銀城歌劇団楽屋日記

今年開設15周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

ジャニーズのインタビューは独特だなぁ

2021年02月03日 14時21分30秒 | こりゃ大発見だ!

改めて聞くとHey!Say!JUMPの「狼青年」って「月の砂漠」っぽいなぁ、と←歌い出しが怒濤の三連符な所とか特に。ちなみに作詞作曲は女王蜂のアヴちゃん

お寿ぶりです。今日はド暇で仕事が休みになってしまい久々にB-T以外の話題で更新してみようかなぁ、と

ジャニーズに興味を持ってからは毎月7日と22日と24日、あと毎週水曜日がすっかり待ち遠しくなったと言いますか、B-Tもかつてはグラビア系音楽誌の常連で毎月27日と11日が楽しみだった頃のときめきが再燃したって所でしょうか?(現在生き残っているのはB·PASS一冊だけみたいだが、最近は音楽誌自体がアイドルに歩み寄って境界が曖昧になってる感じ)

しかし読んでいますと彼らのインタビューには他に例を見ない独特の言い回し&ルールがあるのが解ってきて戸惑うのもしばしば。例えば・・・

①夢の国

かつて地元には02年に閉園した英語で同名称の遊園地が存在したが、他芸能人のインタビューではまず見ない表現なので何度も目にした時は何所?と思いましたわ

要するにこれは千葉にあるテーマパークの事で、あそこは勝手に名称を使うとマスク警察よろしくすぐ飛んできて訴えられると言う噂があるせいか地元スーパーの懸賞ポスターでも年間パスポートを景品にした際は名称をしっかりボカシて掲示したあったのを見ましたわ

定着した理由としましてはジャニは元々そこのアニメ&パーク好きが多く頻繁に話題にするせいか、正式名称をいちいち明記していたら名称使用料もバカにならないと言う裏事情もあるんだろうな(多分)

②マンガのタイトルも商標扱い

出版社によっては漫画やアニメのタイトル&キャラクター名も使用不可で社会現象を起こしたアニメは「鬼退治のアニメ」、きょもが好きなのは「子供の名探偵のアニメ」、ふっかが好きなのは「バナナの妖精」と遠回しに変更されててNHK並みにモヤモヤしますわ

ただし掲載誌と出版社が同じ鬼滅の刃&呪術廻戦はMyojoでは使用可でGが主題歌を担当しているアニメなら名称&キャラ名を口にしてもOKなど曖昧な部分もあるみたいだ

③オフショの飲食物&スタッフの顔もボカされる

これはグラビアでもそうなのだが、お菓子を食べているショットでは大抵輸入物のポテチが使われているのに加えて袋の商品名も同色のテープで隠されると言う徹底ぶり

雑誌撮影や舞台稽古のオフショでは大抵休憩時に飲むペットボトルが写っているのですが、どれにも街中ロケの自販機の如くラベルにボカシが入ってるのには驚きましたね!

あとB-Tのオフショでは八木さんを始めメンバーの後ろにスタッフさんが写り込んでいる写真が掲載されたりしますが、ジャニの場合は顔バレしている振付師さん以外はほぼボカされてますね

飲料のボカシは自販機の件と同じくタレントが宣伝してない商品の写真はNGだからなのだろうけど、スタッフさん達の顔を隠すのは恐らく出待ちしていると思われるヲタに顔を覚えられるのを防ぐためかもしれないな

もしそうだとしたらちょっと私らには思いつかない事情・・・・

とまぁ色々とツッコみどころ満載のジャニーズのグラビア&インタビュー記事なのですがこれからもどんなコンセプトの写真が登場するのか、目が離せませんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌とストレッチの深い関係とは?

2013年07月08日 21時55分25秒 | こりゃ大発見だ!
ども。昨日は午前中にブログ更新したあとアマチュアの歌手活動をしている従姉妹が県内某所のお祭りのステージで歌うと言うので私&母&伯母&従姉妹の4人で食事をした後一緒に会場に向かったのですが、今回は従姉妹も一緒に行くのを機に(大抵はライブ会場で会うことが多い)BUCK-TICKの映画でも印象的だった櫻井敦司のストレッチ&発声練習の事について同じボーカリストの従姉妹に

「同じ様な事をやってるの?」

と聞いた所、実に興味深い話が色々と聞けたので今日は映画の感想を休み、その話を

○歌とストレッチの関係について・・・・なぜストレッチが欠かせないかと言うとズバリ、体が硬いと声が出ないから。

筋肉を良く伸ばしてから歌わないと筋断裂の危険性がある。筋肉が伸縮性を失うと切れるのはスポーツ選手もボーカルも同じ。結構体育会系

○ボーカルの身体の使い方の基本は胸から上は常にリラックス、ただし胸から下(下半身)は普段から意識して筋力をつけなくてはならない(特に腹筋、背筋。だけど魔王様は時々お腹が・・・・なんですけど)

