今井先生やゆうたも生配信に付き合ってくれるのは私達と一緒にこの危機を乗り越えようとしてくれているみたいでとても心強いです
ども。いや~ジャニーズの生配信については後輩が先輩Gの公演を家族と一緒に見たよとブログで報告してくれたり、生配信じゃないがあるGが同時刻に他のメンバーも一緒に見るから○時に過去のDVD同時再生をと呼びかけたらメンバー名がツイのトレンドに上がったりと常に事務所のアイドルがヲタクと行動を共にし好感度が上がってますが、まさかウチのバンドでも先生とゆうたが率先してやってくれるとはね・・・・有難いです
それはさておき、生配信の感想↓
OPのカウントダウン時に何か聞き覚えのある曲調のBGMが流れてきたが、もしかして今井先生がこの企画のために作曲!?
あれこれ考えている内に画面はロンドンのナイトクラブ(多分前年のロンドンRecの時に撮ったと思われる)に切り替わり1曲目のアイコノのイントロでステージ映像にチェンジ
ここ数年アレンジverの方ばかり聞きなれているから初期型聞くのは結構新鮮と言うか、演奏シーンでは髪をおっ立てた5人がロンドンの街中を高速で闊歩する映像が重なるのですが私にはソレがせわしなく観光しているみたいに見えて可笑しくもありプッ
2曲目はDIQでずっと聴きたいと思ってた「TOKYO」のライブverを聴けて感激!!
3曲目の「PHYSICAL NEUROSE」は曲名に合わせて「集団の狂気」を映像で表現しているのがインパクト大と言いますか、兵舎の体操に始まり軍隊の行進に暴動騒ぎ、アジアのお坊さん集団に一斉にバンザーイなど早回しかつ2色でグラフィカルに表現してるのがコミカルな分怖さ倍増
彦の「ハリアップモー!」のシャウトも決まったぜ
4曲目の「MISTY ZONE」では5人が電車内をドカドカ行進するトンデモ映像が挿入されるのだが途中「~坂」と写るのと地下に潜る&白地の車両に帯のある車両から推測するにロケしたのは千代田線?(←小田急線が乗り入れているから)
この曲ではサビをほぼ歌ってないのだが、歌詞とばしを演出のひとつにし始めたのはこの頃からか?
あとサビでは敦が彦にピッタリくっつき自分のマイクで強引に歌わせてたが、明らかに彦は嫌そうだったな。ププッ
続く「ROMANESQUE」ではAメロでは直立不動で歌い、転調の所でははっちゃけまくって座ってギターを弾く先生の目を「前が見えなくて~」の歌詞に合わせて手のひらで塞いだり・・・コラコラ立派な営業妨害です
続きます