goo blog サービス終了のお知らせ 

独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

日本遺族通信 平成22年9月15日号 遺書と九段短歌

2010年09月28日 06時00分00秒 | 日本遺族通信

  
                       平成22年9月 靖国神社社頭に掲示された遺書
       
             幸に御安心あれ
        日頃鍛へし軍人精神の発揚に努め、
        天晴れ帝国軍人として君国に身を捧げ、
        決して一家一村の汚名をとるが如き、
        卑怯の振舞なすまじく、
        幸に御安心あれ。

         上記の書信は九月二十四日父幸助氏の許に到着した。
         翌二十五日早朝こそは上等兵が護国の鬼と化した日である。
                           (『満州事変忠勇美談』より)
上記に遺書の一部を転載させて戴きました。
「幸に御安心あれ。」 とは、本心は  残念です。こんな悲しい事は二度と繰り返してはなりません。
私達遺族は、悲惨な戦争の事実を語り継ぐ義務が有ると考えます。
遺族の悲しみが失せることはありません。
今号にも全国から鎮魂の歌が寄せられましたので、ご一読頂ければ幸いに存じます。

   百歳の媼が過ぎし戦ひに三人の息子を死なせしと嘆く       角田市 女性
   花散りて青葉ひしめく夕庭に吾の裡なるさくらは散らず      横手市 女性
   ラバウルの原は戦時の飛行場草うねらせて熱き風吹く     富士吉田市 男性
   南方の土に今なほ眠りつつふるさと思ふ若きわが父        青森県 女性
   すかんぽや大根の葉を食したる今メタボなる我の児童期        南相馬市 男性
   父眠るバシー海峡遠ければ母は迷はずゆけただらうか          出雲市 女性
   かの難き戦ひの跡残る街魂鎮めむとユンタ踊れり            江南市 男性
   梅雨に入るマニラ東に戦死せるレイハン河の水嵩は如何に     篠山市 男性
   戦死せし兄の遺影に涙ぐむ姑みまかりて六十年余           和歌山県 女性
   明日は会ふ摩文仁の丘に眠りたる戦友よ安らかに今宵眠れぬ       京都市 男性
   夫の背を流すおもひに墓洗ふ六十五年の忌日も過ぎぬる      常滑市 女性
   初めての洋上慰霊に参加せむ許可を待つ間も心はレイテへ        千葉市 私

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2010(平成22年)「ゆ... | トップ | 素敵な 秋のご挨拶 を頂きま... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (matsubara)
2010-09-28 08:49:45
第二次大戦の犠牲者ばかりでなく
満州事変の犠牲者も祀られているのですね。
ともすれば忘れがちになるのですが・・・

okoさまのお歌はいつもよくまとまっていますね。
返信する
matsubaraさま (oko)
2010-09-28 10:13:53
お訪ねいただきまして有り難うございます。
昭和6年の戦死と伺い私もビックリ致しました。
いつもながらお若いお方の遺書に心が痛みます。
洋上慰霊は全国で300名の募集ですが、倍率が高いと聞いております。
参加は難しいのではと思いますが12月に発表されます。
返信する
心はレイテ (徳さん)
2010-09-28 19:12:48
そんなに倍率が高いのですか!12月の発表が待たれますね。
是非いかれることを願っています。
返信する
徳さんさま (oko)
2010-09-28 19:28:54
お言葉をありがとうございます。
2000年にレイテ島に参りまして海岸からの慰霊でしたが、
やはり父の眠る近くまで参りたく申し込みをいたしました。
実施は来春3月です。
体力的にも最後と存じますので、体調管理に努めたく思っております。
返信する
鎮魂歌 (hana)
2010-09-28 22:25:08
oko様
レイテへ心逸る思いでおられる事と
思います。
鎮魂歌をじっくり拝読させて頂き
ました。
有難うございました。
返信する
hanaさま (oko)
2010-09-28 22:49:24
お言葉をありがとうございます。
今月は妻のお方はお人でした。
だんだん淋しくなりますが、私たちが後世に伝えねばと未熟な歌を読んでおります。
有難いことに殆ど毎号掲載いただきますことに感謝をしております。
返信する
レイテは待っている (y,kon)
2010-09-29 17:43:20
亡きお父上はキットoko様の
来られるのを待っているでしょう。
是非ブーゲンビリアを供えて
下さい。
歴史倶楽部有志が応援しています。
返信する
y,konさま (oko)
2010-09-29 22:20:48
こんばんは~ 
お言葉をありがとうございます。
参加者発表の日が待たれます。

この度は浅間神社へのコメントを有り難うございます。
宮司さんへブログを送付致しましたので、コメントにお喜びの事と存じます。

書道教室から先程帰りました。
展覧会の作品提出が終わりましたら、今度はペン字の昇段試験の〆切に
追われております。
ペン字が一番嫌いですが、一応頑張ります。
返信する

コメントを投稿

日本遺族通信」カテゴリの最新記事