goo blog サービス終了のお知らせ 

銀城歌劇団楽屋日記

今年開設16周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

9・24B-T@横アリ35thライブレポ・弐

2022年10月09日 14時45分26秒 | BUCK-TICKライブレポ

(写真は全プレのステッカー受け取った際に後ろの販売ブースで展示されていたB-Tアクスタの見本→写真撮っていいとの呼びかけがあったのでパチリ☆)

どもども→昨日の続き

「相変わらずの~」今回楽器隊はスクリーンで見えないので(今井先生だけは随一左右のスクリーンで歌唱している姿が写るのですが)ステージにいないはずの敦がステージを支配している感が強い演出だなぁと思いましたね

反戦メドレーは前日と同じ曲順だったがいくつか演出に変更があったと言いますか、

○楽園では敦のスカーフの巻き方が違ってた!?(前日はベールみたいに被ってたが今回はイスラムのブルカみたく頭に巻いていた)

○ゲルニカの前には手元の燭台のロウソクに火を灯し、「・・・僕は・・・夢を、見たんだ」と囁いて曲フリ→今井先生のダンスは昨日にもましてキレッキレッ☆

○さよならシェルターでは途中で仮面を被って花道を歩きながら歌唱(ラストは下手花道にて仮面のまま投げキッス)

反戦メドレーの重々しさをスパッと断ち切るかの様に「Go Go B-T TRAIN」→敦は引き続き花道を歩き回りラストは停車するノリでぷしゅ~と締め☆

曲終了後、ステージの炎バズーカが点火したのだが「昨日に比べると今日は若干火の勢いが弱いなぁ・・・」なんて思ってたらおなじみのイントロと共にイス着席&太ももペローン脚組みの敦にスポットが当たりROMANCE!!

ロマンスと言えば白ベールに燭台が定番コーデだが、今回はマダム帽+ニーハイで何か新鮮→曲中はロウが滴る燭台を片手にステージを歩き回り、サビでは絶対領域丸出しかつ立て膝で熱唱するのが横からのカメラアングルでスクリーンに大写しになるなど見ごたえがありましたね(正面からだとエロいポーズが見えない)

本編トリは昨日と同じNew Worldで、センター席から見るとレーザーが客席の真上を走ってるから頭上にネットを張られてるみたいだったわ(オペラでロックオンしようとするとレーザー直接覗いちゃって眼を痛めそうでハラハラ)

ENに続きますよ