本日四本目の更新です。
一本目「 ライヴガメラ /09/16 」はこちら。
二本目「 金子版バルト9視聴記 /09/16 」にはこちらから。
三本目「 ガメラの風景 10/09 」は、こちらより。
本項は、06年公開の映画「小さき勇者たち~GAMERA~」の志摩ロケに言及された情報をまとめております。
前回7月12日付けの「志摩ロケ情報 10/07 」はこちら。
志摩ロケ関連では、14日付けの「 わらじ祭りでガメラ 10/09 」がこちら。
また先月19日付けの更新、「 後半のケヅメリクガメ情報 」にも、志摩マリンランド内で飼育中の、出演個体情報がございます。
前回のご紹介は、「金子版視聴記 /09/03 」での「GⅡ視聴記」。
大王町のロケ地レポ:
『 長久手の若大将☆探険日記 』
http://blog.livedoor.jp/kentaro_0713_live/
さん、9月7日の更新。
ジュリアナハートブレイクツアー 2010 Summer IN 伊勢志摩 2日目(復路) 第2部 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/kentaro_0713_live/archives/51159309.html
ツアー名に、特に大きな意味は無いらしい。個人的な聖地、志摩の神島詣でとその辺をぶらぶらする独り旅の後半で、志摩マリンランドに寄ったりしつつ、
この日は、大王崎の灯台と、大王町の観光地めぐり。
「あああああああああΣ(゜д゜;)
↓
おおおおおおおおおおw(゜o゜)w オオー!
↓
以前ブログした、ガメラ『小さき勇者たち〜ガメラ〜』2006年公開で 主人公の住んでる食堂と、彼女?の住んでた真珠店w(゜o゜)w
感動 (つд⊂)ゴシゴシ w(゜o゜)w オオー!
大王崎でどうのこうのとはちょっと聞いたことがあったけど、本当の建物利用したロケで現存するなんて.。゜+.(・∀・)゜+.゜へえええええええ
真珠をお袋に買いながら(けっこう感心なやつでしょ?)舞台になった真珠店の女将さんといろいろお話させていただきました。」
真珠屋さんと蒲鉾屋さんの外見と、店内関連展示の様子など、お写真多数を掲載。
ちなみに「小さき勇者たち~」の感想は、「 視聴記 /08/24 」にてご紹介しております。
こちらは、パールブリッジをご訪問:
『 Landscape 』
http://blogs.yahoo.co.jp/haibara203/
さん、9月10日の更新。
志摩バイパス 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/haibara203/16635359.html
愛車を駆って、志摩地方の展望台巡り。
桐垣展望台のあと、御座白浜へと移動。
「志摩バイパスの260号線を通って一気に白浜まで行けるようになったので便利なもんだ。
この橋はバイパスの中くらいにある志摩大橋。通称、志摩パールブリッジ。
この橋の設置方法が面白いというか凄い
2004年2月に台船に乗せられた橋をタグボートで引っ張ってきて潮の満ち引きを利用して設置したと・・・
こんな大きい橋を乗せられる台船があるというのも驚きだなぁ。
2005年10月10日の開通だからまだ新しい。
それにこの橋は映画「小さき勇者たち~ガメラ~」にも登場したらしい。
まだ開通前だったのでガメラがこの橋の渡り初めとなったとか。」
パールブリッジの全景と、橋上から眺めた風景のお写真、計3枚が掲載されてます。
何度見ても、長閑な風情のある風景ですねえ。 ^^)ノシ
9月16日の追加。
14日の更新、「 波切のわらじ祭りでガメラ 10/09 」に、「ハタハタ@ぐ~たら乱筆乱文日記(ベータ版)」さんの記事を追加しました。
トレーラートト君と戯れる。
一本目「 ライヴガメラ /09/16 」はこちら。
二本目「 金子版バルト9視聴記 /09/16 」にはこちらから。
三本目「 ガメラの風景 10/09 」は、こちらより。
本項は、06年公開の映画「小さき勇者たち~GAMERA~」の志摩ロケに言及された情報をまとめております。
前回7月12日付けの「志摩ロケ情報 10/07 」はこちら。
志摩ロケ関連では、14日付けの「 わらじ祭りでガメラ 10/09 」がこちら。
また先月19日付けの更新、「 後半のケヅメリクガメ情報 」にも、志摩マリンランド内で飼育中の、出演個体情報がございます。
前回のご紹介は、「金子版視聴記 /09/03 」での「GⅡ視聴記」。
大王町のロケ地レポ:
『 長久手の若大将☆探険日記 』
http://blog.livedoor.jp/kentaro_0713_live/
さん、9月7日の更新。
ジュリアナハートブレイクツアー 2010 Summer IN 伊勢志摩 2日目(復路) 第2部 【写真あり】
http://blog.livedoor.jp/kentaro_0713_live/archives/51159309.html
ツアー名に、特に大きな意味は無いらしい。個人的な聖地、志摩の神島詣でとその辺をぶらぶらする独り旅の後半で、志摩マリンランドに寄ったりしつつ、
この日は、大王崎の灯台と、大王町の観光地めぐり。
「あああああああああΣ(゜д゜;)
↓
おおおおおおおおおおw(゜o゜)w オオー!
↓
以前ブログした、ガメラ『小さき勇者たち〜ガメラ〜』2006年公開で 主人公の住んでる食堂と、彼女?の住んでた真珠店w(゜o゜)w
感動 (つд⊂)ゴシゴシ w(゜o゜)w オオー!
大王崎でどうのこうのとはちょっと聞いたことがあったけど、本当の建物利用したロケで現存するなんて.。゜+.(・∀・)゜+.゜へえええええええ
真珠をお袋に買いながら(けっこう感心なやつでしょ?)舞台になった真珠店の女将さんといろいろお話させていただきました。」
真珠屋さんと蒲鉾屋さんの外見と、店内関連展示の様子など、お写真多数を掲載。
ちなみに「小さき勇者たち~」の感想は、「 視聴記 /08/24 」にてご紹介しております。
こちらは、パールブリッジをご訪問:
『 Landscape 』
http://blogs.yahoo.co.jp/haibara203/
さん、9月10日の更新。
志摩バイパス 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/haibara203/16635359.html
愛車を駆って、志摩地方の展望台巡り。
桐垣展望台のあと、御座白浜へと移動。
「志摩バイパスの260号線を通って一気に白浜まで行けるようになったので便利なもんだ。
この橋はバイパスの中くらいにある志摩大橋。通称、志摩パールブリッジ。
この橋の設置方法が面白いというか凄い
2004年2月に台船に乗せられた橋をタグボートで引っ張ってきて潮の満ち引きを利用して設置したと・・・
こんな大きい橋を乗せられる台船があるというのも驚きだなぁ。
2005年10月10日の開通だからまだ新しい。
それにこの橋は映画「小さき勇者たち~ガメラ~」にも登場したらしい。
まだ開通前だったのでガメラがこの橋の渡り初めとなったとか。」
パールブリッジの全景と、橋上から眺めた風景のお写真、計3枚が掲載されてます。
何度見ても、長閑な風情のある風景ですねえ。 ^^)ノシ
9月16日の追加。
14日の更新、「 波切のわらじ祭りでガメラ 10/09 」に、「ハタハタ@ぐ~たら乱筆乱文日記(ベータ版)」さんの記事を追加しました。
トレーラートト君と戯れる。