goo blog サービス終了のお知らせ 

にくきゅうの楽園

ラーメンを中心とした福島県内の食べ歩きブログです。栃木県にも時々遠征してます。あくまで私個人の感想を書いております。

白河手打中華 たいち@白河

2016年08月11日 | ラーメン(白河)
もう8月に入ったことだし、冷やし中華やってるよね?と思い、たいちへ行ったんですが、
やっぱり「冷やし中華はやってないんですー」と言われてしまいました(T▽T;)
確かに何年か前にも同じこと言われて、そうか、たいちではもう冷やし中華はやらないんだ…。
と諦めていたら、去年はやってたらしい。うーん、うーん…。
ま、唸っててもしょうがないのでw、つけ麺食べてきました。

千切りチャーシューにほうれん草、メンマ、ナルト、刻み海苔のシンプルなトッピング。


スッパ辛いつけダレにドボンするとこうなります。

このピロピロ麺にスープが絡んで旨ーいっ!
こちらのつけ汁は甘みはなくて結構酸っぱめなので、さっぱりしていて暑い夏にはぴったりです。
でもやっぱり冷やし中華の謎が気になるので、お盆明けにまた行って確かめてこなければっ!(`・ω・´)



白河手打中華 たいち
白河市表郷金山字越堀101-1
0248-32-4755
定休日:火曜日(休日の場合は翌水曜日)
駐車場:店前に約20台
その他:座敷有り、禁煙

◆過去の記事◆
2016.05.27 手打中華そば
2015.11.25 チャーシューごまタンメン、チャーシューワンタンメン+味玉、餃子、メニュー
2015.09.07 ワンタンメン
2015.02.26 チャーシューワンタンメン
2014.09.10 ワンタンメン
2014.06.10 ごまタンメン
2014.02.02 ごまタンメン
2013.07.14 つけめん
2013.01.06 ワンタンメン
2012.07.22 冷し中華
2012.05.13 ワンタンメン
2011.12.24 ごまタンメン
2011.09.03 チャーシューメン
2011.06.26 つけめん
2011.05.01 ごまタンメン
2010.12.28 ワンタンメン
2010.08.09 冷やし中華
2009.12.04 ごまタンメン+味玉
2009.08.20 ワンタンメン 
2009.01.21 ワンタンメン+味玉

菜華軒@白河

2016年08月10日 | ラーメン(白河)
ちょっとご無沙汰してた菜華軒へ行ってきました。
食べてきたのはこの時期ならではの『鶏肉のピリ辛冷やし』です。

豆板醤で味付けされたピリ辛鶏肉がモリモリです。


麺はツルシコ縮れ麺。

冷水〆されてるからコシがあって美味しいです。

普通の冷や中スープにピリ辛味が混ざり合って、暑い夏にはぴったりです。
そしてこのピリ辛鶏肉、ご飯のおかずにもよさそうだなぁ…なんて思ってたら、
『ミニ鶏肉のピリ辛丼』なんてのがありました。メニューの写真は撮ってこなかったけど( ̄▽ ̄;)
そうかー、そうだよなー。やっぱご飯でも食べてみたいもんねー。
よしっ!次はラーメン+ピリ辛丼食べちゃおうかなーo(^^o)(o^^)o



菜華軒
白河市新白河三丁目8
0248-24-0312
定休日:月曜日
駐車場:店前に5台
その他:座敷有り、喫煙可、水はセルフ

◆過去の記事◆
2016.03.22 塩ラーメン、チャーハン大盛り、餃子
2016.01.26 広東麺、カツ丼、餃子
2015.10.29 ネギ味噌ラーメン、カツカレー、餃子
2015.08.19 冷し中華、豚肉の唐揚げ定食
2015.07.07 鶏肉のピリ辛冷やし、チャーハン、餃子
2015.05.07 タンメン(醤油)、カツカレー(ご飯半分)、餃子
2015.03.12 辛ネギラーメン、(持ち帰りで餃子、チャーハン、もつ煮込み)
2015.01.06 広東麺、餃子
2014.11.18 辛ネギ塩ラーメン、カツカレー、餃子
2014.10.17 ネギ味噌ラーメン、カツ丼(ご飯少な目)、餃子
2014.08.16 鶏肉のピリ辛冷やし、冷し中華
2014.06.19 かけラーメン、半チャーハン
2014.05.09 肉ピーマン丼、カツカレー、餃子、メニュー
2014.03.04 チャンポン(醤油)、チャーハン大盛り、餃子
2014.01.29 ワンタンメン、餃子、かた焼きそば
【2013年以前の記事はこちらからどうぞ】

本格手打蕎麦処 幸寿@白河

2016年08月09日 | うどん&蕎麦
この日も暑かったので、そんな日はさっぱりとお蕎麦が食べたいよねってことで
関辺の幸寿で鴨ざるそば食べてきました。
鴨汁の入った器とは別に、蕎麦湯用の蕎麦猪口が添えられてる気遣いが嬉しいです。

幸寿の蕎麦はちょっと細めで白っぽいのです。

細いけどコシがあって、ここの蕎麦好きなんです。

鴨汁も、しょっぱさと甘さの塩梅がちょうど好みのタイプで美味しかったです。
この時期なので柚子は入ってないけど、代わりに途中から七味をぱらぱらと振りかけて
最後は蕎麦湯で割って美味しくいただきました。



本格手打蕎麦処 幸寿
白河市関辺川前8-68
0248-24-0895
定休日:火曜日
駐車場:店前に5台くらいと隣の砂利地に5台くらい
その他:禁煙、座敷あり

◆過去の記事◆
2016.04.06 寿(ミニ天丼とざるそば)、ミックス天丼
2016.02.10 鴨ざるそば
2015.11.04 鴨ざるそば、穴子天丼
2015.10.25 寿(ミニ天丼とざるそば)、
2015.10.01 鶏ざるそば、ミニ天丼
2015.07.17 ミックス天丼
2015.04.26 ミニ天丼(海老天抜き)、寿(ミニ天丼とざるそば)
2015.03.11 ミニ天丼(海老天抜き)
【2014年以前の記事はこちらからどうぞ】

麺堂 かのん@石川郡石川町

2016年08月08日 | ラーメン(東白川郡・石川郡)
今週からは通常営業に戻りました『にくきゅうの楽園』です。
そんなわけでいささかパンに食傷気味のアナタ、そろそろ「麺、どう?」ってことで
石川町の麺堂かのんへ行ってきました( ̄▽ ̄;)
夏の間は月替わりの限定麺はお休みで、冷しラーメンを出してるとのことで当然それを注文です。

コレね。

煮干塩と煮干醤油があるので、醤油の方にしてみました。

目を引くのが厚切りバラチャーシューとこの氷。

メニューには『昆布氷』と書いてあります。確かにそんな感じの色w
チャーシューは、炙りが入ってるから最初はいいけど、
氷が入ってるくらいなのでスープの冷たさで冷えてくると、ちょっと脂が固化する感じ。
ならいっそのことチャーシューは別皿盛りでいいんじゃないかと思ったり…。

そして揚げ玉もトッピング。

ラーメンに揚げ玉が入ってるの、実は好きだったりします( ̄▽ ̄;)

麺は中細ストレート麺。

噛んだ時に押し返すような弾力のあるムッチリ麺です。
冷されてるからなおさらそう感じるのかな。
スープは魚介系の旨味に、昆布氷の出汁が次第に溶け出すのか、なんとも奥深い味わいです。
それでいてすっきりしてるのでゴクゴク飲めちゃう美味しさです。
こうなると今度は塩味の冷たいラーメンも食べてみたいです。



麺堂 かのん
石川郡石川町当町115
0247-56-3730
定休日:火曜日
駐車場:店前に3台くらいと店真向かいに駐車場あり
その他:禁煙、座敷あり

◆過去の記事◆
2016.04.08 桜らーめん(4月の限定麺)
2016.03.07 帆立らーめん(3月の限定麺)
2015.10.08 さんまらぁめん(10月の限定麺)
2015.08.16 あごだし生姜そば(8月の限定麺)
2015.06.26 醤油ラーメン+味玉、メニュー

お昼ごパン その7 ~かもめ舎@須賀川

2016年08月07日 | カフェ
本日最終回となります『お昼ごパン』シリーズ
ラストは須賀川のカフェ、かもめ舎です。
食べてきたのは自家製イングリッシュマフィンのオープンサンド。
しょっぱいのから甘いのまで3種類ありますが、ベーコンと3種のチーズを注文。

まずはスープが運ばれてきます。

玉ねぎと黄色いズッキーニのトマトコンソメって言ったらいいのか、
具だくさんでそれでいてトマトの風味でさっぱりしています。
胃袋の準備運動はこれでバッチリですw

ベーコン肉厚、チーズたっぷり。もう見るからに旨そう(⌒¬⌒*)

ここでも包んで食べるための紙も添えられてますので、
上手に包んでガブリとかぶりつけば至福の時(*´д`*)
肉肉しいベーコンとチーズのコクがたまりません。
自家製のイングリッシュマフィンも美味しいです。
途中からは、添えられてるマッシュポテトも挟んでみます。うん、ボリューム増加でさらに旨しw

ドリンクはジンジャエール(辛口)なので、途中でお口をすっきりリセットさせつつ、
最後までおいしくいただけます。
見た目はオシャレだけど、なかなかのボリュームで見た目も舌も胃袋も大満足の一品です。

メニューです。

以前はなかったバターチキンカレーが食べてみたいっ!
なので今度はカレー食べに行ってきまーす。


こんな感じで1週間続けてきました『お昼ごパン』シリーズ
オサレランチよりガッツリ飯を期待されてる方には物足りなかったかもしれませんが、
本人の自己満足ですので勘弁してやってください(;´▽`A``
そのうちまた何かしらテーマに沿って1週間ほどナントカシリーズやるかもしれません。
気が向いたらですけどw




かもめ舎
須賀川市大町403-1
0248-94-4766
定休日:火曜日、水曜日
駐車場:店の前(塀の外)に5台ほど
その他:禁煙、子連れ可

◆過去の記事◆
2015.08.05 かき氷(黒蜜きなこ、いちご+練乳)