銀城歌劇団楽屋日記

今年開設15周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

コボちゃん傑作選読みました

2022年05月29日 20時45分00秒 | かりあげクン

(写真は前回のコボちゃん展のお土産→右上のメモリアルブックはグッズコーナーで1000円以上購入した際にもらえたのだが同誌はカラー版の四コマが新聞以外でも読める貴重品)

まずは植田まさし先生のロングインタビューの感想から↓

〇ずっと気になっていた旧コボ出版元の蒼鷹社の謎→

同社はサザエさんの姉妹社と同じく家族経営の会社だったのですね!レーベルの成り立ちも読者が単行本でまとめて読むのを希望しているのに掲載媒体が新聞=マンガ雑誌のレーベル経由でコミックスが出せないから出版社を自分達で立ち上げた所も似ているなぁ、と

                              

蒼鷹社版の奥付↑植田先生の本名は植松なので発行者は身内の方名義なのですね。所在地の新宿区矢来町は去年武道館前に神楽坂に行った際、たまたま辿りついたのですが閑静な住宅街でした

同社は身内の方が亡くなった後解散し、コミックスの出版は「おとぼけ部長代理」の芳文社が引き継いて今に至るのですが解散に伴い、現在蒼鷹社の単行本は全て絶版の事実を知った時は切なかったなぁ・・・同社コミックスは古本屋で集めたりしてほぼ全巻持ってます

○新聞は休刊日を除きほぼ365日印刷されているものの先生はめったに原稿を数日分まとめて提出する事はなくGWもお盆も年末年始も関係なく毎日執筆されているとの事ですが、私が12/29にお住まいの神楽坂を散策している間もお仕事なされているのは凄いなぁ

○あと自分は絵から入ったのではなく、アイデアから入った漫画家と言ってたがそれはむやみやたらと新キャラを登場させない作風にも表れてますね(他の四コマはマンネリ防止に定期的に新キャラを投入してる気がするがコボちゃんは小学校に舞台を移しても担任が変わった以外は友達も幼稚園時代から変わってないし、むしろ新たなクラスメートが登場しないのが不思議な位)

お次は歴代編集者インタビュー↓

○田畑家の女性は強いと言うのは納得と言うか、個人的にはお土産で持参したベルリンの壁の破片を自慢しに来たじぃちゃんの知人をばぁちゃんがさりげなく撃退する話(134P・2803回)は彼女の「非常にエスプリの効いたやり方でやり返す」性質が出ている回だと思うので再録されて良かったです

個人的に女性キャラで最強だと思うのはタケオの妻の花田先生かなぁ(体育教師なだけあって痴漢をヒジ打ち一発で撃退したりタケオがランニングで町内を1周している間に2周したと思えば神前式を希望しているタケオと徒競走で勝負して自分の希望するチャペル式の結婚式をゲットしたりと非常にタフ)

なんかコミックスの感想と言うよりはテキストの感想ばっかになってしまったと言いますか、植田先生は漫画家生活が長い割には出版社や編集者との確執etrもなく(ストーリー漫画と違い四コマは編集者が内容に介入する余地がないのも円満の理由らしいが、一方で編集者の知恵を借りないと面白い漫画を描けない今の漫画界の現状も嘆いております)漫画以外に注目される趣味特技もこれといってないからずっと漫画の事だけを考えて生きる事ができたのだなぁ、と

だけどその裏ではファンも知らない驚くべき出来事も沢山あったと言いますか(先生が1日も休まずに仕事をこなしてきた理由もきっとそこにあるのでしょうね)、これからもお元気で漫画を描き続けてほしいと思います

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コボちゃん40周年展@読売新聞本社

2022年05月28日 12時40分42秒 | かりあげクン

どもども→先日ついに念願のコボちゃん40周年展を大手町の読売新聞本社へ見に行ってきました!!(実家で取っているのは朝日新聞なのですが勤務先へ向かう途中に読売新聞の取扱店があり、店頭の掲示板で開催を知る事ができました)

展示の始めはタイトルポスターと植田まさし先生ごあいさつ&コボちゃんファミリー紹介→ミネばぁちゃんがゆうたとタメ年なのはちょっと信じがたい

植田先生の生原稿は'15年のかりあげクン原画展以来なのだが(詳しくは15年11月6日の記事参照)コボちゃんの原稿は投稿用B4原稿用紙を縦半分にカットしたサイズでとても大きくビックリ!!もちろん新聞掲載時は縮小されます

