寓居人の独言

身の回りのことや日々の出来事の感想そして楽しかった思い出話

三島由紀夫氏について

2017年01月12日 13時34分06秒 | 日記・エッセイ・コラム

 20世紀は劇的な事件が多発した世紀だったと私は思います。

今日の読売新聞朝刊に、三島由紀夫氏の記事が掲載されていま

した。私が三島由紀夫の名前を初めて知ったのは小説「金閣寺」

を読んだときです。その前に映画で「潮騒」というのがありまし

たが原作が三島由紀夫氏とは知りませんでした。この映画は青

春物といわれたもので、私はこの種類の映画をほとんど見

ませんでしたが、騒がれていたので題名だけは知っていました。

三島由紀夫氏の小説の研ぎ澄まされたような文章に私は感動し

たものです。その後遺作(?)と考えられる「豊饒の海」も読

み始めましたが難しい内容と表現でした。最後まで読んだかど

うか忘れてしまいました。

 その三島由紀夫氏が、1970年11月25日突然市ヶ谷の自衛隊

駐屯地に乱入し日本の現状を嘆き、カツを入れると言って激の

ビラを撒いた。その直後、「楯の会」メンバーの介添えの下で

割腹自殺をして果てました。その劇的な人生の結末に恐ろしさ

を感じた方が日本中に沢山いたでしょうね。

 一時はノーベル賞候補に上るのじゃないかと期待されたのに

残念だったですね。

 そんな三島由紀夫氏は見当はずれな表現かもしれないけど、

純粋な性格だったのだと思います。本当に日本の将来を憂えて

いたのだと思います。現今の人から見れば変な人と感じるかも

しれませんね。実行できないにしても三島由紀夫氏に同調した

人も大勢いたと思います。

 いま、報道などで「終活」などという言葉が流行語のように

使われますが、自分に人生の終焉の迎え方を一般化し、それを

金儲けの材料にする。逆に他人に自分の最後の迎え方を指導さ

れなければならないというのも変ですね。私は少なくとも三島

由紀夫のようにいくのは困難ですが、自分なりの考えは持って

いるつもりです。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