goo blog サービス終了のお知らせ 

ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:伊勢志摩ロケ関連情報 2010/09

2010-09-16 17:00:00 | ガメラ伊勢志摩ロケ
 本日四本目の更新です。
一本目「 ライヴガメラ /09/16 」はこちら
二本目「 金子版バルト9視聴記 /09/16 」にはこちらから。
三本目「 ガメラの風景 10/09 」は、こちらより。

 本項は、06年公開の映画「小さき勇者たち~GAMERA~」の志摩ロケに言及された情報をまとめております。
前回7月12日付けの「志摩ロケ情報 10/07 」はこちら
志摩ロケ関連では、14日付けの「 わらじ祭りでガメラ 10/09 」がこちら
また先月19日付けの更新、「 後半のケヅメリクガメ情報 」にも、志摩マリンランド内で飼育中の、出演個体情報がございます。


 前回のご紹介は、「金子版視聴記 /09/03 」での「GⅡ視聴記」。
大王町のロケ地レポ:
長久手の若大将☆探険日記
http://blog.livedoor.jp/kentaro_0713_live/
さん、9月7日の更新。
ジュリアナハートブレイクツアー 2010 Summer IN 伊勢志摩 2日目(復路) 第2部 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/kentaro_0713_live/archives/51159309.html
 ツアー名に、特に大きな意味は無いらしい。個人的な聖地、志摩の神島詣でとその辺をぶらぶらする独り旅の後半で、志摩マリンランドに寄ったりしつつ、
この日は、大王崎の灯台と、大王町の観光地めぐり。
「あああああああああΣ(゜д゜;)
   ↓
おおおおおおおおおおw(゜o゜)w オオー!
   ↓
以前ブログした、ガメラ『小さき勇者たち〜ガメラ〜』2006年公開で 主人公の住んでる食堂と、彼女?の住んでた真珠店w(゜o゜)w
感動 (つд⊂)ゴシゴシ w(゜o゜)w オオー!
大王崎でどうのこうのとはちょっと聞いたことがあったけど、本当の建物利用したロケで現存するなんて.。゜+.(・∀・)゜+.゜へえええええええ
真珠をお袋に買いながら(けっこう感心なやつでしょ?)舞台になった真珠店の女将さんといろいろお話させていただきました。」
 真珠屋さんと蒲鉾屋さんの外見と、店内関連展示の様子など、お写真多数を掲載。
ちなみに「小さき勇者たち~」の感想は、「 視聴記 /08/24 」にてご紹介しております。


 こちらは、パールブリッジをご訪問:
Landscape
http://blogs.yahoo.co.jp/haibara203/
さん、9月10日の更新。
志摩バイパス 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/haibara203/16635359.html
 愛車を駆って、志摩地方の展望台巡り。
桐垣展望台のあと、御座白浜へと移動。
 「志摩バイパスの260号線を通って一気に白浜まで行けるようになったので便利なもんだ。
この橋はバイパスの中くらいにある志摩大橋。通称、志摩パールブリッジ。
この橋の設置方法が面白いというか凄い
2004年2月に台船に乗せられた橋をタグボートで引っ張ってきて潮の満ち引きを利用して設置したと・・・ 
こんな大きい橋を乗せられる台船があるというのも驚きだなぁ。 
2005年10月10日の開通だからまだ新しい。 
それにこの橋は映画「小さき勇者たち~ガメラ~」にも登場したらしい。 
まだ開通前だったのでガメラがこの橋の渡り初めとなったとか。」
 パールブリッジの全景と、橋上から眺めた風景のお写真、計3枚が掲載されてます。
何度見ても、長閑な風情のある風景ですねえ。 ^^)ノシ


 9月16日の追加。
14日の更新、「 波切のわらじ祭りでガメラ 10/09 」に、「ハタハタ@ぐ~たら乱筆乱文日記(ベータ版)」さんの記事を追加しました。
トレーラートト君と戯れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:10年9月、志摩市波切の「わらじ祭り」のガメラ情報

2010-09-14 16:30:00 | ガメラ伊勢志摩ロケ
 本日二本目の更新です。一本目「金子版視聴記など /09/14 」はこちら

昨年の更新、「09年9月、わらじ祭りのガメラレポ」はこちら
関連で「 志摩ロケ情報 10/07 」にはこちらから。
「 海ほおずきのトレーラートト 10/08 」はこちらより。

  映画「小さき勇者たち~GAMERA~」の宣伝用に製作され、「ガメラ・トレーラーキャンペーン」で全国を周遊した通称「トレーラートト」君。映画の公開終了後は、ロケ地のひとつ、三重県志摩市で様々なイベントにて活躍中。
今年の大王町波切「わらじ祭り/ふれあい祭り」にも、トレーラートト君は登場した模様です。


志摩市観光協会
http://www.kanko-shima.com/index.html
歳時記
三重県無形文化財 「わらじ祭り」 【写真あり】
http://www.kanko-shima.com/saijiki/waraji/waraji.html
 平成21年の祭りは、9月11日(土)に大王町波切にて開催。
 予定表中に、
9月12日 
11:00~11:20 踊り子道中・宝船 イベントスペース
11:20~11:40 ガメラ山車    イベントスペース
12:00~13:00 かつお釣り    海上イベント
 との記載がありました。


 公式ポスターを掲載したBlog記事:
お父さん何んしとんの!!
http://0155.jugem.jp/
さん、9月4日の更新。
9月11日は大王崎のわらじ祭りin志摩市大王町波切 【写真あり】
http://0155.jugem.jp/?day=20100904
「ダンダラボッチの神話のある大王町波切で
わらじ祭りが行われます
志摩町和具ではダンダラボーシ
たぶん同一人物なんだろう!!?? 」
 わらじ祭りのポスターを転載されてます。
そりゃまあ、同一人物(…人物?)でしょうね。 ^^;)
それはそうと、祝!300エントリー突破です。  ^^)ノシ


 トレーラートト遭遇記:
本当アタシ
http://ameblo.jp/tsm8118/
さん、9月12日の更新。
祭り
http://ameblo.jp/tsm8118/entry-10646384139.html
「昨日 地元のお祭り  「わらじ祭り」に行ってきました。
朝からは 小学生の鼓笛隊に小中学生の踊り子道中 保育園児のガメラ引き(これは 映画のガメラのロケ地になってからはじまった)
など 子供のイベントメインで 我が子も喜んでました [〓]
テキヤに地元商工会の出店でおいしいものもいっぱいありましたよ [〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 お写真はございません。


 写真付き:
photo & diary
http://yuko777.jugem.jp/
さん、9月14日の更新。
お祭り女の血が騒ぐ 【写真あり】
http://yuko777.jugem.jp/?eid=100
 これまでなかなか行けなかったので、今年は思い切って、
ご近所のお子さまを含めた3人を連れて、大荷物でお祭りへ。
「みんなで神輿かついで。。。。。私もかつぎてぇぇぇぇ!!
いろんな神輿がありましたよ!
   ↓
これ、「巨大わらじ」
   ↓
なぜか解らんけど、ガメラもいました。 」
 そりゃ、事情を知らんと何故にガメラなのか判らんでしょうなあ…。 ^^;)
通算100エントリー到達おめでとうございます。


