今日は豚の角煮を作ってみました。材料や調理器具は以下
の通りです。
材料:豚バラ肉 500g
野菜 ニンジン、ジャガイモ、タマネギ、
卵(茹でたもの)、根ショウガ
調味料 しょう油、みりん、赤ワイン、調理酒
砂糖、油少量
器具 圧力鍋(リケン)、フライパン、電子レンジ、
計量カップ
レシピをみていると何か面倒だったのですが、始めると
何でも面白くなります。
豚バラ肉(500g)と適当な大きさに切ります(写真)。
フライパンに少量の油を入れてバラ肉を全面に焦げ目が出来る
程度に炒めます。炒め終わったら水500mlを入れて強火で10分
間ほど煮立てます。これで余分の油がとれます。
水を切りながらバラ肉を圧力鍋に移します。そこに根ショウガと
調味料を入れて蓋をします。蓋は危険防止のためしっかり締めます。
初め強火で安全コマが回り出したらガスの火を調節してコマが止ま
らない程度の大きさにして20分間加熱します。20分間経過したら
ガスを止めます。約10分間蒸します。これでできあがりです。
この間に、ジャガイモとニンジンの皮をむいて電子レンジで6分間
加熱します。同時に卵と水を入れた鍋に入れて約15分間加熱します。
卵は加熱が終わったら水につけて十分に冷やします。卵の皮をむき、
野菜と共に付け合わせにします。器に盛りつけてできあがりです
(下の写真)。
私は、バラ肉の脂をほとんど食べませんが、油抜きをした角煮は
とろっとして美味しかったですね。妻と長男も珍しく褒めてくれま
した。次は何に挑戦しますかね。