goo blog サービス終了のお知らせ 

独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

令和5年8月最後のテレ朝の「NEWS検定」・「お天気検定」・「エンタメ検定」・「ことば検定スマート」でしたが?

2023年09月01日 14時48分06秒 | 日々の出来事

毎月、月曜日~金曜日まで高齢者になっても規則正しい1日のスタートができますようにテレ朝のテレビ検定を楽しみ、8月最後の日を迎えましたが残念!寝坊してしまいました。
故に「NEWS検定」・「お天気検定」・「エンタメ検定」は挑戦できませんでした。
既に148ptを取得しておりましたのでA賞には応募できますものの、最後の林先生の「ことば検定スマート」のみに正解をして161ptを獲得してA賞に応募することができました。

8月は「ことば検定スマート」のみ紹介させていただきます。



                                                   自信はありませんでしたが「赤 医薬の限り治療」にチェックして説明を聞きました


                              林先生の説明を見ていただきたく思います


        嬉しい!正解しました。果たしてボーナスポイントは?              ボーナスポイントが加算され8月は161pt頂きA賞に応募できました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年7月最後のテレ朝の「NEWS検定」・「お天気検定」・「エンタメ検定」・「ことば検定スマート」を楽しみました

2023年08月01日 06時00分00秒 | 日々の出来事

毎月、月曜日~金曜日まで高齢者になっても規則正しい1日のスタートができますようにテレ朝のテレビ検定を楽しんでおります。
31日(月)は、7月最後の検定にptが2倍になりますので録画して頑張ったつもりでしたが、録画に失敗残念!カメラで撮ったのみの紹介になってしまいました。
「NEWS検定」の「登別の水族館で白内障手術を受けたのは?」に、正解に6pt+ボーナスptの獲得でした。
続いて「お天気検定」は外れて参加賞の2pt・「エンタメ検定」はヤッタ~2pt+ボーナスpt頂き154ptになりました。
「ことば検定スマート」は残念!参加賞の2ptのみでしたが
何とか 156pt 獲得にA賞に応募することができました。
テレ朝検定も4年目に突入しました。毎日ボケ防止のためにA賞の120pt 以上に挑戦したく学んでおりますがプレゼントは難しいようです。
孫からも「プレゼントは期待しないほうがいいわよ」ですが、やはり期待してしまいますね。

「NEWS検定」


         一応「緑 ペンギン」にチェックして正解を待ちました              ヤッター!正解して 6pt + ボーナスptを頂きました


                         手術後のペンギンについて説明がありました「元気になって良かった~」でした


朝の問題をもう思いだせませんが、確か「東京の猛暑日が○日続いたのは何時ですか?  に残念!はずれて参加賞のみでしたが、最終日はptが2倍ですので 2pt 獲得でした。


          上記は5月31日の画像です                  上記は個人的なものですのでTVでは表示されませんのでカメラに収めてありました

この問題もはっきり覚えておりませんが確か、鈴鹿央士(すずかおうじ)が上京した時の思い出は?でしたと思いますが鈴鹿央士さんなる人を全く知りません。
10代で岡山県から上京と言うことに「ず~と泣いていた」にチェックしました。本人談「3時間半ぐらいずっと泣いていました」に正解し、pt2倍にボーナスptも頂きました。


             上記は5月31日の画像です              問題「コーラ」日本で初めて大々的に販売されたのは?に「万博」にチェックして残念!

                
                 応募にはキーワードの記入が必要ですが、この画面はすぐ消えますのでいつも急いでカメラに収めます。
                    7月は156pt頂きましたのでA賞に応募しましたが残念!賞品は全く考えられません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年6月最後のテレ朝の「NEWS検定」・「お天気検定」・「エンタメ検定」・「ことば検定スマート」を楽しみました

2023年06月30日 12時53分10秒 | 日々の出来事

毎月、月曜日~金曜日まで高齢者になっても規則正しい1日のスタートができますようにテレ朝のテレビ検定を楽しんでおります。
今朝は、6月最後の検定に「NEWS検定」から頑張りましたが参加賞の2ptの獲得でした。続いて「お天気検定」・「ことば検定スマート」は正解にボーナスptも加算されましたが
「エンタメ検定」は参加賞の2ptに終わりました。しかし何とか 167pt 獲得にA賞に応募することができました。
テレ朝検定も4年目に突入しました。毎日ボケ防止のためにA賞の120pt 以上に挑戦したく学んでおりますがプレゼントは難しいようです。
孫からも「プレゼントは期待しないほうがいいわよ」ですが、やはり期待してしまいますね。


                                                               わかりませんでしたが・・・一応3月に?