 こちらは、移動中のトレーラートト君に遭遇:
桃尻ROOM
http://blogs.yahoo.co.jp/illnana926/
さん、9月14日の更新。
ガメラ 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/illnana926/34043829.html
「前を走るガメラを発見しました。
   ↓
前の車が邪魔で写真が撮れません!!
   ↓
ぶち抜いてやりました。
正面から見ると、ガメラも間抜けな顔をしています^^
ガメラです… 
僕達が小さい頃に見たガメラとは雰囲気が全然違います。 
牙はあるけど、可愛い^^  子供かな? 
このガメラは数年前に、志摩の大王町で小さき勇者たち~ガメラ~
出演したガメラです。 
わらじ祭りに来たようです。」
 ジブクレーン付きトラックで陸送中のトレーラートト君を3枚激写!
後ろ向きに乗ってるので、なんだか可愛いですな。^^)ノシ


―――ここから、9月16日の追加分です。―――
ハタハタ@ぐ~たら乱筆乱文日記(ベータ版)
http://blog.goo.ne.jp/hatahata_003/
さん、9月14日の更新。
わらじ祭りに行ってきました① 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/hatahata_003/e/35743579e03991b8d013e967d27f6715
 ご友人のI氏とわらじ祭り・ふれあい祭りにお出かけ。
記事の後半に、
「巨大わらじ神輿 [〓]
   ↓
極め付けはガメラ [!!] [!!]
   ↓
ガメラと異種格闘中のI氏 [!?]
   ↓
その後、ガメラと和解(どこか楽しげ) 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
毎度の「台車に乗ったトレーラートト」君とI氏のお写真3枚を掲載。


―――ここから、9月27日付けの追加分です。―――
出会い発見・街のアート館
http://blog.goo.ne.jp/killbill9/
さん、9月23日の更新。
巨大ガメラを目撃(三重県志摩市) 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/killbill9/e/52a6a2e6c3fe71b456e5d54e9bdee5f5
 コメントなし。台車に乗ったトレーラートト君のお姿を7枚掲載。
背景からおそらく、わらじ祭り・ふれあい祭りの出演時と思われます。

 ――― 追加分は、以上です。―――


 本日は、あと1本更新の予定です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:伊勢志摩ロケ関連情報 2010/07

2010-07-12 17:00:00 | ガメラ伊勢志摩ロケ
 本日四本目の更新です。
一本目「 ライヴガメラ /07/12 」はこちら
二本目「 7月の文献情報 」にはこちらより。
三本目「 湯浅版視聴記など /07/12 」は、こちらから。


 本項は、06年公開の映画「小さき勇者たち~GAMERA~」の志摩ロケに言及された情報をまとめております。
前回の、「 志摩ロケレポ /04/23 」はこちら


 志摩ロケ地巡り:
岡もっちゃん君の仮面ライダー日記ver2
http://ameblo.jp/w-and-decade/
さん、7月5日の更新。
「小さき勇者たちガメラ」ロケ地 【写真あり】
http://ameblo.jp/w-and-decade/entry-10581734113.html
「ちょっと、自転車[〓] でロケ地に行ってきました。
成長途中のガメラがジーダスと闘った橋
志摩大橋です [!!] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
 志摩パールブリッジの全景と、映画のカットに即して撮影したお写真8枚を掲載。
すぐ近くの高校に被害が無かったのは何故か、とか、
最初に襲われた波切からはかなりの距離がある件、とか。 ^^;)
「他にも地元にはガメラトレーラーもありますし、トト役のケヅメリクガメもいます。
まあ今度、機会があれば写真撮ってきますわw」
 トレーラートトは大王町内に居ますが、考えてみると、
ガメラを運んだトレーラーも何処かにはあるはずですよね。
志摩市の近辺にあるのでしょうか?


 7月12日の追加。
10日の更新「 第2週のフィギュア情報(その1) 」に、「空想玩具シリーズ」さん、「俺とチョコレート工場 Re:Birth」さんの記事を追加しました。
コラボ企画の「特撮リボルテックガメラ改造でGⅡ、GⅢガメラを製作」から、進捗状況やその後の展開などを追加。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:伊勢志摩ロケ地レポ(その3) 2010/04/23

2010-04-23 16:20:00 | ガメラ伊勢志摩ロケ
 本日二本目の更新です。一本目「湯浅版視聴記 /04/23 」はこちら

 「 ロケ地レポ(その1) /04/20 」、
同 (その2) /04/22
に続きまして、
「***マーイのイマイチなマイニチ***」様による、
(Blog題の***部分は、本来は“花模様”です @ガメラ医師)
『小さき勇者たち~GAMERA~』伊勢志摩ロケ地巡礼の記録、第三弾です。


***マーイのイマイチなマイニチ***
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/
さん、4月15日の更新。
トトガメラの旅13「放置」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24893509.html
 本編では前項の「透君」の直前、トトを置き去りにする浜辺のシーンを、お手持ちのトトフィギュアで再現。
「かーなーり!やってやった感があります(笑)
セルフタイマーがむばりましたよ!
でこぼこ坂道で折りたたみ携帯置くのん苦労した~。」
 苦労の甲斐があって、実に見事な再現度です。 ^^)ノシ

トトガメラの旅14「多分」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24893659.html
 ジーダス襲来時に透くんが通った坂道を探す。
「景色は全然違って見えますが、
透くんたちが居る場所は間違いなくこのフェンスのところだと…?」
 残念ながら、ここではありませんでした。
正解のポイントは、「トトガメラの旅20」にて判明。

トトガメラの旅16「町並」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24894078.html
「大王崎灯台を通り過ぎ、スタート地点に戻ってきました。
真珠店周辺を遠くから見に行きました。
どないでっしゃろ(笑)
シーン再現写真撮るの楽しい♪ 」
 港湾側から眺めた、町並みのシーンを再現。
確かに面白そうです。 ^^)ノシ

 4月16日の更新。
トトガメラの旅20「襲来」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24897385.html
「ジーダス襲来!!!
の場所へ来ました!
昨日、行った場所は違ってました(^-^;
合成でもなんでもなかった!
実際の写真と比べてみて下さい。
ドンピシャ☆ 」
 撮影当時と比べると、中央部に建つビル外壁の色合いが変わっていたりします。
ロケの後で塗り替えたんでしょうね。

トトガメラの旅22「再見」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24898240.html
 大王町のロケ地巡りは、これでひとまず終了。
「本当は、このあと「神島」ってところに船に乗って行くはずだったのですが、このお天気荒れ模様では無理ですね(泣)
神島でやろうと思っていたことが不可能になったので、バス待ちの間にガメラバースを出して撮影(笑)
「マジ!?」
なんとなく背景それっぽいでしょ!? 」
 バス待ちの場所にトトガメラのロケ地マップがあったので、保存用に確保しました。
更にアシを伸ばすか…。

トトガメラの旅23「帰路」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24899108.html
 鵜方から普通電車乗って30分間熟考した末に、体力面など勘考して、今回の旅行はこれで切り上げにすることにしました。
「次は、晴れた日に行きます!
うん、絶対に行く!
快晴の空をバックに写真撮りたいし。
くもり空で、あんなに綺麗やってんから、晴れてたらもーっと綺麗なはず!
絶対リベンジしてやる!
トトが生まれた舞台「神島」行けなかったし、時間あらばアヴァンガメラのシーンで使われた海沿いの道も行きたかったし、ガメラとジーダスが最初に戦ったパールブリッジも見たかったし…
最終目標は名古屋ロケ地!
機会あらば必ず行きます♪」

トトガメラの旅25「感謝」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24904451.html
 ロケ地の真珠店で買った、お土産の数々をご紹介。
「お店のおばあちゃんが、売り物として出回らない真珠をサービスしてくださいました!
形は悪くても、商品価値は無くても本真珠☆
大変貴重ですよ!
ありがとうございました~/////(号泣)
大切にします!お守りにしよう♪」

トトガメラの旅26「終了」 【写真・画像あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24956269.html
「長らくお付き合いいただきありがとうございました!
最後に載せますのは、昔(2年位前)描いたイラストと(笑)
今日届いたお宿様からの葉書です♪
はぁ~楽しかったな~♪
今すぐにでもまた行きたいですよ。 」
 マーイ様のトトガメラに対する情愛がひしと伝わるイラスト記事のお写真があります
透君や麻衣ちゃんが可愛い♪ ^^)ノシ
詳細かつ旅情溢れる志摩ロケ地のレポート、誠に有難うございました。
名古屋ロケの探訪にも、是非一度おいで下さいね。


 本日は、あと2本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:伊勢志摩ロケ地レポ(その2) 2010/04/22

2010-04-22 16:30:00 | ガメラ伊勢志摩ロケ
 本日二本目の更新です。一本目「 第4週のフィギュア情報(その1) 」はこちら

***マーイのイマイチなマイニチ***
(Blog題の***部分は、本来は“花模様”です @ガメラ医師)
様による、『小さき勇者たち~GAMERA~』伊勢志摩ロケ地巡礼の記録、第二弾です。
前回の更新、「 ロケ地レポ(その1) /04/20 」にはこちらから。

「小さき勇者たち ロケ地マップ」を参照しつつ、三重県志摩市内のロケ地を巡ります。
各々の記事毎に、ロケ地や本編のお写真が満載ですよ。


***マーイのイマイチなマイニチ***
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/
さん、4月15日の更新。
トトガメラの旅4「神明」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24889109.html
 今回ので出しは、まず透くん達3人組が名古屋へと旅立った、近鉄電車の「志摩神明駅」へと向かいます。ホームで撮影。
「無人駅なので、運賃は電車内で支払いになります。
高校ん時、無人駅やったなぁ~(笑)ナツイ。
一番前の扉しか開かへんから、二両目に乗ってたらえらいめにあうという(笑)」
 二両編成の普通電車がやってきました。

トトガメラの旅5「昼食」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24889178.html
 志摩神明駅から鵜方駅へ移動し、大王町行きバスが来るまでの間に食堂で昼食を摂りました。メニューは勿論、マップにも紹介されている、
「伊勢名物「伊勢うどん」です。
サメノタレはかかってないのか…
いや、このタレがサメノタレなんだろうか(笑)」
 うーん、多分違うんじゃないかなあ?_?。

 →検索してみました。
お土産・特産品 さめのたれ
http://www.yoitokose.jp/umaimon/omiyage/samenotare/
「味付けは、塩とみりんの二種類。塩味にはこだわりの塩を熊野山麓の天然水に溶かしたもの、みりん味にはご主人が長年かけて編み出した秘伝のタレを使っています。
そしてサメ肉を1枚1枚丁寧に漬け込んでいきます。大変手間のかかる工程ですが、サメ肉の一つ一つに味を浸透させるためには欠かせない作業だといいます。しばらく時間をおいて熟成させた後、乾燥させますが、素材の味を引き出すために昔ながらの天日干しを行っています。」
 →合わせ調味の料(タレ)ではなく、サメ肉の干物の事だった… orz

トトガメラの旅6「大王」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24889384.html
 14時に大王町に到着。マップを頼りにあいざわ食堂と西尾真珠店を目指します。
「寒い~けど、テンションアツアツウェ~イ♪
ついに、ついに…
「あの」真珠店と「あの」食堂が、この道を曲がったところに!」

トトガメラの旅7「真珠」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24890223.html
 「あいざわ食堂と西尾真珠店」のロケ地に到着。
「モノホンやぁ☆
この建物があんなふうになって、役者さんとかスタッフさんとか田崎監督とかがここに居て…
すげーーー!(泣)
あいざわ食堂は、実際の「かまぼこ屋さん」
西尾真珠店は、実際の「真珠店」
いやぁ凄いわぁ。」
 本編映像に対象した同角度からのロケ地外観の現状や、「透と麻衣の窓越し会話シーン」に相当する二軒の軒先の間など、貴重な探訪写真が多々ございます。
二階のシーンそのものは、確か東京でのスタジオ撮影だったはずです。 ^^)

トトガメラの旅8「直筆」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24890903.html
 「西尾真珠店」のロケ地、「伊光真珠店」店内の様子。
キャストとの記念撮影やサインの数々が展示されていたり(撮影日が、05年7月29日だった事が伺えます)、店内カットの撮影ポジションを再現したり。
「最後の写真、麻衣ちゃんのお父さんお母さんが出て来たところや~。
「大丈夫だよ…麻衣には、父さんと母さんがついてるから…」
うぇあ~(泣)
ロケ地巡りってええなぁ(T-T) 」
 勿論、店内はお店の方の許可を取って撮影されてますよ。

トトガメラの旅9「土産」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24891801.html
 真珠店でお土産を買いました。素敵な出会いも。 ^^)ノシ
「お店のおばあちゃん、とても可愛くて、良い人♪
たくさんお話ししてくださいました♪
真珠のお話、凄い為になりました。
知らないことばっかりで、この機会に知れたことを光栄に思います♪ 」

トトガメラの旅10「麻衣」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24892189.html
「麻衣ちゃんが、一人物思いにふけるあの道を発見!
真珠店からすぐです!
というか、意外と周辺を使っていることが分かりました。
あ、ここなんや!へぇ!
と、次から次へとロケ地が現れます(笑)
トトガメラ観た人は絶対行くべき☆ 」
 マーイさんご自身の演出で、麻衣の登場シーンを再現。 ^^)ノシ