          

↗は見出しの垂れ幕の原画なのですが、髪のベタを市販の油性マジックで塗っている所と作画は目から描き始める所に親近感を感じましたね(塗った形跡でマジック使用と分かりました)

        読売新聞ノベルティーカレンダーに使用したカラー原稿

 

            アイデアノートと執筆時のペンの実物。

先生は市販のつけペンではなく万年筆からペン先だけを外し、つけペン軸に付け替えた独自の改造ペンを使用しているとの事→初期の絵柄は細い線できっちり切れ目なく描いているのに対し、近年は太い線を繋がずにラフに描いている印象があったのである年代からペンを変えたのかな?と思ってたのですが

 

それにしても万年筆のペン先って物凄くワイドなんですね→紙までのストロークが短く筆圧がダイレクトにペン先に伝わるスクールペン愛用の私にはちょっと使いこなせないかも(少年漫画ではメジャーなGペンも早々に挫折したと言うか、あのダイナミックにしなる感触はA4の趣味用原稿用紙にチマチマ描くのには向いてない)

                記念撮影スポットです

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植田まさし先生の広告ポスター!?

2017年07月24日 21時30分33秒 | かりあげクン
どもども。今日、会社帰りにケータイを見たらFCからメールが来ていてついにBUCK-TICK30周年ベスト「CATALOGUE 1987-2016」が9月20日に発売決定との事だったが、今日はB-Tの話ではなく植田まさし先生の話

今日もいつもの様に電車に乗り、いざ帰宅しようとしたらいきなり上の写真のポスターが目に飛び込んできたのでビックリ!!

植田まさし先生の広告関係の仕事と言えばJRのViewカードのかりあげクンのポスターが真っ先に思いつくのですが、3本柱(コボちゃん、かりあげクン、おとぼけ部長代理)ではない全くのオリジナルキャラクターによる描き下ろし広告ポスターと言うのはもしかしたら初めてなのではないのでしょうか!?

対象の商品はどうやら介護食の様だが、植田まさし先生のファミリー四コマに慣れ親しんできたサラリーマン世代も最早こう言う物が必要になる世代になってきたって事での起用なのかな?

植田先生も今年で70歳・・・これからもお元気に四コマを描き続けてほしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきたおとぼけ部長代理!感想

2017年06月09日 21時48分34秒 | かりあげクン
ども。今日はタイトルにもある通りBUCK-TICKの話ではないのですが、先日6月の風物詩目当てに音楽と人7月号もチェックしてきましたよ♪(写真の猫は記事とは直接関係ないのだが、珍しく真正面のアングルから撮れたので。ちなみに彼は横浜市内の某図書館の駐車場にいるのだが、初めて会った時から片目がなかったんだよね。だけど人懐っこくていい奴です)

          

詳しい感想は後日書くとして今回はサッと見だけの感想ですが、まさかオフ中に彦さんがネパールのあっちゃんの二の舞寸前になっていたとは・・・!「simply~」の左耳の話以来のかなりショッキングな内容でしたね

あっちゃんと言えば丁度ゆうたの連載コーナーの隣に今月公開の映画の記事も載っていたのだが、作中インタビュー時の敦の髪型がウォーズマンになっていたのは正直いただけませんでしたね・・・コーホーコーホー(もう一つ例えるならアレじゃツルツル頭の人の頭に無理矢理黒マジックを塗ったみたいじゃんよ~、トホホ・・・)

しかしよく見ると5人の衣装は最近もらった某ノベルティの写真と全く一緒なのだが、インタビューはこの時したのかな・・・?

さて本題となりますが、今回は前作から7年後とあって何がどれだけ変化したのかな~とドキドキ状態でコンビニでチェックしたら・・・どうやら変わったのはこずえ&ひろし姉弟の身長がおとぼけ夫妻と同じになったのと、飼い犬のシロが年とって室内飼いになっただけみたいでちょっと期待外れ感が(しかも子供らの顔がマイナーチェンジしてない分、急速に老けたシロはリアルに残酷な時の経過を感じさせますな)

個人的に気になった点をいくつか上げると、まずは高3になったこずえの高校の制服がセーラー服だったのには驚き!

ここ数年JKと言えばブラウス&リボンタイ&チェックのミニスカのイメージがすっかり定着したからてっきりトレンドに乗るのかと思いきや、古典的なスタイルを選んだのは植田先生の好みのかな?

