枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

青に染まる・・・

2022年11月03日 | Weblog
 サファイアは五大宝石の一つだとかで、9月の誕生石。ダイアモンド・ルビー・エメラルド・サファイア・真珠、宝石にはなく人間の価値観の違いで決められている。宝石の価値は別にして、色としては緑や青系が好み。それも深い彩から淡さをもっているサファイア・ブルーが、初冬の宙に何と似合うこと。

 手塚治虫氏の描く、リボン騎士・ヒロインの名前はサファイア。作者の意図せんとした想いに、はっと気づかされた今朝です。還暦前に逝かれた作者への想いに奏ずるように、朝刊に萩尾望都さんの叙勲・旭日中綬章とありました。光瀬龍師の百億の昼と千億の夜、魅了されたのは云うまでもないことですが。

 昨夜は、上弦を過ぎたが月も観え衛星も確認できて。枇杷葉が咲き出しているのに、蜜蜂が飛んで来ているのだが脚長蜂も数匹。コピー機の調子を頼んでいた足湯の娘さん、刺されてはと見れば室内に1匹侵入を捕獲し事無きを得る。お昼過ぎの到着だったが、お弁当を買いに行きご馳走になり満腹しました。

 来訪の度に、枇杷葉茶・花芽や種を淹れているのが漸く実を結ぶ。自分でも淹れて飲みたいと言うではないか!あんなに手間だのめんどくさいとのたまっていたのがですよ。枇杷葉の茶葉は1パック200ですが、花芽や種は500です。アミグダリンの効果も異なりますからで、1ヶ月は棄てないで煎じて下さい。

 足湯に来るのも、リンパ腺マッサージをしながら話も訊くのでストレス解消らしい。以前には重くて暗かったのですが、エンジェルナンバー続出で体質にも異変が起きて負担が消えたの。何がどうと云うのではないのですが、明らかに高次元へ上がっている。その証拠に、身体中が熱くなり温かく持続されて。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節は変るが・小潮 | トップ | 晴々に多様成り »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (力丸ママ)
2022-11-03 13:53:09
昨日は本当にこれ以上ないと思われる小春日よりでした。
先週までの天気予報が嘘のように変わってこういうことに感謝なのだと思いました。
おかげさまで不再議と腰の痛みもなく過ごしました。
今日はその疲れか少し腰は不調ですがビワ葉茶をいただきながらのんびり過ごしています。
ありがたい (アナザン・スター)
2022-11-03 14:59:54
力丸ママさん、天はよくご存じですね。
積んでこられた得に見合うお天気を、もたらしてくださったのですね。

こちらも、雲一つない日で気温も25℃でした。
姉上様、歓んで宇宙に還られたのでしょう。
何だか心の奥深くまで、温かくなりましたわ。

宜しゅうございました。
お身体、お大事になさってくださいませ。
Unknown (とまと)
2022-11-03 16:51:33
アナザン・スターさん。
こちらも今日は晴れて暖かい1日でした。
窓を開けていても気持ちが良い感じです。

この間、家から少し遠い所まで買い物に行きました。
そこでは映画も観られるのですが
「土を喰らう12ヶ月」のポスターやチラシがありました。
いよいよ11日から全国公開になりますね♪
ポスター! (アナザン・スター)
2022-11-03 17:50:11
とまとさん、そ・そのポスター買ったの?貰えるのでしょうか??
映画は、17日に足湯の娘さんと一緒します。
車で連れて行ってくれるとかです。

枇杷葉茶も、軌道に乗りそうですが、中々なことも多いです。

そちらにお邪魔して、書き込みをと・・・気づいたらしてないことも。🙇

毎日の訪問は欠かしていませんからね。♡
何方かというと、決まり文句が苦手です。
ついね、その日がどんな日であっても、他人に押し付けてはいけないよ。
ってか、思ったりするんです。

ですので、幸せとか考えたことも無くて、一日が送れたことに感謝してます。
不平不満はありません。
天・森羅万象から与えて貰えることに、有難いのだと受け取っています。
願いも希望も、凡ては宇宙からの伝言には含まれません。
あらゆる命への賛歌だけです

枇杷葉の花芽が香りませんか?
おはようございます (light77g)
2022-11-04 09:23:01
夫が枇杷の木を剪定したら立派な葉が採れました。
*教えてくださいませ。
> 枇杷葉の茶葉は1パック200です
↑200とは何の数字で単位でしょうか?(o^^o)
発芽した種 (yuki-omolola)
2022-11-04 09:51:54
いつもお世話になりありがとうございます。

淡路島の枇杷を食べた後、種を花壇に植えたら10個以上発芽しました。でも、種同士が接近しすぎて地中で根が絡み合い、成長後に分離困難そうでした。おまけにすぐ隣のクリスマスローズの葉が枇杷苗を覆い隠してしまいました。

寒くなるまで植え替えないとお聞きしたのでそのままにしていたのですが、我慢できずに鉢上げしました。根の状態は中心の太いもの(黄色)の周りに小さな根も生え、意外としっかりしていました。今までの環境を変えない為に同じ土を使い、同じ場所に置きました。数日経ってもしおれることなく、小さな葉も出てきました。

ただ、小さくて柔らかい葉の上に1匹のカメムシ(薄茶色)がいました。虫を払うと葉に穴が開いていました。薬樹でも虫には食われるんですね。せっかく芽生えた苗を注意深く見守っていきたいです。
価格です。 (アナザン・スター)
2022-11-04 10:22:19
light77gさん、こんにちは。
数字は、販売価です。
我が家のは、無農薬・季節限定・自然乾燥なので、ネットでは安価で売られていますが、無農薬でもなく機械処理です。
それに何時採ったのか不明です。

1パックに茶葉を詰めての価格でも、10日間煎じるのですから高くはないと思いますよ。
無料で、着払いだと誰彼に勝手に上げるので。
依頼人への贈りなのと、我が家のパワーも同時に届けていますが、意外に気づきません。

これまでに贈らせて貰った方の中にも、考え違いをされてが多いです。
自然からの・森羅万象には、枇杷葉の力が宿り、それをわたくしを経て届けているに過ぎません。
年金暮らしなので、着払いは必須に。
本能かな? (アナザン・スター)
2022-11-04 10:42:35
yuki-omololaさん、虫がいても無視しましょう。
自然界の掟というか、本能ですから。

苗の移植、時期的には問題ないです。
鉢に上げたのも。
陽射しは、できれば冬場でも沢山がいいですよ。
但し、幾ら鉢でも其処に置いておくと根が張って来ますから注意してね。

大きさは、ご自宅に合った方法で管理して下さい。
採る時期は、冬場ですよ。
寒中がいいので、小寒から節分までが限定です。
春分を過ぎたら新芽も出始めるので、可能な限り採りません。
従って、焼酎に漬けて置くのがいいかしら?

ウエ君と、お互い寄添っての生活。
わたくしもすばると、先ず々の暮らしです。
一日を愉しめる工夫に、有難く感謝です。

淡路島、また行きたいです。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事