トトガメラの旅11「船頭」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24893175.html
 主人公の二人が夜間に会って、麻衣がガメラの話を持ち出す場面、「船頭の祠」は上記の坂道から歩いて3分ほどの距離だそうです。
「透と麻衣が座って、ガメラの話をしている姿が浮かびます。
二人が座っていた辺りに私もシットダウン(笑)
「この怪獣!?トトが?」
「ないない、だってこんなに小さいんだよ?」 」
 トト出ターー ヘ(^^ヘ ヾ(^^)ノシ ノ^^)ノ

トトガメラの旅12「透君」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24893340.html
 お次は、「トトが軽トラに轢かれそうになる小路の周り」を発見。
「最初の写真の、茶色?い壁に田崎監督が手を付いていたのが印象に残っています(笑)
メイキング「トトがガメラになった日」をみてみてみてね!
「ったく、こういう時に飛べよな!」 」
 もしかすると、轢かれても平気だったのかもしれません。
なにしろガメラですし… ヾ(^^;

 トトガメラ探訪の旅はまだまだ続きますが、本日のご紹介はここまで。
ロケ地巡りレポは、更に明日の「 レポ(その3) 」へと続きます。


 本日は、あと1本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:伊勢志摩ロケ地レポ(その1) 2010/04/20

2010-04-20 16:00:00 | ガメラ伊勢志摩ロケ
 前回関連の、「志摩ロケ情報 09/08 」はこちら

 以前に「金子版視聴記など 09/07/23 」にて、「京都駅でGⅢ→平成三部作のお勧め」をご紹介しております。
「***マーイのイマイチなマイニチ***」さまが、『小さき勇者たち~GAMERA~』伊勢志摩ロケ地巡礼の旅を敢行されました。


(Blog題の***部分は、本来は“花模様”です @ガメラ医師)
***マーイのイマイチなマイニチ***
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/
さん、4月6日の更新。
トトガメラの旅0「予約」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24767075.html
「本日、来週行く「トトガメラの旅」の宿の予約をしました!
これで、一泊二日の旅確定♪
トトガメラの旅…「行けるとこまで、行くさ」(笑) 」
 志摩ロケを辿る旅行、只今準備中。

 4月9日の更新。
トトガメラの旅0.5「旅券」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24884547.html
「伊勢・鳥羽・志摩スーパーパスポート「まわりゃんせ」を購入しました♪」
準備は着々と進む。

 4月14日の更新。
トトガメラの旅1「明日」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24878978.html
「DVD観ながら必死で準備中。
ロケ地の最終チェック!
さぁ~何カ所巡ることができるかしら♪」

 4月15日の更新。
トトガメラの旅2「出発」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24884547.html
「只今、賢島行きに乗りました。
残念ながら、伊勢志摩ライナーじゃなくて、近鉄特急22600系ACEに乗っての出発です
(オレンジ色の特急の新型)
まぁ、初めて乗る電車なだけ良しとしましょう。」
 リアルタイム更新の伊勢志摩ロケ地巡り旅行記事、開始です。

トトガメラの旅3「トト」 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/hazuki88yoka/24886403.html
 ライブトトの居る「志摩マリンランド」が、最初の訪問地。
「志摩マリンランドに来ました!!
トトに会いに行きました!!!
最後の最後にトトがいる小屋がありました(^-^;
もう、飼育されていないのかと不安になりながら他の魚たちを観ていました。
会えてよかった~♪
「トト!」 」
 大きく育っててびっくり。
新設のケヅメリクガメ舎にて、コマンド・サンボ&セイラさん(命名、透くん)とご対面。
ケヅメ舎の解説パネル。GWの園内企画「ガメラに餌やり」の広告も。
 今回のご紹介はここまで。
これから、志摩神明駅を経由して大王町へと向かう予定です。

 以下の本項は「 ロケ地レポ(その2) 」へと続きます。


 本日は、あと3本更新の予定です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:三重県志摩市、浜島町「海ほおずき」のトレーラートト情報 2009/10

2009-10-13 16:00:00 | ガメラ伊勢志摩ロケ
小さき勇者たち~GAMERA~』の公開キャンペーンで活躍しました「トレーラートト」。
最近の活躍ぶりにつきましては、9月15日の拙Blog更新、
09年9月、わらじ祭りのガメラレポ 」にてご紹介済みですが、
お祭りの終了後は再び、志摩市浜島地区の磯遊び体験施設「海ほおずき」に
帰還した模様です。

 前回関連の、「 海ほおずきにトレーラートト 09/06」にはこちらから。


 上記『海ほおずき』公式サイトのトップ頁によりますと、帰還は、9月18日だった様ですね。
http://www.umihozuki.org/

◎【ガメラ】がまたかえって来ました!!∞∞9月18日(金) 【写真あり】
【大王町の祭に里帰りしていたトトガメラ! 海ほおずきの居心地がお気に入りらしく・・・また戻って来てくれました】
「シルバーウイークにあわせて・・・やっぱりちびっ子達の人気者です!
新しいシートも掛けられて大切にされています。
夜 目が光ってきたら・・・・怖いですねえ~。。。
また当分!海ほおずきにいてくれるみたいです! 」
との由。 ^^)ノシ


 遭遇記事も発見。
わらじ祭りのガメラレポ 」にて「ダンダラボッチとガメラのお写真」をご紹介した、
伊勢志摩つれづれ
http://blog.goo.ne.jp/porima2/
さん、10月4日の更新。
浜島にガメラ 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/porima2/e/e6fb24434043f2cf7282c44bd853b60f
「ガメラは 浜島町の
「海ほうずき」が
定位置のようです
先達ては 大王町波切の
わらじ祭りへ 出張しました~」
 お写真は、海ほうずきに戻った「トレーラートト」くんのお姿が一枚。


愛華の夢をかなえる旅日記
http://ameblo.jp/lovecat-neo/
さん、10月12日の更新。
ガメラ出現 【写真あり】
http://ameblo.jp/lovecat-neo/entry-10362923840.html
「浜島にある海ほうずきに巨大生物ガメラ?が
   ↓
ちなみに海ほうずきは磯遊びやひものづくりの体験が出来ます。」
 こちらも、証拠の写メが一枚ございます。


―――ここから、11月7日の追加分です。―――
海ほおずきのトレーラートト:
たいくつな爺のつぶやき
http://ameblo.jp/ox1/
さん、10月30日の更新。
ガメラがいる港町 【写真あり】
http://ameblo.jp/ox1/entry-10376782300.html
「港町に行ってきた・・・・・そこには
   ↓
ガメラが縛られていた
かつて映画の撮影用に使われた亀だ・・ 」
 漁港の風景とトレーラートト君のお姿で写真が二枚。

 ――― 追加分は、以上です。―――


 本日は、あと4本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:09年9月、志摩市波切の「わらじ祭り」のガメラレポ

2009-09-15 16:00:00 | ガメラ伊勢志摩ロケ
 11日に「 09年のわらじ祭りもトレーラートト出現予定」でお知らせしました、三重県志摩市大王町波切(なきり)の
わらじ祭り」。
http://www.warajimatsuri.jp/
当日は天候に恵まれず、小雨の中での開催となりましたが、トレーラートトのガメラ山車曳きを含めて予定通りに開催された模様です。お祭りのレポから、「小さき勇者たち~GAMERA~」のキャンペーン用に製作された「トレーラートト」に言及された記事をまとめてご紹介致します。
昨年9月25日の更新、「 08年のわらじ祭りレポ」はこちら


せんべいのブログ
http://ameblo.jp/ise-mochiyaki/
さん、9月13日の更新。
こんばんわぁ☆ 【写真あり】
http://ameblo.jp/ise-mochiyaki/entry-10341853536.html
 地元のわらじ祭りにご参加。
「あの有名な映画ガメラです [〓]
5年くらい前に「ガメラ」の舞台になったので記念に置いてあります [〓]
「ガメラ」の舞台が僕の地元なので興味のある方は「ガメラ」見て下さい [〓]
僕の友達たちも沢山エキストラで出演してます [〓]
写真は昼に奥さんが子供と祭りに行ったので撮影したものです 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)


isesimagasukiのジオログ
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/isesimagasuki/
さん、9月14日の更新。
ガメラ山車(志摩・大王町波切) 【写真あり】
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/isesimagasuki/view/20090914/1252888377
 お祭りの写真付きレポの中に、
「子供達に引かれ ガメラ山車が現れる
お母さん方は わが子の撮影に必死
後ろには まつりの怪物
ダンダラボッチが見える」
 ガメラ山車引き回し中のお写真が一枚。


 毎年のわらじ祭りご紹介、有難うございます。
伊勢 おいないな日記 ~サラリーマンの風景写真集~
http://blogs.yahoo.co.jp/t20_in_ise/
さん、9月14日の更新。
わらじ祭り ~2009/9/12 志摩市大王町波切 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/t20_in_ise/55468466.html
 わらじ祭りの由来や、ご家族で祭りにご参加のレポなど。
わらじ流し神事のお写真を多数掲載されてます。
「まずは・・・・腹ごしらえで 大王町太っ腹!!な100円の さざえのつぼ焼き を食べる(写真3枚目 後方の大きな亀は映画ガメラで使われたガメラ)。ウマッ!!
 振る舞いの餅を頂き・・ウマッウマッ!!・・気温上昇で熱いくなりお茶を購入し、子供達が魚つかみをやりたい!!!てことで並ぶ・・・。チビどもは自由行動!屋台で買い物である。
目の前の海では、鰹釣りの疑似体験を行うそうで舟が港から出て行った。」
お写真3枚目の背景に、トレーラートト。


 前回は「 3月後半のケヅメ情報」にて、「志摩マリンランドのコマンド・サンボ&セイラ」をご紹介しました、
伊勢志摩つれづれ
http://blog.goo.ne.jp/porima2/
さん、9月15日の更新。
わらじ祭り(志摩市大王町波切) 【写真あり】
http://blog.goo.ne.jp/porima2/e/27122ded11bf474cd1bc8702e3927e66
お写真は、ダンダラボッチとガメラの二枚。
「子供が曳くガメラの山車は
楽しそう」
 ほのぼの。^^)ノ


―――ここから、11月7日の追加分です。―――
 「海ほおずきのトト情報 09/05」では、トトの移動をご紹介した、
三重県で活躍中のタレント、西口茉実さんのBlog:
西口茉実☆★まみぃぶろぐ★☆
http://blog.livedoor.jp/mamiy_0419/
さん、11月5日の更新。
秋のお仕事<前編> 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/mamiy_0419/archives/1406367.html
 9月12日、志摩市大王町波切で行われた「わらじ祭・ふれあい祭」で、向原千草さんのアシスタントMCのお仕事をされたそうで。
「わらじ祭ではガメラに再会!!
そのお隣にはダンダラボッチの伝説に登場する大きなわらじです!!」
 大わらじ&トトガメラ君、のお写真を掲載。

 ――― 追加分は、以上です。―――


 こちらは、伊勢志摩ロケの関連情報になります:
志摩の風景
http://blog.livedoor.jp/shima_cycling_club-fuukei/
さん、9月11日の更新。
志摩大橋からの夕陽 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/shima_cycling_club-fuukei/archives/171925.html
 パールブリッジに沈む夕陽を撮影したお写真が一枚。
「欄干には伊勢海老やあこや貝に真珠とか刻まれていて 車で通り過ぎるだけじゃもったいないと思う。
もっとじっくり見ていってほしいと思います。
ガメラの撮影にも使われた橋なのですが、自分はまだその映画のシーンを見てないんですよね('д` ;)」
 橋を渡るときの風が、とてもお気に入りだそうです。
完成前のパールブリッジでは、トトvsジーダスの決戦シーンが撮影されました。


 本日は、あと3本更新の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:09年の志摩市波切、「わらじ祭り」もトレーラートトが出現予定

2009-09-11 17:00:00 | ガメラ伊勢志摩ロケ
 本日四本目の更新です。
一本目「 Blu-ray視聴記 /09/11」はこちら
二本目「 9月のガメラだらけ 」にはこちらから。
三本目「第二週のフィギュア情報(その1)」は、こちらより。

 昨年9月の「 08年のわらじ祭りレポ」はこちら
トレーラートトの近況につきましては、
6月8日付けの「 海ほおずきに出現 09/06」、並びに
8月7日付けの「 伊勢志摩ロケ情報 09/08」をご参照ください。


 6月から、志摩市の磯遊び体験施設「海ほおずき」に出張していた通称「トレーラートト」君、
9月はわらじ祭りにご出演です。

 三重県志摩市大王町波切(なきり)で毎年9月の申の日に行われる
わらじ祭り
http://www.warajimatsuri.jp/

 今年の開催は明日、9月12日(土)の予定だそうで。
志摩市観光協会
http://www.kanko-shima.com/index.html
歳時記
わらじ祭り
http://www.kanko-shima.com/saijiki/waraji/waraji.html
によりますと、今年もガメラ山車のお出ましがあるそうです。

 イベントスペースでの予定中に、
11:00~11:20  踊り子道中・宝船 
11:20~11:40  ガメラ山車
12:00~     中学生みこし


 また、「海ほおずき」のサイトを覗いてみたら、NEWSの項目中に、
http://www.umihozuki.org/
「9月11日(金) 海ほおずきに展示されているガメラがいなくなります。
大王町ふれあい祭の為、里帰りします。 トラックでの移送となります。」
との一文がございました。

 本日、志摩市内でトレーラートトの再現が見られたかもしれませんね。 ^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:伊勢志摩ロケ関連情報 2009/08

2009-08-07 17:00:00 | ガメラ伊勢志摩ロケ
 本日四本目の更新です。
一本目「 第1週のフィギュア情報(その1)」はこちら
二本目「ガメラパン 09/08」にはこちらより。
三本目「金子版視聴記 09/08」は、こちらから。