○これは特に驚いたのですが、一番重要なのはふくらはぎでココが固まっていると声が出ないし、風邪も引きやすくなるのだそうな

(よくよく考えてみたらあっちゃんもあのシーンではふくらはぎを重点的に鍛えていたよな。寝っ転がって片足抱えたりしてさ・・・)

○あとコレも世間の常識をひっくり返す様な意見でビックリしたのだが、歌う人が大酒飲んでも平気なのは歌う時と喋る時とでは声の出し方が違うからなのだそうな(実際従姉妹は食事の時にビール飲んでたし)

実際酒が原因で喋る声はダメになっても、歌うのは大丈夫なのだとか。ただし、乾燥には常に気をつけなければいけないと言うか加湿器は必須

○映画中にて常にやっていた妙な発声練習については・・・・コレについては師事するボイトレさんにもよるのでやる人もいればやらない人もいるらしい(ちなみに従姉妹は特にやらない派)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道橋駅を出たらロッカーがずらり!?

2013年02月18日 21時53分05秒 | こりゃ大発見だ!
どもども。お寿ぶりの更新ですが、今日帰宅したら3月2・3日のTOKYO DOME CITY HALLのチケットが届いてました

3月3日のはともかく、2日のFC限定は二次募集で初めて取ったので立見ではなくバルコニー席になってしまうのか?とドキドキしながら開封したのですが、アリーナ(立見)の1500番台でした。

・・・・まぁ仕方ないよね。ちなみに3日の方も大きめの番号で横浜が一番良かったって事か・・・・トホホ

さて今日は仕事が割と早く終ったので勤務先の近くにある都営地下鉄を使って実際にTDCホールに行ってみたのですよ。基本的に初めての会場は前日に下見せずに直行するのですが、2日は勤務先から直行しなけりゃならないかも知れないので水道橋までどれ位時間がかかるのかを知りたかったのですよね

幸い水道橋駅までは15分もかからずに到着し、ネットで調べた通りA2出口から地上に上ったのはいいが周りはパン屋やらカフェやら飲食店ばかりで目の前には大きな階段もあると来た

一応、登っては見るのだがエスカレーターを降りたらまたまた元の位置に戻っちゃうし、肝心のホールは一体何処なんだ・・・・と右側にグルッと回ったらんっ!?アソコにも地下鉄の出口が!?

近づいてみたら自分が使った地下鉄と同じ路線の出口だったのでこんな所へも出るんだ・・・・と驚いてたのはいいが、さらに驚きだったのは地下鉄の出口から延びる回廊にロッカーがズラリ!!(上記の写真がソレ)

「うわーっ!ネットでのアクセス方法だとA2出口から出た方がいいと紹介されているけど、BUCK-TICKのライブ見に行く人にはコッチの出口の方がいいじゃん!!」

回廊のロッカーの数を数えつつ、つき当たりの左側を行くとお目当てのTDCホールの入口にたどり着き、ホッと一安心

ちなみにロッカーは大中小とあって、私が数えた限りでは小が370個、中が50個、大が22個って所でしょうか。お値段は小が300円、中が400円、大が700円でした(ちなみにホールの中にはB2フロアと言う所に70個、B3フロアに450個あるのだそうです。間違っていたら御免なさい)

あと、このロッカー回廊へ出られる地下鉄及び出口は都営地下鉄三田線水道橋駅のA3出口です。参考までに

最後になりますが、TDCホール周辺は東京ドーム&アトラクションズ(遊園地)&ラクーアと有名プレイスポットが沢山ありますが、平日の今日に歩いていて気づいたのはこの辺って私立高校&大学が結構多いんですよね(都心の校舎なだけあってまるでオフィスビルみたいな作りなんだよね。グラウンドは屋上にあるみたい)

ちょうど学生の下校時間で多くの高校生達とすれ違ったが、観覧車やジェットコースターを日常的に目にして登下校していると寄り道して遊びたくならないのかなとちょっと気になりましたね

あと学校以上に目立つのが武道関連の武器や防具を売っている店!!ある店ではババーンと赤い文字で柔道着・空手着の看板を掲げ、ショーウィンドーを除いてみたら色々な流派の黒帯を展示していましたわ

さらに先に行ったら剣道の竹刀&防具はもちろん、木刀から鉄扇、ヌンチャク、サイ、日本刀、はては二股に分かれたさすまたの下にトゲトゲが付いたメチャクチャ強そうな武器まで売っている店があってビックリ!!

野球のイメージが強い後楽園周辺は柔道の総本山・講道館にボクシング&プロレスファンの聖地でもある後楽園ホールがあるなど武道に熱い地でもあるんですな・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍光灯のスイッチのヒモの寿命は?

2012年02月07日 22時11分02秒 | こりゃ大発見だ!
ども。お寿ぶりです。この所BUCK-TICKに目立った話題が無い理由からブログ更新をすっかりサボっていたのですが、今日は寿々に書きたいと思ったネタが出来たのでブログを更新した次第です

と言うのもまず、皆さんの家の電灯のスイッチはボールチェーンですか?それとも化繊のヒモですか?

実は昨日の夜、私の部屋の電灯のヒモがプツーンと切れてしまったのですよ。

思えばこの部屋の電灯のヒモはこの家を建てた時以来、20数年一度も取り替えた事が無かったのですけど、常に強い光に直接さらされていたヒモは切れた付近の結び目が茶色く変色していて見るも無残に劣化していました

さらにさらに、厄介だったのは切れたヒモは元からプッツリ切れてかなり短くなった挙句、内部のヒモを通す部分が複雑な構造になっていた事・・・・。ヒモを通す構造を確かめるべく、残りのヒモを引っ張ったらさらにヒモが内側に入ってしまい、部屋全体が真っ暗に!!

こうなったら懐中電灯の助けが必要になったので、父を呼び下から照らしてもらいつつ脚立に立って作業を続けたのはいいが途中、作業を交代した父もその複雑さにかなり辟易した様子

父の助けも借りつつようやく復旧し、ほぼ20時間ぶりに明かりが灯った時の嬉しさと言ったら!

父よ、感謝します

と言う事で今日私が言いたかったのは、家の電灯が設置後20年以上経過およびヒモも一度も取り替えていない物はなるべく細かくチェックする事をお勧めしますね。

思えば、電灯のヒモは絶えず外気にさらされているんですよね。ほこり、タバコの煙、湿気に冷気・・・・知らず知らずの間にこれらの要因が蓄積し、ある日プツーンと切れる可能性はボールチェーンに比べるとはるかに柔らかい材質で出来ている化繊のヒモだったら大いにありえると言いますか、心当たりのある方は蛍光灯だけではなくヒモの方も常に気にかけてはいかがでしょうか?

ちなみに、私はヒモ取替え後に日付をメモしておきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日テレOP映像タイトルは「鳩の休日」

2011年09月25日 20時54分46秒 | こりゃ大発見だ!
ども。昨日、仕事帰りのバスの中でふと思いついたのが、

「パソコンで検索すれば、TV曲のOP・EDの動画って見られるのかな・・・・?」

今思うとしょーもない趣味だったのですが、実は私はTV局の各チャンネルのOPとかをTVが始まる前の時間に起きてチェックするのが好きだったんですよね

個人的に印象に残っているのが、ロダンの「考える人」をカメラがぐる~っと回り込んで映し、ピタッと決めた所でロゴが出てくるEテレ(NHK教育)、はためく日の丸から巨大なパラボラアンテナがゆっくり手前にせり出してくるNHK、おもちゃの街の様なCGと根アカなBGMが局のイメージとピッタリだったフジテレビにガラス棒が上下左右から次々と交差するTBS、そし英語のアップテンポな曲と共に世界各国の朝の風景がコラージュで映し出され、中国の太極拳をするお爺さんの映像が印象的だったテレビ朝日・・・・

マニアックな所では、図形のCGが電脳空間で踊るグラフィックがいかにもな感じだった放送大学に、メロウなギターが70年代っぽかった千葉テレビがあるかな

早速、家に帰って検索してみたらほとんどがアカウントが必要な物ばかりでガッカリ

個人的には日テレの鳩のアニメの奴が好きだったので、

「日本テレビ OP 動画」

と検索したら・・・・なんと!あの鳩のアニメには「鳩の休日」と言う正式な作品名が付いていると知りビックリ!

でもってあの「明朗」と言う言葉がピッタリの、清清しい気分にさせてくれるBGMにも同じタイトルが付いていたのですね!!

「鳩の休日」で三たび検索したら、まぁ出るわ出るわ色々なバージョンが・・・・!

カクカクとしたぎこちない鳩のはばたきが今のPC作成アニメの「ぬも~っ、むにゅ~」とした動き(例・リラックマ、プクプクアニメ)中心なのに見慣れるとかえって新鮮に感じ、やっぱり名作だな~と思った正規verから白黒テレビ時代のややスローテンポで重厚なBGMアレンジのモノクロver、そして最近のアナログアニメ時代のイメージを残しつつスピーディなCGで構成された15秒ver、つい最近で驚いた地デジ完全終了58年間ありがとうver(地デジ終了のメッセージのすぐ後に正規verが流れた物だったのだが、BGMがどこか寂しげに聞こえた気がしたなぁ)・・・・

本当に沢山のバリエーションがあったのには驚かされたけど、極めつけは93年1月に「ダウンタウンのガキの使いじゃあらへんで!!」の罰ゲームとして放映された松本人志の実写版「鳩の休日」。

動画を見た時はあまりのアホらしさにPC前で爆笑してしまい、母に「うるさい!!」と怒られましたわ

その時の松っちゃんの替え歌

「♪俺は~、俺は~、バカなのか~、アホなのか~」

が一日中頭の中でリフレインしていたのにはまいりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする