goo blog サービス終了のお知らせ 

銀城歌劇団楽屋日記

今年開設16周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

B-TのFC会報69号感想・その弐

2013年11月03日 21時12分53秒 | BUCK-TICK
ども。上記の写真は出かけた先のセブンイレブンで思わず写メってしまったのですが、どうせなら今公式HPにUPしている最新のアー写を使って欲しかったですな

昨日はブログ更新後にインフルエンザの予防接種の受付先を探すべく、近所の病院をネットで検索してたんですよ。母は歩いて行ける某クリニックをしつこく進めて来たのはいいがソコは以前診てもらった際あまりにも上から目線の塩対応だったので私は断固拒否

実際ネットで評判を調べたら他の人にも嫌味な態度をとっていたことが分かり、画面の文章を読み上げて母を説得し、やっと納得してもらいましたわ。さて、どこで予約入れるかな・・・・

今日は個人インタビューの感想を。まずヒデから↓

ヒデは近所のお祭りに行ったとの事だが内容からして誰と一緒に行ったのかは想像出来るな。ま、ソコは触れないでおこう

真夏の酒の肴におでんの話。暑い時期には冷たい物よりかえって熱い物を取る方がいいなんて話は昔、「美味しんぼ」のほうじ茶の話で知りましたけどね

ヒデは食べ物関係のネタばかりだが「甘い物をバンバン食べてるし」って・・・・その体型で言われてもイヤミなだけですわ(苦笑)。でも世の中には食べても太らない人は確実に存在するそうで、何でも小腸で栄養分が吸収されずそのまま出ちゃう人は太らないのだそうな(TVの大食い選手権に出てくる人に意外と肥満体型が少ないのも上記の体質のためだそうで)

あと以前ヒデは会報にてよく買うお菓子は団子系と答えていたから多分和菓子派なんだろうな。ソレも賢い選択だぞ(余談だが6月16日は和菓子の日だ)

寝る前の体調管理の話。選択肢は色々あるみたいだがヒデはライブでも他のメンバーの倍汗かいてるし襟ぐりの深い服が好きだから難しそうだよな。私もどっちかと言うと薄着が好きだし

映画の仮歌の話。ヒデのデタラメ英語のワードのチョイスが個人的には気になる所と言うか、ヒデの曲メロって時折フランス語っぽく聞こえる時があるんだよな

なんか鼻にかかった独特のメロウな発音(「ちびまる子ちゃん」の花輪くんの喋り方を想像してみて)がメインギターの音のソレと酷似してると言うか・・・・今井先生はハワイ語だったけど

次にゆうた。今年はミュージシャンと言うよりはすっかりスポーツライターとしての活動が際立ってますがw自分の仕事とは全然関係ない趣味を持つのはいい事だよね。阪神の桧山選手は引退されましたが

確かに映画ではゆうたのシーンが一番目立っていましたと言いますか、ゆうたが携帯プレーヤーを持っていないのには驚き。今や自分の好きな音楽を持ち歩くなんて行為は普通だから気にもしなかったのだけど、ゆうたは仕事とジムに行く以外はあまり外出しないからPCで事足りるんだろうな。流石、「通勤」してない人は違うわ

ゆうたはREC中の指示で先生に「分かってるよね?」と言われるのが一番キツイともらしてたけど、男性はとかく「口で言わなくても解っている」事に喜びを感じる生き物だそうで(以前「男性の心理学」みたいな本で読んだ)ソコはちゃんと汲んであげた方がいいですぞ

新しい単位「1ユータ」について。「そんなに低くないんだよ」と自己弁解しているのがなんともwだけど日常で使う機会は中々なさそうだなぁ・・・・

動物キャラとのファンシーなコラボははたして実現するのか?今年のFC限定でのガチャガチャではデフォルメキャラと化したBUCK-TICKのメンバーグッズが初お目見えしたけどね


B-TのFC会報69号感想・その壱

2013年11月02日 13時53分30秒 | BUCK-TICK
どもども。お寿ぶりの、輪迦です

この度は予告した通り、11月の連休中にブログを再開すべくカムバックしたのはいいのですが寿々にログインしたら左上のプロフの所の「読者になる」欄にもう一人増えていたりまた新たな方からコメントが届いていたりとなんだかとても嬉しかったですね。コレからもよろしくお願いします

上記の画像は休止中にログインした際、思わず撮ってしまった物なのですが今も時々画面中にて宣伝が出てきてますな。ウチのブログのプロバイダでBUCK-TICKのDVDの宣伝見たのって初めての様な気がするのだが・・・・gooさん、グッジョブ!

前置きはコレ位にして、復帰第一弾は会報69号の感想を

まず巻頭の藤岡試写会での特写。個人ショットはモノクロなのが残念だがあっちゃん(櫻井敦司)の崩れまくりの笑顔のショットはかなり珍しいな~と

裏表紙の岩木勇一郎監督を囲んでの6ショットはアニィの厚化粧(失礼!)が一際目立つ気が・・・・あとあっちゃん、表紙ではキリッとカッコいいのにここではB級ハーフタレントっぽく見えるのが微妙(汗)

撮る角度で写真写りが変わるのは勘弁してくれっつーか、あっちゃんにも清春みたいな「鉄板キメ顔」があればいいのにな~と思ったわ(←書店にて清春が表紙の雑誌見てそう思った)

続いてカラーOFFショット。ヒデはスリムだがTシャツは余裕のあるサイズの方が好きなのだな。つーか、大き目のT着ないとローライズ履けんもんね(女子はいいが男は・・・ボトムは胴のバランスと腰の位置の不自然さからして多分ローライズだと予測するのだが、そんなに腰パンが好きか!って感じ。チャラすぎ)

対するアニィはピタピタ気味なのがw

正直街中でアニィと同年代のリーマン見ると大半の人が中年太りに侵されている感がある中で(痩せ型の人でもお腹はしっかり出ていてバランス悪すぎ。ちなみに私の会社の先輩がそうだ)若い頃の体型をしっかりキープしているのはある意味奇跡だと言いますか、だけどしっかりオッさんだけどね。レイバンのサングラスがいかすぜ

ゆうたもアニィと一緒にジムに行っているせいか体型キープしているのは立派だが、髪形が横から見るとヅラ被ってるみたいにモッサリなのが惜しいっつーかシャレにならん(爆)正面から見たら決して悪くないのだが・・・・

ワイルドなヒゲ面も魅力的な今井先生の後ろには舞妓さんの団扇&かんざし(裏表紙)が多数写っているのが印象的なのだが、元舞妓さんが開いているお店にでも飲みに行ったのかな?

それにしてもまた真っ白な装い・・・・ゆうたのピケ地白シャツは爽やかでいいが先生の「白」の着こなしは年々神がかって来てるよな~、しかも今回仕事用衣装じゃなくて私服みたいだし。白をさりげなく普段着で着こなせる人って、凄いわ

さいごにあっちゃん。何気に鎖骨解禁か!?とドキッとしましたが、襟ぐり深くない丸首だとセーフって所ですな。まだまだ解禁する気は無いみたいだな・・・・と

あと肩掛けカバン降ろしなよ・・・・丁度帰る所を撮ったのかは知らんけど

コレは映画のシーンでも感じた事なのだが、個人的に肩掛けカバンだったらルイ・ヴィトンのダークグレー×黒の市松模様柄クラスの物位のは持って欲しいよな。以前駅にいた時に革ジャン&スラックス姿の背の高い男性がコレをさりげなく肩からかけているのを見た瞬間思わず「カッコいい!」と思ったので(アナグラム?あれはいかん、俗っぽいから)

ふぅ~、寿々に長文打ったら肩が疲れたので今日はコレ位にしますわ。また次回、ヨロシクお願いします