横浜美術館を後にして、最寄りの桜木町駅から根岸線で2つ目の山手駅に向かいます。
途中2つのトンネルを抜けます、港町横浜・中華街・みなとみらい地区の後背にある丘陵地帯の中、トンネルとトンネルの間にある駅です。
山手駅を降りるとそこには最近の画一的な駅前開発みたいなものはなく、昔からの商店街・住宅街が続いています。
駅から本牧通りまでまっすぐ伸びる通りがあり、通称「鉄砲場通り」と呼ばれているそうで、
名前の由来は、幕末に外国人のための鉄砲場があったそうで、その時からの名残が随所にあるようです。(この土地自体が歴史とともに育んで成り立っているんですね)
駅周辺には大型商業施設もなく、商店街は木造の家屋もあれば古民家を改造したお店屋さんも点在していて、
キョロキョロのぞきながら通りをしばし散策します。(いろんなものを発見できそうな通りです)
地名でいうと「大和町」に入り、もうすぐ本牧通りというところに、「いなり湯」さんの煙突が見えてきました。
途中2つのトンネルを抜けます、港町横浜・中華街・みなとみらい地区の後背にある丘陵地帯の中、トンネルとトンネルの間にある駅です。
山手駅を降りるとそこには最近の画一的な駅前開発みたいなものはなく、昔からの商店街・住宅街が続いています。
駅から本牧通りまでまっすぐ伸びる通りがあり、通称「鉄砲場通り」と呼ばれているそうで、
名前の由来は、幕末に外国人のための鉄砲場があったそうで、その時からの名残が随所にあるようです。(この土地自体が歴史とともに育んで成り立っているんですね)
駅周辺には大型商業施設もなく、商店街は木造の家屋もあれば古民家を改造したお店屋さんも点在していて、
キョロキョロのぞきながら通りをしばし散策します。(いろんなものを発見できそうな通りです)
地名でいうと「大和町」に入り、もうすぐ本牧通りというところに、「いなり湯」さんの煙突が見えてきました。