独り居の充実ライフを求めて!

ご訪問を頂きまして有り難うございます

お野菜の花と漢字の読み方に挑戦しました

2023年02月27日 07時00分00秒 | 日々の出来事

                   
                   
                              小豆・豌豆・芥子菜は花も漢字も解りました。
                陸蓮根(おくら)読めませんでしたが、は毎年育てておりますのでお花でわかりました。
                    後は花を見ても恥ずかしいことに野菜の種類・漢字が読めませんでした。

                                「野菜の読み方」
                                 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 友人の庭のお花のご紹介(再) | トップ | 令和5年2月のテレ朝の「N... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiro)
2023-02-27 07:16:14
okoさま、おはようございます♪
野菜の名前も難読漢字が多いですね。
花から想像できるものも含めて5つしかわかりませんでした。
独活の花は我が家で咲くヤツデの花にそっくりなので
ビックリしました。
返信する
Unknown (matsubara)
2023-02-27 09:25:11
2.5.6.11が分からなかったです。
でもよい勉強をさせていただきました。
なかなかこういう漢字は見る機会がありませんので
また、教えて下さい。
返信する
クイズ番組が多くなりました・・・・! (縄文人)
2023-02-27 09:36:34
コロナ禍であろうか。

回答を見て成程なるほど了解しました・・・!!
このカタカナと、絵図を示して漢字を書きなさい!
・・・というような問題が良く出る。

知力の壁・東大王と芸能人チームの究極の頭脳バトル
東大王の「考える技術」も明らかに!

はい~東大生対芸能人
番組を見ていてこんなことまで即座に答える!!
   ボンクラは・・・・口を開けてタダ/タダ見ているのみかな。
    
返信する
hiroさま (oko)
2023-02-27 09:45:49
早朝からお訪ね頂きましてありがとうございます。
「ヤツデの花にそっくりなので・・・」↑私もそのように思いました。
時には身体を休めてリフレッシュするのも良いかなと?
私の遊びにお付き合い頂きましてありがとうございます。
返信する
matsubaraさま (oko)
2023-02-27 10:27:51
お訪ね頂きましてありがとうございます。
チラシに見付けましたので学んでみました。
お花から見ても解らない野菜が多く、難しい漢字にビックリしました。
読めない漢字に恥ずかしいですが頭の体操になりました。
返信する
縄文人さま (oko)
2023-02-27 10:43:30
お訪ね頂きましてありがとうございます。
「東大生対芸能人」↑「口を開けてタダ/タダ見ているのみかな」↑ですが楽しみ見ております。

解らないことばかりですが挑戦も大切と、なるべく興味を持つように心がけております。
返信する
漢字の読み (徳さん)
2023-02-28 09:19:44
いや~なかなかむつかしいですね。ほとんど読めませんでした。漢字は奥深いですね。字そのものに意味があるのがすごいですね。化けないように頑張ります。
返信する
徳さんさま (oko)
2023-02-28 16:45:25
お訪ね頂きましてありがとうございます。
地域新聞はあまり興味がないのですが、久しぶりに広げて見ました。
ほとんど読めませんでしたが、面白い問題に出会いましたので紹介させて頂きました。
返信する

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事