   自信がありませんでしたが「青 3月」にチェックして正解を待ちました                   嬉しい!偶然の正解でした

「メールシロップについて」学びました(ネットより)
 カナダのシンボルとも言うべきメープルシロップは、その希少性や色合いから「リキッド・ゴールド(液体のゴールド)」の異名をとるほど。
 そんなメープルシロップは、メープル(カエデ)の甘い樹液から作られます。カナダ国旗の中央で、存在感を示している葉がまさにメープルです。

“スイートホーム”:メープルの森が広がるカナダは、世界のメープルシロップ生産量のおよそ75%を生産しています。
 抗酸化作用が豊富な100%天然甘味料のメープルシロップはすっかりカナダの文化に浸透しています。その歴史をたどると、先住民が採取した樹液を煮詰め、とろけるような甘い物質を作り出して
 いたのが始まりとか。
 メープルの木にはいろいろな種(クロカエデ、アメリカハナノキ、ギンカエデなど)があり、どれでもシロップは作れるそうですが、実際にメープルシロップに使われているメープルの大部分は、
 サトウカエデという種です。

味わいを楽しむ時期・場所・方法:春先になると主にケベック州を中心にメープル樹液採取シーズンが始まります。ケベック州は世界のメープルシロップ生産量の実に3分の2を供給する本場です。
 ほかにもオンタリオ州、ニュー・ブランズウィック州、プリンス・エドワード島州、ノバ・スコシア州でもメープルシロップが生産されています。
 こうした州は、米国の一部地域も含めて、いわゆる「メープルベルト」を構成しています。


                    わかりませんでした一応「緑 自宅にドッグラン」にチェックしましたが外れて参加賞の2ptのみでした

 


            ビーチサンダルの説明にそうなの~でした                  一応「赤 ハンモック」にチェックして説明を伺いました


                  ヤッタ~偶然に正解しました。おかげさまで120pt以上の167pt獲得に早速A賞に応募致します            

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年5月のテレ朝の「お天気検定」・「エンタメ検定」・「ことば検定スマート」を楽しみました

2023年05月31日 12時22分18秒 | 日々の出来事

毎月、月曜日~金曜日まで高齢者になっても規則正しい1日のスタートができますようにテレ朝のテレビ検定を楽しんでおります。
「NEWS検定」は毎日6:50~ですが残念!北朝鮮関係のニュースのために早めに終了?だったみたいに挑戦できませんでしたが、続いて「お天気検定」・「エンタメ検定」・
「ことば検定スマート」が全問正解にボーナスptも加算され、久しぶりの高得点 197pt 獲得にA賞に応募することができました。
テレ朝検定も4年目に突入しました。毎日ボケ防止のためにA賞は120pt 以上に挑戦したく学んでおりますがプレゼントは難しいようです。
孫からも「プレゼントは期待しないほうがいいわよ」ですが、やはり期待してしまいますね。


                                                        自信をもって「赤 温める」にチェックして正解を待ちました


  復活方法は傘をきれいに洗い、乾燥させてからドライヤーの温風を当てると良い                  嬉しい!正解しました


                                          自信は?でしたが 「緑 玄関で待っている」にチェックして正解を待ちました


    剛君が家に帰ると出迎えてくれるので癒されますと説明をされました                    嬉しい!正解しました


                                           自信は?でしたが「赤 シーザーサラダ」にチェックして正解を待ちました


                                     説明されます林先生


                嬉しい!正解しました               今月は
正解が続きおかげさまで A賞 120pt以上に197pt の高得点を獲得しました

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年4月のテレ朝の「NEWS検定」・「お天気検定」・「エンタメ検定」・「ことば検定スマート」を楽しみました

2023年04月29日 07時00分00秒 | 日々の出来事

毎月、月曜日~金曜日まで規則正しい1日のスタートのためにテレ朝のテレビ検定を楽しんでおります。
「NEWS検定」は6:50~ですが残念!続いて「お天気検定」も残念!「ことば検定スマート」も残念!正解ならずに何とか「エンタメ検定」のみが正解しましたが、ボーナスptを加算しても
A賞の120ptに届かずに惜しい!118pt獲得にB賞に応募致しました。


                                                                専門の先生のお話を学びました


               秘策その1  ↑      専門の先生によります渋滞をどう回避するか?2つの秘策     秘策その2   ↑


               この問題はわかりませんでした                       考えているうちに時間切れに 0pt でした


                                         


         山頂に名前が書かれた塔 ↑ が立っているそうです           北島三郎さんの歌にたしか「山」があった?ので 「青 北島三郎岳」にチェック                       
        正解は 「緑 野口五郎岳」でしたが初めて学びました                      残念!はずれて2pt頂きました


                            ゴールデンウイーク中の参考にしたく保存しました      



                                                    一応 「青 りんご」にチェックしました


                 よかったあ~正解でした                 正解に月末はポイント2倍 で6pt+ ボーナスポイント1pt116pt


                                                        自信なく一応 「青 プロット」にチェックしました



                  残念!はずれました                月末のみは参加賞も2倍ですので 2pt 頂きましたがA賞の120ptには届きませんでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年3月のテレ朝の検定は?ですが

2023年04月01日 14時49分55秒 | 日々の出来事

毎月、月曜日~金曜日まで規則正しい1日のスタートのためにテレ朝のテレビ検定を楽しんでおります。
新たに加わりました「NEWS検定」6:50~ですが、残念!録画に失敗してご紹介ができません。今月は何とか120pt以上獲得に、おかげさまで133ptを頂きましたので急いでA賞の
キーワード「侍ジャパンを応援」をカメラに収めてA賞に応募致しました。
最後の林先生の「ことば検定スマート」のみですがカメラに収めましたのでご紹介させて頂きます。


        解らずに一応「赤 自由の女神」にチェックして説明を伺いましたが、あまり理解できませんでした。日本の「太陽の塔」ではなさそうでした


                                                   残念!「青 太陽の塔」に納得できませんでしたが一応133pt獲得にA賞に応募できました                 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年2月のテレ朝の「NEWS検定」・「お天気検定」・「エンタメ検定」・「ことば検定スマート」を楽しみました

2023年02月28日 16時14分54秒 | 日々の出来事

毎月、月曜日~金曜日まで規則正しい1日のスタートのためにテレ朝のテレビ検定を楽しんでおります。
今月から新たに「NEWS検定」6:50~が始まりましたが、残念!寒くて目覚まし時計を止めて何日もサボってしまいました。2月28日(火)最後の検定時はボーナスptも頂けましたのに、
A賞の120ptに届きませんでした。
何とか60pt以上の107pt獲得にB賞に応募することができました。

「NEWS検定」


    わかりませんで 「赤 イクラ1年分」にチェックして説明を待ちました              残念!正解は 「緑  流氷1トン」でした


        説明に「流氷」は紋別市の観光スポットと学びました             寄付金額はなんと200万円!申込者は現在0人と説明されました
「お天気検定」


       一応「青 病気に無縁」にチェックして説明を待ちました                    


               ヤッター!正解しました                     ボーナスポイントも頂きましたが残念!A賞には程遠い


                                              一応 「緑 愛犬に話しかける」にチェックして説明を待ちました


            ヤッタ  正解しました                        正解してボーナスptを頂きましたがA賞に届かずです


                                                一応「赤 酸素ボックス」にチェックして説明を待ちました


            議事堂の隅に設置されているものは?                        「赤 酸素ボックス」でした



     使用された回数は過去30年で45回使用されたそうです        ヤッタ  正解してボーナスptを頂きましたが残念!A賞の120ptには届きませんでした

「酸素ボックス」とは?(ネットより転載)

「酸素ボックス」は議員専用。普段は施錠されており、本会議開催日のみ解錠する。頼んで中を見せてもらうと、むき出しの酸素ボンベと吸引具、事務用の椅子が1脚と蛍光灯があった。
 このボックスが設置されたのは1966年5月9日だという。
 会期が近づくと、長時間演説や深夜国会などが多く『居眠り議員族』が目立つ」「新鮮な空気をタップリ吸い込み『実のある審議』をやってもらおうというねらい」と言う。
        

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お野菜の花と漢字の読み方に挑戦しました

2023年02月27日 07時00分00秒 | 日々の出来事

                   
                   
                              小豆・豌豆・芥子菜は花も漢字も解りました。
                陸蓮根(おくら)読めませんでしたが、は毎年育てておりますのでお花でわかりました。
                    後は花を見ても恥ずかしいことに野菜の種類・漢字が読めませんでした。

                                「野菜の読み方」
                                 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年1月のテレ朝の「お天気検定」・「エンタメ検定」・「ことば検定スマート」を楽しみました

2023年01月31日 15時33分03秒 | 日々の出来事

毎月、月曜日~金曜日までテレ朝のテレビ検定挑戦に規則正しい朝のスタートに役立てております。
孫が中学生に進級しました春からコロナが流行し、入学式は令和2年6月9日(火)でした。その休校中にテレビ検定を知り、孫と挑戦しながら開始して満3年を迎えました。
1月31日(火)最後の検定正解にはボーナスptを加算する事ができましたのに寒さには勝てず、寝坊などに120ptに届かず102pt獲得にとどまり残念!B賞の応募でした。


                                                   自信がありませんでしたが「赤 期間の長さにチェックをして説明を聞きました  


         先日娘と訪ねました「菜な畑ロード」よりの中継でした                  本日31日(火)関東近辺の天気予報でした


                 全国の1週間の天気予報です                          「寒波」とは?の説明でした 



           正解はヤッタ~「赤 期間の長さでした 


                                                     解らずに「緑 スノーボード」チェックをして説明を聞きました                        



             残念! 正解は 「青 エステ」 でした                          2pt のみの獲得でした


                                                 揚げパンは保存が可能?と「青 揚げパン」 にチェックをして説明を聞きました




    愛情が込められたメニューとして現在も人気メニューと説明を頂きました     通常の正解は3ptですがボーナスptを頂いても残念!120ptに届きませんでした

                しかし、今朝も寒かったですね。皆様お風邪など召しませんようにご健勝をお祈り申し上げます。

テレ朝検定挑戦に多くの皆様に励ましを頂きましてありがとうございました。
2月1日初日の挑戦は寒さに勝てませずに残念!寝坊してしまいました。

1月31日(火)閲覧数2559PV・訪問者数578UU

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 第73回 NHK紅白歌合戦

2022年12月31日 23時50分00秒 | 日々の出来事

オープニングの映像を見逃しましたので下記の2枚はネットより頂きました。


司会 桑子アナウンサーゴメンナサイ・大泉 洋・橋本 環奈・櫻井 翔の皆様     最初の1曲めは「Good Luck!」を熱唱するSix  TONES の皆様
                                         (女孫がSix  TONESの大ファンですので載せないと怒られますので)

  特別審査員を務められました森保 一監督(字幕の文字は映像と関係せずです)          特別審査員を務められました羽生選手と黒柳 徹子さん


最近の紅白のお若い皆様の歌はさっぱりわかりませんが時々演歌を歌ってくださいますと口ずさむことができます。上記2枚は坂本 冬美さんが「お祭りマンボ」を熱唱されました。

一番楽しみましたのは『2022 NHKサッカー』テーマ曲「Stardom」と共にサッカーの試合の再現を放映して下さったことでした。


 『2022 NHKサッカー』テーマ曲「Stardom」のご披露を前に森保監督と長友選手が壇上に登壇し、長友選手は試合前にはこの歌を聴いてモチベーションを頂いていましたと。 


            生に涯があったって 名前に涯など無いね                      この胸に強く 一つの未来を信じ抜いて


          この勝利の歓喜の映像は何回も見ましたね                      最後の試合が終わった時でしょうか?


   歌詞が表示されましたので見ておりましたが選手が励まされます内容でした       長友選手と監督が抱き合ったこの映像も試合後に何回も拝見いたしました


                  かつては持ち歌として良く歌いましたので石川 さゆりさんの「天城越え」を一緒に楽しみました


      大トリ福山雅治さん が歌い治め、結果は「白」男性が勝利                  最後は沢山のテープが会場を飾りました

報道による出場者、曲目のほとんどがわかりませんでしたが、森保監督が特別審査員に登場の報道にテレビを楽しむことができました。
皆様どうぞ佳きお年をお迎えくださいませ。

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年(令和4年)今年の漢字は

2022年12月13日 11時13分39秒 | 日々の出来事

  

  上記は讀賣新聞より頂きました
 
 は千葉テレビから頂きました






今年の漢字「戦」に思う
   ロシアのウクライナ侵略・新型コロナや物価高など生活に身近な戦いのみでなく、
          サッカーのワールドカップ日本代表の熱戦などを理由に挙げた人の中の一人に加えてほしいと願いました今年の漢字「戦」の感想でした。       

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年のベストセラー読売新聞より紹介

2022年12月01日 21時42分13秒 | 日々の出来事


                   一昨日、『80歳の壁』にしようか『80歳の超え方』にしようか迷いましたが、一応80歳を元気に迎えましたので

                          「今からでも遅くないこの1冊で寿命が変わる!」の言葉に惹かれ『80歳の超え方』を購入してまいりました。
                    「老いは怖くないないが、面倒くさい」ことにも頷きながら「健康寿命」のためにページを繰っております。
                          本日の新聞掲載の ベストセラーになりました『80歳の壁』も読んでみようと考えております。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年11月のテレ朝の「ニュース検定」・「お天気検定」・「エンタメ検定」を楽しみました

2022年11月30日 16時04分37秒 | 日々の出来事
 

毎月、月曜日から金曜日迄テレ朝のテレビ検定を楽しんでおりますが、11月から林先生がお休みとの事で11月からは新たに「NEWS検定」を学びました。
11月30日(水)最後の検定正解はボーナスptを加算する事ができますが、寝坊その他で残念!120ptに届きませんでした。118pt獲得にB賞に応募致しました。

11月からは林先生がお休みに新たに「NEWS検定」に挑戦しました。

     わかりませんでしたが 青「行き先がお任せ」にチェックしました                偶然に「正解」しましたので8pt頂きました
【お天気検定】

                                               わかりませんでしたので一応 青「銀」にチェックしました


              正解は 緑「錫」でした                           残念!参加賞の2pt獲得のみでした


                                  作業の様子を学ぶことができました


        ニスを塗ることにだんだん金箔状態になるそうです                     11月30日(水)の全国のお天気傾向


           11月30日(水)の全国の最高気温                      11月30日(水)の関東地方のお天気の様子
【エンタメ検定】


                                            自信がありませんでしたが 青「苦手な歌を歌う」にチェックしました


              ヤッタ!一応「正解」しました                残念!120pt2pt不足にB賞獲得でした。12月は頑張ります。 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書『検証 戦争責任』

2022年11月22日 21時56分02秒 | 日々の出来事

書物を大切に老後を過ごしておりました夫の姉夫婦が数年前に亡くなりました。姉夫婦は近くに住んでおりましたので親しく交流を深めておりました。
姪は両親と隣り合わせに住み、両親のお世話をしておりましたので我が家とも近く、時々遊びに来てくれますがその度に両親の愛読書を持参してくれますので大切に読書の日々を過ごしております。
先日、頂きました中に下記の本がありましたので戦争をご存じないお方にも戦争の悲劇を知っていただきたく目次のみですが紹介させて頂きます。
昭和20年8月15日の終戦から今年は77年目を迎え、戦後生まれの国民が9割となりましたと報道されております。
「なぜ戦争を始めた?」「戦争責任者は誰?」「東条か?」「近衛首相か?」「昭和天皇」にも及んでおりますが、昭和天皇が偉かったのはそこから逃げなかったことですと書かれておりました。
320万余名の戦死者を出しました戦争の記憶も風化の一途を辿っておりますが、再び戦争の惨禍を繰り返すことがありませんように心から願っております戦争遺児(高齢者)です。


回天の生き残り兵が上官に言われた言葉の紹介「これがお前たちの棺桶だ」と外からカギを掛けられましたと   出撃を控え最後の打ち合わせをする神風特別攻撃隊特攻隊員(1945年2月)

                      ブログの友人から櫻井よしこ氏のお言葉は?とございましたので一部をご紹介させて頂きます。

 続く

     私が誕生した1939年の重大ニュースは「第二次世界大戦始まる」、1941年の重大ニュースは「太平洋戦争に突入」、1942年の重大ニュースは「ミッドウェー海戦」、
    と戦争に関係する悲しいニュースばかりでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年(令和4年)11月8日 442年ぶりの天体ショー(NHKの放映より)

2022年11月09日 11時35分22秒 | 日々の出来事

「皆既月食」が8日の夜、天気がよければ全国各地で見られます。

今回「天王星食」も同時に見られ、このような現象が日本で見られるのは442年ぶりのこと。

次に日本で見られるのは322年後と予想され、きわめて珍しい天体ショーとしても注目されています。

(文中に【各地の天王星食の観測時刻の予報】もまとめました)

皆既月食は8日午後6時9分ごろから

皆既月食は、月が地球の影に徐々に覆われていき、太陽と地球と月が一直線に並び、月全体が地球の影に完全に覆われます。
完全に覆われた状態を「皆既食」と呼び、その間、月が見えなくなるのではなく、太陽光の一部の赤い光が地球の大気でわずかに屈折して月を照らし、赤黒い色に見えるのが特徴です。

国立天文台によりますと、今回の皆既月食は全国どこでも8日の午後6時9分ごろから月が欠け始め、7時16分から8時42分の間、「皆既食」の状態となり、部分的に欠けた状態を経て、9時49分ごろ明るい満月に戻るということです。

                                    以下の2枚は私の思い出の撮影です

  夜8時頃だったと思いますが?

夜9時頃だったと思いますが?

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする