goo blog サービス終了のお知らせ 

銀城歌劇団楽屋日記

今年開設16周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

5·2「Sabbat」生配信見ました·壱

2020年05月04日 15時50分26秒 | BUCK-TICKライブレポ

今井先生やゆうたも生配信に付き合ってくれるのは私達と一緒にこの危機を乗り越えようとしてくれているみたいでとても心強いです

ども。いや~ジャニーズの生配信については後輩が先輩Gの公演を家族と一緒に見たよとブログで報告してくれたり、生配信じゃないがあるGが同時刻に他のメンバーも一緒に見るから○時に過去のDVD同時再生をと呼びかけたらメンバー名がツイのトレンドに上がったりと常に事務所のアイドルがヲタクと行動を共にし好感度が上がってますが、まさかウチのバンドでも先生とゆうたが率先してやってくれるとはね・・・・有難いです

それはさておき、生配信の感想↓

OPのカウントダウン時に何か聞き覚えのある曲調のBGMが流れてきたが、もしかして今井先生がこの企画のために作曲!?

あれこれ考えている内に画面はロンドンのナイトクラブ(多分前年のロンドンRecの時に撮ったと思われる)に切り替わり1曲目のアイコノのイントロでステージ映像にチェンジ

ここ数年アレンジverの方ばかり聞きなれているから初期型聞くのは結構新鮮と言うか、演奏シーンでは髪をおっ立てた5人がロンドンの街中を高速で闊歩する映像が重なるのですが私にはソレがせわしなく観光しているみたいに見えて可笑しくもありプッ

2曲目はDIQでずっと聴きたいと思ってた「TOKYO」のライブverを聴けて感激!!

3曲目の「PHYSICAL NEUROSE」は曲名に合わせて「集団の狂気」を映像で表現しているのがインパクト大と言いますか、兵舎の体操に始まり軍隊の行進に暴動騒ぎ、アジアのお坊さん集団に一斉にバンザーイなど早回しかつ2色でグラフィカルに表現してるのがコミカルな分怖さ倍増

彦の「ハリアップモー!」のシャウトも決まったぜ

4曲目の「MISTY ZONE」では5人が電車内をドカドカ行進するトンデモ映像が挿入されるのだが途中「~坂」と写るのと地下に潜る&白地の車両に帯のある車両から推測するにロケしたのは千代田線?(←小田急線が乗り入れているから)

この曲ではサビをほぼ歌ってないのだが、歌詞とばしを演出のひとつにし始めたのはこの頃からか?

あとサビでは敦が彦にピッタリくっつき自分のマイクで強引に歌わせてたが、明らかに彦は嫌そうだったな。ププッ

続く「ROMANESQUE」ではAメロでは直立不動で歌い、転調の所でははっちゃけまくって座ってギターを弾く先生の目を「前が見えなくて~」の歌詞に合わせて手のひらで塞いだり・・・コラコラ立派な営業妨害です

続きます

 

 


昔の自分を何とかしたい⁉

2020年05月03日 13時08分41秒 | BUCK-TICKマンガ

嵐のワクワク学校オンラインはリアタイ出来なくても即アーカイブ視聴可になったがB-Tのつべは時間厳守で1回こっきりなんだな(終了後はもう一度視聴可みたいだがアーカイブは残らない厳しさ)

ども。嵐学の方は学校と言うだけあって13時ぴったりにスマホorPCの前に集合しないと授業が受けられず、仕事で出席不可な人は例え受講料払ってても数日後の期間限定配信を待たなければならないと言う不便さが話題になってましたが、事務所に多数のリアタイ出来ない人からの問い合わせが来たのか今日の17時から昨日のニノの授業がアーカイブ視聴出来るみたいですね(来週の翔くんの授業は13時の初回終了後にすぐ見られるそうです)

だけどB-Tは生配信を謳っているだけあって、ライブと同じ様に同一時刻に集合しての視聴を求められるのがニコ生のタイムシフトに慣れている身としては斬新だなと思いましたよ

でも敢えてこの条件での配信方式にしたのは例え一人でスマホを眺めていても同時刻に数千人の仲間が視聴している=コン会場にいるのと同じ気持ちで見て欲しいと言うB-T側の配慮なのかも知れないな

「SabbatⅠ·Ⅱ」を見た感想は後日上げるとして今日のマンガは映像に出てきた金髪あっちゃんと髪立ちゆうたを見て思わず載せたくなったと言いますか、20周年の時(=13年前)に描いた物だから今年描いた作品に比べると絵柄が粗いですね

※この作品はフィクションです。実在の人物・団体・バンドには一切関係ありません。


嵐先生VSBUCK-TICK一座の巻

2020年05月01日 21時40分00秒 | BUCK-TICK

よりによって嵐のワクワク学校オンライン初日のタイミングで配信開始ですか・・・(時間違うけど)

どもども。いよいよ明日から連休ですが、私自身はB-Tのライブに1日も早く足を運べる日常を取り戻すためにお籠りに協力して過ごそうと言う気持ちは変わらないですね

そんな中、昨日FCからメールが来たので瞬間、

「えっ!?もぅ振替公演の日程決まった!?でも世間じゃ夏の花火や盆踊りまで中止の報をあちこちで聞いてるしそんなはずは・・・」

とドキドキで開いたらな、なんと‼B-Tが明日からYouTubeの公式チャンネル&ニコ生にて過去のライブ映像を配信するとの告知が

早速公式HPチェックしたらつべは過去ビクターから販売されたDVD映像作品を毎週土曜日に、ニコ生は過去に配信したコンテンツ(5/3のDIQ@郡山と5/6のゲルニカン@豊洲は過去に見た物だな←レポ書いたし)をGWの4夜連続で配信するみたいですが、驚いたのはつべがオリジナルコンテンツではなくすでに販売されている円盤を配信する事

・・・・

ちょっ、これって先月嵐やV6が過去の円盤をつべで配信して話題呼んだのと同じじゃん言いますか、春休み&GWに企画していたコンを次々と中止に追い込まれ大赤字になってもなお余裕のある財力で大胆にもベテランGのコン円盤を無料配信したジャニーズ事務所とは違い、5・6月に予定していたFC限定ツアーを全て延期にし個人事務所ゆえに負債も相当額(と思われる)な立場のB-Tがつべで市販の映像作品を無料配信する事事態が信じられないと言いますか、 配信するタイミングも本来だったらツアーをやっていた5・6月の週末と言うのも泣かせます

嵐のワクワク学校オンラインの方は明日午後一時からメンバー1人づつ1講義20分の動画を配信し次週にはまた別のメンバーが配信していく方式だそうですが(ちなみにジャニーズファミリークラブ全会員先行配信で非会員は5/8から。いずれもチャリティー目的の有料配信なので先にクレカorキャッシュレス決済などで5講義分1500円を支払わないと視聴不可→非会員は2000円)一週毎に1メンバーと言うのもB-Tの配信期間と重なって思わず笑ってしまったと言いますか、コレは偶然にもお互いコンをやるはずだった月が5月だったのも関係しているのかな?

とにかく、毎週配信となったら下手すると現場通いの日々よりもヲタ活が忙しくなりそう予感がすると言いますか、例えれば毎週デビュー組の誰かのスマイルアップ動画やお家で過ごすJrの動画を絶えずチェックするのに嬉しい悲鳴を上げているジャニヲタと同じになりそうです