しかもさらに驚きだったのは、こずえのヘアゴムが小学生の時と同じ紅白のド派手な物のままだった事!

普通高校ともなると校則でカラーゴム&リボン禁止の所が圧倒的に多くなると思うのですが(特に都内でセーラー採用している学校は私立で校則厳しい所が多いからカラフルなヘアアクセを付けてる子はまず見ない)・・・そこが都内と言うよりは地方の女子中学生っぽく見えて残念(以前の勤務先の最寄駅では日中、地方からの修学旅行生をよく見かけたのだが、彼らはセーラーに革靴ではなくスニーカーだったりリュック背負ったりしてたからすぐ解るんだよな)

あとひろしは休日に相変わらずパパと2人で出かけているみたいだがコレも違和感ありありと言いますか、普通中3となったら親よりは友人と誘い合って遊びに行くのが自然な流れなんじゃないのかな~?丁度15歳ともなれば反抗期で親父ウゼぇとなる年頃だし

それを考えると同年代の友人同志のやり取りもしっかり描かれているコボちゃんの方が話に無理が無くて楽しめると言いますか、同じ植田ファミリー四コマでおとぼけサンとコボちゃんの違いを上げよと言われたら、ソレは家族内でネタが完結しているか否かの違いなんだよね

おとぼけサンにも一応勤務先の人達とか出てくるがそのほとんどには固有の名前がないのに対し、コボちゃんは田畑家以外の人達にもちゃんと顔と名前が一致するキャラが多数出てくるのが大きな違いと言いますか、おとぼけ家以外の人達が空気扱いなのはやっぱり一家の中で話を展開していくのを重視しているからだろうな、多分

とにかく、植田先生はデビュー以来ずっと大人向けメディア中心で連載してきたのでティーンの日常ネタに疎いのが今回の連載で解ってしまったと言いますか、個人的な提案としてはひろしにはラグビー部に入部してもらい、お好きなラグビーねたを思いっきり描くと言うのもいいのではないでしょうか?(←野球やサッカーならともかく、公立の中学でラグビーと言うのもちょっと無理があるが・・・コミックスを読んでいると植田先生はラグビーがお好きみたいで他の2作品(コボ&かりあげ)にも頻繁にラグビーねたが出てくるのですよね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぼけ課長の7年後に期待します!

2017年05月12日 21時39分06秒 | かりあげクン
どもども。今日もBUCK-TICKの話ではなくて、植田まさし先生の新連載の話

いや~っ、一応おとぼけサン終了後に植田先生が新連載を始める事はまんがタイムの予告やネットetrで知ってたけど、何十年ぶりに新たな主人公の四コマを描くのではなくまさかの続編だったのには驚きましたね!

特筆すべきなのは、次回作は前作の7年後とあって長女のこずえが18歳(高3)、長男のひろしが15歳(中3)になるのだが、実は植田先生の漫画にはティーンのキャラがレギュラーで登場する機会って意外と少ないんですよね

(今までティーンのキャラが出て来た実例としてはオムニバスの「フリテンくん」に無名の少年少女達のネタがあるのと、「コボちゃん」のタケオさんが担当するクラスの生徒の鶴田&亀山コンビなど。唯一、ギリギリでティーンが主役と言えるのは大学生が主人公の「まさし君」くらいかな・・・)

「コボちゃん」では小学生&幼児の兄妹のいる3世代家族の日常を、「かりあげクン」ではアパートで一人暮らしのリーマンの日常をそれぞれ描いてきた訳だけど妻と10代半ばの子供二人がいる中年サラリーマンの日常と言うのはある意味盲点であり、新境地なんじゃないかなぁ・・・(今考えてみるとおとぼけサンが終了したのは「コボちゃん」が小学生になり、前者とネタが被る様になったのも一因かもしれないね←実は今のコボちゃんはひろしより一学年上なのだ。こずえと二学年違いなのも信じられないけれど)

子供二人がティーンともなると家族よりも学校内の人間関係(友人、先輩、部活の仲間など)の中で日常を過ごす事が増えると思うし、はたしてパパとの関係はこれからどう描かれて行くのかな・・・

そいでもってひろしはやっぱりニキビ顔になるのだろうか・・・(←大抵植田先生の漫画に出てくるティーンは昔ながらのニキビ顔が多いんだよね。余談だが、コミックス24巻のおとぼけファミリーの30年後の話ではひろしがパパとほぼ同じ顔になる事が解りショックだったな~)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする