えてなめらかに・・・すりごまをのせたごはんのうえにドバっと。(準備完了!!)

とろろごはんと“特製”たぬきわかめそばで、今日の昼めしは「完璧!!」





とろろごはんをズルズルやっちゃって、たぬきわかめそばをこれまたズルズルと・・・ズルズルズルズルズルズル、交互にズルズルズルズルズルズルいただいて、あっという間に完食。ごちそうさま。

いたってシンプルな組み合わせの昼めしだけど、とろろのねばりと粗けずりの食感がいいんですよね・・・満足度MAX。うまかったぁ・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする