入間市手揉狭山茶保存会・入間茶研究会合同研修会・・・テーマは「手仕上げ」・・・10月にも柴田会の研修でアップしましたが、一年ほど前から恩師である柴田雄七先生にお願いしてあった「手仕上げ」研修会が、ようやく実現しました・・・特に保存会にとっては、お茶製造に関る手仕事の最終章・・・すべてマスターして初めてお茶師かと・・・
ということで、「通し」「廻し篩い」「切断」「簸出し」「火入れ」と一通りの研修を受けました。【極】も10月にはまったくできなかった「輪簸出し」がいくらか・・・本当にいくらかですが、出来そうになってきました。もちろん、この職人技が一朝一夕に身に付くはずもなく・・・【極】も含め参加者は悪戦苦闘(+_+) しかし、感じるものは大きかったはず・・・そこにはお茶師としての真髄があります!! そこら辺にウヨウヨいる、いい加減な輩とは違う本物を目指し一緒に頑張りましょう・・・志があれば柴田先生のように応援してくれる
方がいらっしゃるのですから・・・(^‐^)
先生、ありがとうございましたm( _ _ )m
開設からの連続アップ119日目
極茶人のこだわり http://hiruma-en.ddo.jp/