 本項では、2006年公開の映画『小さき勇者たち~GAMERA~』、伊勢志摩ロケに関わる情報をご紹介しております。
前回更新分の、「 09/06」はこちら

 また、志摩マリンランドのケヅメリクガメについては、「 ケヅメ関連情報」を、
撮影時使用された「寝トト」につきましては、「アンディランド情報 2009/07」を、
志摩に寄贈されたトレーラートトの近況につきましては、「 海ほおずきに出現 09/06」を、
各々ご参照下さい。


6日の更新、「折り紙情報 09/08」で「ガメラ対ギャオス」をご紹介した、
まるにしキングダム
http://blogs.yahoo.co.jp/n244s36gdng/
さん、8月6日の更新。
本当に・・・ガメラ~!! 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/n244s36gdng/5062500.html
 なんとこちらの方、伊勢志摩地方に在住なんだそうで。
拙Blogからパールブリッジのお写真を引いて、何度も通行されてるとのコメントを頂きました。
「実はこの「ガメラ」はまだ観てません。 その為に気がつかなかった・・・・。
ゴメンよ・・・ガメラ。 こんなに近くにいたのにね!!
そういえば・・・・・親父がまだ自分で車を運転してた時に言った言葉を思い出した。
「でっかいカメが捕まえられて運ばれとった・・・・・。」
親父・・・本物だったら・・・世界中が大騒ぎや・・・。
5年前の橋が開通する前の貴重な画像でした。 」
 それは、劇中で登場したトレーラートトの事ですね。
Blog内カテゴリー、「ガメラ伊勢志摩ロケ」には、地元の情報がいっぱいございます
どうか存分にお楽しみ下さいませ。 ^_^)ノシ


―――ここから、8月25日の追加分です。―――
マイルドライフ -SEASON2-
http://blog.livedoor.jp/tk_mildlife/
さん、8月23日の更新。
ロケ地めぐり 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/tk_mildlife/archives/65163803.html
「6月に撮影の仕事も兼ねて
映画「小さき勇者たち~ガメラ」のロケ地に行ってきました~!
まぁ怪獣映画好きもここまで来るともうね... (笑)
場所がわかったら凄いっす!気持ちよかった~。」
 お写真が3枚。
実際のロケ地までは判りませんが、
一枚目は、透たちの海遊びシーンの海岸。
二枚目は本編初めの護岸。
三枚目はアップですけど、食堂&真珠店前の広場、
といったところでしょうか?


 「海ほおずき」のトレーラートト情報 2009/08
FUNCTION seiji のひとりごと
http://blogs.yahoo.co.jp/function_1991/
さん、8月23日の更新。
いいお天気でよかった! 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/function_1991/29295845.html
 20(金)~21(土)と、家族で伊勢志摩旅行。
おかげ横丁で「赤福」を食し、浜島まで移動して「海ほおずき」で磯遊び体験。
「子供は網で魚を追いかけるが、魚もそうは簡単に捕まらない。
大人は網禁止だが、こっそり使ってみたけど捕まらない。(捕まえたのはちょっとしんどそうなフグのみ)
ここは子供達も大喜び!
そして何故か外にはガメラ?がいてた・・・」
 トレーラートトの前で、お子様たちの記念撮影写真が一枚。
まだ展示されてるんですねえ。 ^^)ノ
 その後は、志摩スペイン村へと移動されたそうです。


 志摩「神島」の滞在記より。
俺物語
http://blogs.yahoo.co.jp/taka_love_longrun_19950530/
さん、8月24日の更新。
神島生活最終日
http://blogs.yahoo.co.jp/taka_love_longrun_19950530/346751.html
 夏休みで泊りがけの旅行に行ったみたい。
「この日は周囲4キロの神島を探検してきたのと海で泳いできて船で帰った。
で、探検しとるうちに分かったことは
・階段が多い
・道(通路)がかなり狭い
・町の裏に小中学校がある
・映画「小さき勇者たち」(ガメラ)の舞台でガメラの卵が見つかった場所
・島の周囲に小島(?)がある
・プールが海水
・自動車は軽トラぐらいしかない(少し普通の車もあった)
・ルールでくわえタバコは禁止になっている
こんなところかな?」
 そんなところ、だそうで。^^)ノシ

 ――― 追加分は、以上です。―――


 8月7日の追加。
7月30日の更新「 第5週のフィギュア情報(その1)」に、「趣味悠々」さんの記事二編を追加しました。
KONAMIの「大怪獣ガメラVol.1 & 2」のレビュー記事です。

湯浅版視聴記 /08/03」に、「あっ!熊の笹焼き」さん、「特撮本舗」さんの記事を追加。
「BS11での大怪獣視聴記」です。HD放送の画質評価などの情報も。

 4日の更新「 上旬のケズメ情報」に、「そんな壱号機の独り言」さんの記事を追加しました。
某マンガ家さん宅で、ケズメに遭遇。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:伊勢志摩ロケ関連情報 2009/01

2009-01-20 17:00:00 | ガメラ伊勢志摩ロケ
 本日三本目の更新です、一本目「ライヴガメラ /01/20」はこちら
二本目「中旬の写真系情報」にはこちらより。


 本項では、『小さき勇者たち~GAMERA~』の伊勢志摩ロケに関わる情報をご紹介しております。
前回の「志摩ロケ情報 08/09」には、こちらから。


肉球村
http://shibabe.blog33.fc2.com/
さん、1月5日の更新。
志摩に行って来ましたよ【写真あり】
http://shibabe.blog33.fc2.com/blog-entry-109.html
 所用でお出かけのついでに、ちょっとだけ観光。
「大王崎灯台です。
ああ、志摩市・・・大王町といえば、ガメラだね。
ガメラの足跡でもないやろか・・・見たかったのにないやん(あたりめえじゃ)
灯台に登って・・・見晴らしはいいけど風がちょっと強くて・・・・こえ・・(@_@;) 」
 灯台周辺のお写真が3枚ほど。
ロケ先の建物などはございますが、流石に足跡はちょっと…。
街中で見かけた、ゆる~い看板のお写真もありますね。^^)


 1月20日の追加。
16日の更新、「食材界のガメラ 09/01」に。「ぴっちぃの いろいろ思うこと・・」さんの記事を追加しました。
お弁当の写真付きです。

 19日の更新「等身大ガメラだらけ 09/01」に、「カレー屋店長の奮闘きゅぴ日記」さんの遭遇記事を追加。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:伊勢志摩ロケ関連情報 2008/09

2008-09-02 18:00:00 | ガメラ伊勢志摩ロケ
 本日3本目の更新です。一本目「ライヴガメラ 09/02」はこちら
二本目「小さき勇者たち視聴記 09/02」はこちらから。

 本項では、映画『小さき勇者たち~GAMERA~』伊勢志摩ロケに関わるBlog記事を御紹介しております。
前回の「志摩ロケ情報 08/06」はこちら。


 わらじ祭り関連情報
 今年も、波切のわらじ祭りの季節がやってまいりました。

志摩オートキャンプ場ブログ
http://azuri.seesaa.net/
さん、8月29日の更新。
わらじ祭り
http://azuri.seesaa.net/article/105566756.html
「毎年9月の申の日に行われるわらじ祭りは、
巨人ダンダラボッチの民話にまつわるお祭り。
長さ3メートル×幅1.2メートルの大ワラジを作り、
波切神社でわらじ曳き行事を行った後、
豊漁と平穏無事を願いながら大王島へ流します。」
 例年通り「ふれ合い祭り」と共同開催で、メインは9月20日(土)。
※ 雨天時は21日に順延。

 当日スケジュールより抜粋。
12:30~    農協もち振舞い
12:40~13:00 幼稚園児によるガメラ山車
13:00~    漁協サザエ振舞い
 …他の企画も魅力的ですな。^^


 わらじ祭り実行委員会ホームページはこちら
http://www.warajimatsuri.jp/

 拙Blog、昨年のわらじ祭り関連記事は、
07年、波切わらじ祭りにトレーラートト出現
07年、わらじ祭りのガメラレポ
を、ご参照下さい。


 パールブリッジ訪問記:
感謝の心
http://blogs.yahoo.co.jp/sin340731/
さん、9月1日の更新。
今日は稲刈り【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/sin340731/16214752.html
「写真は志摩市にある志摩大橋です。
開通前には「ガメラ」のロケーションがありました。
映画を観た人、気がつきましたかね?」
 お写真の残り二枚は、近郷の漁村風景です。
稲刈りも半分ほど済んだそうで。

 パールブリッジロケの様子は、2006/04/27更新分の、「7月11日ロケの様子」 をご参照下さい。


―――ここから、9月19日の追加分です。―――
ぐぅたら日記
http://m-8f4f70b4073ac100-m.cocolog-nifty.com/blog/
さん、9月18日の更新。
いちにちめ【写真あり】
http://m-8f4f70b4073ac100-m.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/post-c2c8.html
「9がつ16にち Tue
 1日目は、ガメラの撮影が行われた大山という港に行ってきました!!
見事にどんよりとした曇り空 笑 」
 お写真は一枚。透くんが赤い石を見つける海遊びのシーンの浜でしょうか。
その後、鳥羽水族館などを回ったとの事。

 ――― 追加分は、以上です。―――


 9月2日の追加。
8月7日の更新、「WF2008夏レポ 08/07」に、「神護電脳日記」さんの記事を追加しました。
フルバーニアン・ガメラの追加写真です。

ゴブリン・シャーク≒ジグラ 2008/08/31」に、「そこに魂はあるのか?」さん、「頑張れ自分、負けるな鯉」さんの記事を追加。
31日放送のNHKスペシャル番組の視聴記となります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:伊勢志摩ロケ関連情報 2008/06

2008-06-03 19:00:26 | ガメラ伊勢志摩ロケ
 本日三本目の更新です、一本目角川大映スタジオ関連情報 08/06」は「こちら
二本目「6月初めの写真系情報」はこちらです。

 前回の「伊勢志摩ロケ関連情報08/04」はこちら
ケヅメ遭遇記、「志摩マリンランド関連情報 08/05」はこちらとなります。


志摩マリンランド」のケヅメ君遭遇記録。
由樹の東洋リンパとアロマの生活
http://ameblo.jp/y-cureblog/
さん、5月28日の更新。
お休み 続き② 【写真あり】
http://ameblo.jp/y-cureblog/entry-10100885102.html
「ドクターフィッシュ〓の次は !!
ガメラの赤ちゃんや多くの[魚]達 」
 コマンド・サンボとセイラのお写真が一枚あります。


―――ここから、6月23日の追加分です。―――
★チョイでか★トイ・プードル『MOMOちゃん』
http://ameblo.jp/kanbaramomo/
さん、6月22日の更新。
続々。。。旅行(^o^)ノ 【写真あり】
http://ameblo.jp/kanbaramomo/entry-10108738052.html
 週末にあった会社の歓送迎会と、MOMOちゃんの日常記録。翌日は水族館にお出かけです。
「亀さん〓
   ↓
クラゲさん〓
   ↓
ガメラさん??? 」
 小さき勇者たち~GAMERA~にガメラ役で出演の、コマンド・サンボ&セイラのお写真が一枚。
その後も、お魚の写真が一杯です♪

 ――― 追加分は、以上です。―――


 こちらは、三重~奈良における女性の為の旅サイトです。
企画の裏話などを。
TABIQUEでtabi iku?
http://blog.kintetsu.co.jp/tabique/
さん、6月3日の更新。
爽快パノラマ~大王崎灯台【写真あり】
http://blog.kintetsu.co.jp/tabique/2008/06/post_e510.html
 パルケ・エスパーニャの情報から、大王崎灯台の観光案内へと。先端まで登りつめると絶景が広がるそうです。
更に映画のまち、のお話から「逆境ナイン」や「小さき勇者たち」のロケ地であった事などに触れた上で、
「実はガメラの撮影で活躍したこちらの2匹。
映画の舞台前半が志摩であったことから志摩マリンランドに贈られたんです。
今も元気に成長しているのかな?見に行かなきゃ♪」
 写真はマリンランドのサイトから転載。寄贈された当時(2006年)のものですね。
上記記事参照。でっかくなったでしょ?


―――ここから、6月28日の追加分です。―――
 前回は07年11月の、「明野駐屯地で2007航空祭」で、飛行祭レポをご紹介。
ご無沙汰しております。^^)ノシ
伊勢 おいないな日記 ~ サラリーマンの風景写真集~
http://blogs.yahoo.co.jp/
さん、6月25日の更新。
大慈寺の紫陽花 と 石仏(地蔵) ~志摩市大王町波切 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/t20_in_ise/40394870.html
 あじさい祭りを開催中の大慈寺の風景と、近所の「波切堂の山」にある「汗かき地蔵」堂のお写真を掲載。波切地区独特の景観を作る壁面に咲き誇る紫陽花が見事です。
「ここ志摩市大王町波切は、私が全国展開の夢を果たした思い出の地である・・・・・(微笑。
と言っても、映画 「 ガメラ ~小さな勇者たち~ 」という撮影がこの地であり、伊勢志摩コンベンス機構のエキストラ参加募集を通じて 銀幕デビュー(エキストラ 失笑)を果たしているのだ(爆笑!!
 どの場面で登場するかと言うと 」
 志摩ロケで、避難する人や警官、自衛隊員などの役でエキストラ参加されてたそうです。
避難する車のシーンで愛車も出演してる、とか。

 ――― 追加分は、以上です。―――

 6月3日の追加。
5月13日の更新、「08年5月の日本全国ガメラだらけ」に、朝日新聞の記事その他を追加しました。新規の遭遇情報です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:伊勢志摩ロケ関連情報 2008/04

2008-04-07 17:40:19 | ガメラ伊勢志摩ロケ
 本日三本目の更新です。一本目「CLOVER FIELD鑑賞記より 2008/04」はこちら
二本目「ライヴなガメラたち 04/07」はこちらです

 前回の、「志摩ロケ関連情報 08/02」へは、こちらからどうぞ。
春の訪れと供に、「小さき勇者たち~GAMERA~」のロケが行われた、志摩地方の旅行記を拝見するようになりました。


Audio噺
http://blogs.yahoo.co.jp/flattwin/
さん、3月18日の更新。
プライベートビーチはガメラの岬町【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/flattwin/34759059.html
 志摩ツーリングの記録です。
「ここは映画「ガメラ 小さき勇者たち」(2006公開)でロケをした場所なんです。
ここの道はガメラが名古屋に向かってトレーラーで運ばれていくシーンの道です。」
 この地点のレポは初見かな、と思います。
そのほか、真珠店と店内の記念写真、あいざわ食堂になった蒲鉾店、ジーダスが壊した大王崎灯台、浜遊びのシーンを撮影した浜(なんとプライベートビーチ!)など、映画のシーンも交えて多くのお写真を掲載されています。


 ケヅメ関連情報、でもあります。
明日は明日の風がピューって吹くよ
http://ameblo.jp/yaszo83/
さん、4月6日の更新。
伊勢志摩の旅 1日目【写真あり】
http://ameblo.jp/yaszo83/entry-10086171260.html
 5日6日と小旅行。一日目は「志摩マリンランド」へ。
「あと、気になったのは…
   ↓
 そう、この志摩地方にあります「大王町」が2年前に公開された「小さき勇者たち~ガメラ」のロケ地だったんですね~♪(映画見に行ってビックリしましたが…)
2匹いましたが、両方とも映画主演の男の子が名前をつけたそうです。
   ↓
 小さいながらも、なかなかがっしりしてましたね~。
コイツなら飼っても良いかな(;´∇`A``
って思うくらい、カッコ良かったです(・ω・)b 」
 ケヅメ君と、解説パネルの写真2枚を掲載。

伊勢志摩の旅 2日目【写真あり】
http://ameblo.jp/yaszo83/entry-10086204007.html
1泊後の2日目では、大王町を訪問。灯台についての言及がありますが、ガメラ関連の情報はこれだけです。港で釣りを楽しんだり、鳥羽竜を見学したり。


ディアボロはじめました
http://diabolo.shiga-saku.net/
さん、4月6日の更新。
ガメラ出現!? 【写真あり】
http://diabolo.shiga-saku.net/e94304.html
「今日は、ちょっと遠距離ドライブに。
新名神を通り抜け、三重県まで行きました。しかも、志摩半島のはしっこ、大王町まで。」
 パールロードを通って、真珠屋さんのある町並みと、対ジーダスでトトが登場する石垣の歩道を散策。
「もうだめです。
うみにむかって「トトー!!」と叫びたくなる、そんな気分でした。
 というか、ガメラを見た人しかわからないネタですよね。」
 帰り道で、鳥羽水族館を見学、とか。
次回にはぜひとも「志摩マリンランド」に寄って、映画に登場したケヅメくん「コマンド・サンボ&セイラ」に会ってあげて下さい。^^)ノシ


 4月7日の追加:
08年4月のWOWOW放映予定」に、「ホラー映画の主張」さんのWOWOW放映予定を追加しました。
 そういえば、4月のガメラシリーズ放映は本日からですね。本日分(大怪獣~対ギャオスの3作)は、既に終了してますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガメラ:伊勢志摩ロケ関連情報 2008/02

2008-02-28 18:23:37 | ガメラ伊勢志摩ロケ
 本日三本目の更新です。一本目「世界のガメラ目撃Blog 02/28」はこちら
二本目「平成(金子)版視聴記 02/28」はこちらから。
また前回の「関連情報 2007/10」はこちらになります。「明野駐屯地の2007航空祭」はこちらからどうぞ。
 関連のBlog内カテゴリーへは、左側カラムのCATEGORYから、伊勢志摩ロケを選択ください。


三重の日々
http://blog.livedoor.jp/mizumasa98/
さん、2月5日の更新。
ガメラのロケ地? 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/mizumasa98/archives/50529465.html
「なんか、橋を渡りながら、はっと思った。
そういや、これは、映画ガメラでロケされた橋じゃないんかぃ?
その時、オープン前だったのでロケできたとかいう…。
帰ったら調べてみよう」
 夜景の橋梁お写真が一枚。
調べてみたらどうやらロケ地ではなかったご様子です。
橋の構造はよく似ているんですが、パールブリッジは海上橋ですので。
次回はぜひそちらの方も渡ってみて下さい。^^)ノシ
 小さき勇者たち~GAMERA~の「7月11日のパールブリッジロケの様子」についてはこちらから。


ツッチョ親父の山歩き
http://tsuccho.at.webry.info/
さん、2月10日の更新。
桜山(213m) 【写真あり】
http://tsuccho.at.webry.info/200802/article_2.html
「金色に輝く太平洋と墨絵のような山なみ。ガメラ上陸の志摩半島展望の山は冬晴れのの良い日でした。」
 とのことで、日帰りで桜山へ。
「展望地は南勢テクテク会が整備されたベンチが置かれていて、南西には五ヶ所湾の先に獅子ヶ岳・七洞岳等の山々がみられた。南東方向には英虞湾が広がり和具大橋(ガメラ上陸地)も見えた。」
 山上からの展望写真があります。


 エキストラ関連情報:
 志摩にある旅館のおかみさんのブログです。
宿の話です。磯島
http://blogs.yahoo.co.jp/isojima517/
さん、2月27日の更新。
◆CBCテレビ◆ついに登場!! 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/isojima517/33396549.html
「当館のユニークなお風呂(屋形船風呂)や帳場の上に飾ってある『金の鯱』が
番組ディレクターさんの目に留まり撮影依頼をうけ、今日の運びとなったんです♪
あらかじめ少しは打ち合わせもあったのですが、一言二言の会話が緊張しまくりです(-_-;)
 笑顔もひきつりまくり(>。<)  主人も同様(>。<)
(私、一昨年、角川映画‘小さき勇者たち~ガメラ~’にエキストラで出ましたが、今回は店のいのちもかかってるので訳が違いますよね(^。^;)
3月1日(土)の放送らしいですが、恥ずかしくってまともに見れない気がします・・・。」
 玄関先や浴場、食事、ロビーなどでの収録風景のスナップ、計4枚が掲載。

 3月1日のCBC情報番組というと、おそらくは、
CBC:テレビ
http://hicbc.com/ tv/
晴れ・どきドキ晴れ
http://hicbc.com/tv/haredoki/image/top/01.gif
晴れドキ調査隊
http://hicbc.com/tv/haredoki/cyousa/new/main01.htm
バックナンバー
http://hicbc.com/tv/haredoki/cyousa/back_number/main.htm
より、3月1日分のではないか、と。


 2月28日の追加。
WF2008[冬]ガメラ関連:レポ特集に、「いきるためのレシピ」さんの記事を追加。
新作物の造型展示がありました。

ガメラ雲とそのまとめ 08/02」に、「cat home」さんの記事を追加しました。
火球を吐いてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする